Archive for the 家庭科教職コース Category

家庭科教職コースの2年生

2023年11月24日

みなさん

こんにちは!教員の小林です 🙄

今日は前々回から引き続き、家庭科教職コース2年生の学びの一部をご紹介いたします。

2年後期から始まった衣構成学実習Ⅰでは、洋裁の基礎としてパジャマづくりにチャレンジします。

中学生以来ミシンを触ったことがなく、生まれてはじめてロックミシンを使った学生ばかりですが、

回を重ねるごとに上手になっていきます。

そして、とうとう、パジャマが完成しました。

今年の2年生は進みが早く、予定よりも早い完成です。

まだまだ授業は続くので、残り布を使ってさまざまな小物を作っていきたいと思います。

2年生

 

家庭科教諭ガイダンス

2023年11月11日

こんにちは 🙄 教員の小林です。

11月11日(土)に家庭科教職コースでは

「令和5年度 家庭科教諭ガイダンス」をし、1年生から3年生まで一堂に会しました。

昨年、教員採用試験に合格し、現在、東京都と埼玉県で家庭科教諭をしている

卒業生3名に来てもらい「家庭科教諭としてのやりがい」

「教員採用試験に向けての取組」について話をしてもらいました。

deguchitanaka

 

 

 

 

 

 

その後、家庭科教職コース4年生の有志から受験報告があり、いつ頃から

どんな準備をしてきたのか教えてもらいました。

最後は小グループになって先輩方に学校現場の話や教員採用試験対策

について相談しました。

 

4nenngroup

 

 

 

 

 

 

 

自作の勉強ノートを持ってきて見せてくれました。

notebook iizuka

 

 

 

 

 

 

 

卒業生の先生方そして4年生の有志のみなさん、

どうもありがとうございました!

 

家庭科教職コースの2年生

2023年11月9日

みなさま

こんにちは 😀 教員の小林です。

今日は家庭科教職コースの2年生の学びの一部をご紹介したいと思います。

 

ICTの学校教育現場への導入が進めら、児童・生徒一人ひとりが

タブレット端末やさまざまなクラウドサービスを学びの道具として利用しています。

家庭科教職コースの学生もICTの特徴を理解して、学びのスタイルに応じた

適切な活用を学んでいます。2年生は「もっとこんなことができないかな」と

いろいろなアイデアを広げて、授業づくりに励んでいます。

2年生

家庭科教職コースの3年生

2023年11月1日

みなさん

こんにちは!教員の小林です。

今日は家庭科教職コースの3年生の学びをご紹介いたします。

3年後期の家庭科教育法Ⅳという授業では、模擬授業をおこなっています。

この日は、2名の学生が模擬授業にチャレンジしました。

ひとつは中学生対象の「家庭の仕事について知り、自立した生活を送ろう」という授業で、

もうひとつは高校生対象の「高齢期の心身の特徴について考えよう」という授業でした。

どちらの模擬授業も家庭科の特徴である実践的・体験的な学習を取り込んだ内容でした。

thumbnail_img_2839thumbnail_img_2837

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの模擬授業の後には、反省会をおこないます。

まず、授業者から授業説明をしてもらい、

次に、学習者役の学生から、さまざまな意見をもらい模擬授業を修正し、

力をつけていきます。

 

皆、熱心に取り組み、頑張っています!

thumbnail_img_2840

家庭科教職コースの4年生~埼玉県立総合教育センターでの研修~

2023年10月7日

みなさん

こんにちは!教員の小林です 🙄

 

今回も家庭科教職コースの4年生の授業―教職実践演習―の

学びについてご報告いたします!

突然ですが、みなさんは埼玉県立総合教育センターをご存知ですか?

埼玉県の「未来を育てる知の拠点」として「学び続ける教職員や

学校の教育力の向上を図るため」研究・開発、研修、教育相談を

おこなっているセンターです。埼玉県行田市にあります。

家庭科教職コースの4年生は、10月6日(金)に大型バスに乗って、

この埼玉県立総合教育センターへ行き、勉強させてもらいました!

開講式の後、総合教育センターの概要について講義を受けました。

次に、センターの連携事業である「JICA」について、説明を受けたり、

資料を見させていただきました。

jica2jica1

 

その後、教育資料室を見学しました。

ここでは、教育に関する図書が約7万冊もあり、昭和20年代以降の

教科書約2万冊を保存しています。下の写真は、4年生が昭和20年代の

家庭科の教科書を見ているところです。みんな興味津々です。

library2

後半は、埼玉県の家庭科教育について、総合教育センタ―の指導主事の先生と

主任指導主事の先生からお話をいただきました。

kokuboshiraishi

なんと!おふたりとも本学の卒業生でした。

20年、30年後はこんな素敵な家庭科の先生になっているといいな!

なりたいな!一歩でも近づけるように頑張ろう!と思った研修でした。

 

このような貴重な学びの機会を与えてくださった

埼玉県総合教育センターのみなさま、本当にありがとうございました。