オープンキャンパスアンケートへのご回答:19
2016年8月27日「臨床検査学コース」福島です。
高2の方から、
「フードスペシャリストとはどういうものか、
もう少し詳しく知りたいです」
というご質問です。
フードスペシャリスト資格は、
http://www.jafs.org/becomeSpecialistFood.html
日本フードスペシャリスト協会が認定している資格です。
フードスペシャリスト資格は、
栄養士資格をとる多くの大学、短大で取得できる資格ですが、
フードスペシャリスト資格を目指すことで
栄養士養成で不足している
「食」に関することを、総合的、体系的に学び知識、技術を習得することができます。
フードスペシャリスト資格には、3種類あり、
基本の
①フードスペシャリスト資格
上位資格の
②専門フードスペシャリスト(食品開発)資格
③専門フードスペシャリスト(食品流通・サービス)資格
資格取得は、
大学で「食」に関する総合的・体系的な知識・技術を身につけ、
豊かで安全かつバランスのとれた「食」を消費者に提案できる力を持つ「食」の専門職
の「証」になります。
さらに、食品安全管理コースでは、
4年次の「食品安全管理研究実習」によって