Archive for 12月, 2011

タツノオトシゴが脳に住んでいる?

2011年12月28日

apple.gif 人間医科学の藤巻です。

 

run.gif run.gif soon.gif 来たる年は、辰年

みなさん、年賀状に龍やタツノオトシゴのイラストを描いているのではないでしょうか?

 

book.gif ところで、タツノオトシゴのことを、海馬(かいば)と言います。

海馬はギリシャ神話に出てくる想像上の動物で、体の前半分が馬horse.gifで、後半分が魚fish.gifの尾の形をしています。

 

この海馬、実は皆さんの脳の中にあります icon_eek.gif sign02.gif

海馬が脳のどのあたりにあるか、ご存知ですか?

脳の中心部の奥深いところなんですが、知らない人は、「海馬」と「脳」の2つの言葉から、インターネットで調べてみて下さい。ウィキペディアなどに出ていますよ。

 

clip.gif 脳の海馬の部分、全体像がタツノオトシゴの形に似ているということで海馬と言われています。英語ではsea-horse(シーホース)ですが、医学ではラテン語を使うことが多いので、hippocampus(ヒッポカンポス)といいます。

 

pencil.gif 海馬は、短期記憶を司っていますので、とっても重要なところです。

例えば、皆さんが授業で勉強したことは、とりあえずこの海馬に納められます。そしてそのあとで復習して記憶が定着すると、大脳皮質にその記憶が納められることになります。

 

pen.gif 昔、某大学の先生が、次のような句をお詠みになったと聞いたことがあります。

〜〜 さわさわと、海馬の崩れる、音がする 〜〜

(ちょっと字余りですが、、、)

私も少々忘れっぽくなりましたので、この句がしみじみと心にしみ込んでまいります weep.gif

 

 

 

2011 Merry Christmas!

2011年12月25日

 

 

 

 

apple.gif 人間医科学の藤巻です。

 

book.gif pencil.gif 先日、いつものように生理学の授業に行きましたら、

Merry Christmas!と大きな声が聞こえて

サンタさんが入ってくるではありませんか    icon_eek.gif icon_eek.gif icon_eek.gif

大きな袋からお菓子をだして、私にもプレゼントpresent.gifが飛んできましたheart04.gif

 

bell.gifキンコンカンの授業開始の鐘が鳴ったら、

サンタさん達も席に着いて、真面目にお勉強 scissors.gif

ああ、サンタさん達はこのクラスの学生さんだったのね wink.gif

 

notes.gifそういうわけで、サンタさんと一緒に楽しく授業をしましたnotes.gif

 

12月20日 卒業研究発表会でした

2011年12月21日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

bud.gif 12月20日、全学で、卒業研究(卒研)発表会が行われました icon_biggrin.gif

開会式に続いて、4つの会場に分かれて、朝から夕方まで発表が続けられました。

発表は、スライドを用いて研究の成果を7分間説明し、質疑応答が3分。計10分間です。

 

pencil.gif 私の研究室の卒研生7名、発表前は緊張した面持ちでしたが、スライドもしゃべり方もとてもわかりやすくて良かったshine.gif

学外での実習や国家試験の受験勉強の中で、本当によく頑張って、Big Jobでしたgood.gif

卒研生を熱心にサポートしてくれた助手さんも喜んでおりましたheart02.gif

来年発表する3年生の卒研生、次は我が身と熱心に聴き、自分たちも頑張らなくてはと気を引き締めたようです。

 

tulip.gif 発表会のあとは、3年生が、素敵なケーキcake.gifを作って打ち上げパーティーを企画してくれて、4年生は大喜び lovely.gif

先輩と後輩の繋がり、いいですねheart04.gif

bud.gif 卒研は強制ではありません。しかし、自分が知りたいことについて、        研究計画をたてる→ 調べる 論文にまとめる発表する、という一連の作業を経験しますので、将来の大きな力になります。

cherry.gif 来年4月になると、また卒研募集が始まります。

学内には沢山の研究室がありますので、きっと自分に合った研究室があると思いますよconfident.gif

 

 

 

12月17日、入学準備セミナー開催

2011年12月17日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

bud.gif 今日は、来春の入学生を対象に、入学準備セミナーが行われました。

入試はまだ続いているのですが、既にAO入試や推薦入試で入学が決まった学生さん達がいらっしゃいますので、その人たちを対象に行われたものです。

 

book.gif セミナーでは、学長先生の談話や、入学前学習課題の解説があった他、

在学生と語ろう! の時間がもうけられました(写真)。

入学予定の学生さん10人位に在学生が1人入り、車座で話をします。これなら、大学生活のことを気軽に聞けますねconfident.gif

このセミナーは、入学生同士お友達になるきっかけにもなるようですheart04.gif

 

tulip.gif 来年4月、皆さんが入学してくるのを、楽しみにしていますnotes.gif

 

「ベーシック講座」で皆さん大笑い!

2011年12月11日

↑ 講義のスライドの1枚目です

 

apple.gif 人間医科学の藤巻わかえです

pencil.gif 先週末、ベーシック講座講義をしてきました。

この講座は、女子栄養大学が主催している管理栄養士国家試験の対策講座で、一般公開されているものです。それで、色々な大学を卒業された栄養士の方が受講されています。幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。例年10~12月、週末に開講されますので、働きながら受験勉強するのに便利なようです。

hospital.gif 私の担当は「人体の構造と疾病の成り立ち」の医療分野。つまり、病気のことです。

 

icon_confused.gif 来年3月に迫った国家試験の受験対策ですから、皆さん真剣そのもの。

そんな緊張した雰囲気のなかで、皆さんが突然大笑い (⌒∇⌒*)

それは、眼の網膜を診るための眼底検査のやり方を示して、「スヌーピーの眼底を診てみたのですが、残念ながら何も見えませんでした。」と言った時!

試験本番では、スヌーピーの顔ではなくて、眼底の病変を思い出して下さいね (^o^)/

 

 

 

bud.gifところで、栄養科学専攻では卒業時に栄養士資格を取得できますが、管理栄養士の国家試験受験資格はすぐには得られません。

栄養科学専攻の卒業生が管理栄養士国家試験を受験するためには、栄養士としての実務経験を丸1年以上積むことが必要です。

でも、仕事をしながらの受験勉強は大変ですよね。

栄養科学専攻では栄養士ワーキンググループがサポート活動をしていますが、この講座もとっても役立つようです。

tulip.gif 来春、受講生の皆様が合格しますようにconfident.gif