Archive for 8月, 2015

8/30は、オープンキャンパスです!

2015年8月25日

「臨床検査学コース」福島です。

 

heart01.gif8月最後のオープンキャンパスですheart01.gif

http://www.eiyo.ac.jp/juken/images/event/1438241374/1438241374_1.pdf

ご来校をお待ちしております。

 

今回限りの限定企画は、

「公募推薦入試対策講座」

公募推薦で入学した学生が体験談を語ります。

 

scissors.gif科学専攻のイベントscissors.gif

 ♪ 学科説明  11:10~11:40と, 12:40~13:10の2回 12401教室

 家庭科教職コースの井元先生が説明いたします。

 

♪ 模擬授業  11:50~12:30 12401教室

(1回ですので、学科説明に引き続きご参加くださいhappy01.gif

 sign02.gifなぜ勉強するの?教育からの解答sign02.gif

家庭科教職コースの高津先生がお話しします。

 

今回、栄養科学専攻の体験セミナーはありませんが・・・

 

実践栄養学科の体験セミナー 12:40~13:20 12501教室

good.gif上西先生の「スポーツ選手の栄養サポート」がありますgood.gif

 

上西先生は、栄養科学専攻の「スポーツ栄養学」の授業も

担当されています。

スポーツ栄養に興味のある方は、ぜひ、ご来校ください。

 

オープンキャンパスアンケートへのご回答15

2015年8月24日

「臨床検査学コース」福島です。

高校2年生の方から

栄養学臨床検査学はどのようにして並行して勉強しているのかが知りたい」

というご質問ですgood.gif

 

栄養学(栄養士資格のための勉強)

臨床検査学(臨床検査技師資格のための勉強)

独立してあるわけではありません。

 

栄養士臨床検査技師もまずは、

「人体の構造と機能」を学ばなければなりません。

また、「人体」は「化学物質」ですので「化学」を基礎から学びます。

 

従って、大学案内2728頁にあるカリキュラムの

「専門基礎科目」は、栄養士にも臨床検査技師にも共通する科目です。

「専門基礎科目」は、1年次に多く配置されています。

 

2年次になると

「専門共通科目」:栄養士資格のための科目

「臨床検査学コース専門科目」:臨床検査技師資格のための科目

を並行して学んでいきます。

3年前期までで、栄養士資格のための学びは、ほぼ終了

それ以降は、臨床検査技師資格のための学びになります

 

臨床検査学だけを学ぶ大学では、

「人体の構造と機能」を学び、

次に、「疾患」のこと、「検査方法・技術」を学びます。

 

本専攻では、栄養士資格を取得しますので、

「食品」のこと、「調理」のこと

「食べ方」のことなども、プラスで学ぶことになります。

 

ヒトは、日々、食品を食べないと生きていけません。

「栄養学」を学ぶことは、

「臨床検査学」の学びに、幅をもたせるだけでなく

健康に生きていくための

「必須事項」を学ぶことになるわけです。

 

創立者 香川綾先生の言葉

「食は生命なり」を学びます。

 

オープンキャンパスアンケートへのご回答14

2015年8月24日

「臨床検査学コース」福島です。

 

高校3年生の方から

「実習はどのくらいあるのですか?」

というご質問です。

 

コースにチェックがなかったので

どのコースについてお答えしたら良いのか

わからないのですが

 

大学案内の27、28頁に、 カリキュラムが載っています。

この中の「実習」「実験」とつく科目が

いわゆる「実習科目」です。

 

時間としては、

90分24回のものが多いです。

 

授業期間で行われるものは

午前又は午後の2時限(90分2回)を12週間

夏休み、冬休みの集中で行われるものは、

1日5時限(90分5回)を5日間が多いです。

 

また、学外実習については、

http://www.eiyo.ac.jp/juken/faculties/fa_health_nu/fa_health_nu.html

 

栄養士校外実習:5日間

臨床検査学コース

 臨床検査技師臨地実習:3ヶ月

家庭科教職コース

 教育実習[家庭科教諭]:3又は4週間

健康スポーツ栄養コース

 実践栄養運動指導実習:5日間

食品安全管理コース

 食品開発・管理実習:5日間

オープンキャンパスアンケートへのご回答13

2015年8月24日

「臨床検査学コース」福島です。

高校2年生の方から

「栄養士と管理栄養士の違いについて。

栄養士だけでは何が活かされるのか教えてください」

というご質問です。

 

栄養士ワーキンググループの松田康子先生のお答えです。

 

栄養士管理栄養士に関し、決まっている事は以下の通りです。

栄養士とは都道府県知事の免許を受けて、栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者」

 

管理栄養士とは・・・

厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて

傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、

・個人の身体の状況、栄養状態等に応じた

高度の専門的知識及び技術を要する健康の

保持増進のための栄養の指導

・並びに特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状

況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの

施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者」

 

以上のようになっているので、

病院で患者に対して療養の為の栄養指導を行いたい、

などを目指したいなら管理栄養士の資格が必要になりますが、

一般の方の食事の提供、栄養指導は栄養士でも充分行えます。

また、栄養科学専攻では各コースに所属するので

スポーツの指導が出来たり

食品について幅広い知識を身につけたり、

人に教える力を身につけられたり、

臨床に強い栄養士を目指す事も出来たりと、

 

幅広い学びが出来る事が特徴です。

オープンキャンパスアンケートへのご回答12-2

2015年8月24日

「臨床検査学コース」福島です。

 

高校3年生の方から

「他大学に比べると休みが少ないと耳にします。どのくらいの休みがありますか?」

というご質問の答えの続きです。

 

1年生は、長期休暇ありicon_biggrin.gif

2年生は、長期休暇なしicon_cry.gif

まで、説明しました。

 

次は、3年生です。

夏休み:happy01.gif栄養士の校外実習がありますhappy01.gif

(8/28~9/19の期間のうち、5日間

しかし、5日間の実習の前後は、全てお休みではありません)

また、科学専攻全員の学生がお休みになる期間はありません。

コースごとの実習があります。

免疫検査学実習(臨床検査学コースのみ)、8/4~8

食品微生物検査実習(食品安全管理コースのみ)、8/10~14

生化学検査学実習(臨床検査学コースのみ)、8/17~21

進路指導論(家庭科教職コースのみ)、8/17~19

食品官能評価・物理的評価実習(食品安全管理コースのみ)、8/20~25

追再試期間、8/26、27

ここで、栄養士校外実習要件科目が合格にならないと

 despair.gif校外実習に行けなくなりますdespair.gif

 

冬休み:科学専攻全員の学生がお休みになる期間はありません。

生活習慣・環境調査法実習(全員)、2/4~2/13

食品微生物検査技士試験対策実習(食品安全管理コースのみ)、2/15~19

生理機能検査学実習(臨床検査学コースのみ)、2/15~20

血液検査学実習(臨床検査学コースのみ)、2/22~3/5

教育実習事前指導(家庭科教職コースのみ)、3/1、3

病理組織細胞学実習(臨床検査学コースのみ)、3/7~3/14

公務員採用試験受験対策講座(家庭科教職コースのみ)、3/22~25

追再試期間、3/16~19

 

4年生の夏休みは、臨床検査学コースの学生は臨地実習(6/29~10/10)なので

基本は、なしですが、臨地実習先によっては実習期間中に2週間のお休みがあります。

他のコースは、決まった実習はありませんが、

卒業研究を履修していれば、大学で研究になりますhappy02.gifheart04.gif

これは、どこの大学でも同じですねgood.gif