Archive for 7月, 2012

定期試験中です

2012年7月30日

「臨床検査学コース」福島です。

 

栄養大学では、8/4までが、定期試験期間です。

世間は、すっかり「夏休み」という感じですが、栄大生は、勉強ですicon_cry.gif

図書館は、毎日(土曜日も)、21:00まで開館しているので、試験勉強の学生で「満員です」。

学生食堂の夕食もあっという間に売り切れてしまいます。

 

さて、1年生は、どんな試験スケジュールでしょうかicon_lol.gif

(①は、1時限目という意味です。)

7/12(木) ③④基礎調理学実習Ⅰ(実技試験)

7/19(木) ③④基礎調理学実習Ⅰ(筆記試験)

7/30(月) ②食生活論(教職コース必修)

④臨床検査学基礎実習(臨床検査学コース必修)

この実習は、実習、発表会、レポート作成、試験で評価されます。

7/31(火) 試験なしicon_biggrin.gif

8/1(水) ②選択:教養科目 ③選択:教養科目 ④栄養学総論 ⑤解剖生理学

8/2(木) ①選択:教養科目

8/3(金) ①選択:教養科目

8/4(土) ①基礎有機化学

書き出してみると、そんなに大変ではなさそうですね。

でも、2年生になると・・・・・

7/30(月) ①臨床栄養学 ②免疫学

7/31(火) ①スポーツ生理学(スポーツコースのみ) ②栄養指導論

8/1(水) ①家庭科教育法Ⅰ(教職コースのみ) ②分子栄養学 ③栄養学各論 ④食品衛生学

8/2(木) ③食品学各論 ④英語

8/3(金) ③調理学 ④給食実務論 ⑤公衆衛生学

と大変な科目が、一日に数科目重なり、試験があります。

一夜漬けは、無理そうですねicon_mad.gif

 

「もし、定期試験で落第点をとってしまったら」

もう一度、「再試験」のチャンスがあります。

これで、ダメだともう一度やり直す「再履修」になってしまいます。

一度でクリアするよう、頑張ってくださいgood.gif

 

 

 

 

7/21,22オープンキャンパスが開催されました

2012年7月22日

diamond.gifスポーツ担当の山下です。

7/21(土)、22(日)に夏のオープンキャンパス第一弾が開催されました。

曇り空でしたが雨にはならず、暑さのしのぎやすい日和も手伝ってか両日で2,000名近くの参加者となりました。科学専攻の資格ガイドや模擬授業は大盛況でした。ご来場くださった方々、どうもありがとうございました。

shikakugaido

7/21 資格ガイド会場は大盛況(左)、栄養士資格を説明する西村先生(右)

オープンキャンパスはこの後、8/11(土)、12(日)、9/2(日)、10/6(土)と続きます。資格ガイドもありますし、ゼリーを作り比べる調理実習もあるので、是非ご参加ください。

7/21, 22は、オープンキャンパスです

2012年7月19日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

soon.gif オープンキャンパス が近づいてきました

7/21(土),722(日), 8/11(土),8/12(日), 9/2(日), 10/6(土)に開催します。

入試説明やイベントなどの他、各学科による説明会があります。

詳しいタイムスケジュールは、こちらをクリック

 

bud.gif 栄養科学専攻 には、栄養士を基盤とする4つのコースがあります。

それぞれの専門分野で栄養学を活かして人々の健康作りに貢献する人材を育てる、多様性に富んだ学科です  ☆^▽^☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

shine.gif 多様性は、現代をしなやかに生きるキーワード shine.gif

run.gif 大学全体の説明と併せ、是非、栄養科学専攻の説明を聞きに来てください heart04.gif

 

 

karaoke.gif 科学専攻の説明会(今月のご案内)


bud.gif 7/21(土)

♪ 資格ガイド 11:00〜と、13:10〜の2回

各コース別に、取得できる資格についての説明をします。

♪  個別相談 10:50〜14:30

 

bud.gif 7/22(日)

♪ 学科説明 模擬授業 11:00〜と、13:10〜の2回

模擬授業のテーマは がんって何だろう? 臨床検査学コースの川村堅先生が授業します scissors.gif

♪  個別相談 10:50〜14:30

 

 

臨床検査学基礎実習[発表会]

2012年7月17日

7月2日(月)に、臨床検査学基礎実習の発表会がありました。三週間学んできた内容の中から、各班ごとに指定された内容について、発表8分、質疑応答4分で発表を行いました。

発表資料も工夫して見やすくできていて、発表時間もちょうどよい時間におさまっていたので、忙しい授業の合間を縫って、たくさん練習をしたんだろうな、と思いました。

質疑応答では、先生方から鋭い質問もありました。その場で分からなかったとしても、後で調べることで、自分の力になっていきます。また、臨床検査技師になったらどのような仕事をしていくのか、具体的にイメージするきっかけにしてもらえたらと思います。

7月9日(月)に実習のレポート提出がありました。さらに、7月30日(月)には試験があります。発表会、レポート作成で勉強したことを基に、試験も頑張ってほしいと思います。この実習は、実習に出席すること、発表会、レポート、試験とハードルがいくつもありますが、一つ一つ乗り越えていくことで、臨床検査技師へ一歩近づきます。

我らが学長先生はカメラマン

2012年7月13日

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です

 

bud.gif 学長の香川芳子先生は、いつでもどこでもカメラを持ち歩き、微笑みながらパチリとなさいます。ふとした瞬間に撮られるのに、写真がブレないのは、なかなかのプロの腕です。

何故でしょうか?

これには、長~い歴史があるようです。

 

book.gif 今を去ること50年以上も前、まだ学長先生がお若かった頃、研究室で研究をなさっていたころのことです。

研究者というのは、常にup-to-dateの論文を読んで最新情報を得なければなりません。それで、研究室に届けられる新着医学雑誌の論文を皆で読むわけです。

しかし、論文をしっかりと読み込むためには、相当の時間がかかります。その間、もし自分がその専門誌を手元に抱え込めば、他の人が困ってしまいます。

当時はコピーもなかった時代です。もちろんパソコンもなく、ネットで情報ゲットなんてできない時代。

というわけで学長先生が何をなさったかというと、カメラで論文をパチリと撮影したのです。それをご自分で現像して、読んだというのです。

 

clover.gif カメラ自体が貴重だった時代。

学長先生がお使いになったカメラは一眼レフだったそうです。

今のようなデジカメではありませんから、撮影がうまくいったかどうかは、現像してみないとわからない。さぞかし暗室でドキドキされたこととお察しします。

ともあれ、そんな先生の学問に対するpassion(情熱)で、カメラマンとしての腕が培われたようです。

 

apple.gif 見習うべきは、カメラマンとしての腕ではなくて、学長先生のpassionかな、と感じ入りました。