Archive for 3月, 2012

桜 〜香川綾先生のお誕生日によせて〜

2012年3月28日

 

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

ribbon.gif 今日、3月28日は、本学の創設者である香川綾先生のお誕生日です。

駒込キャンパスの南側にある妙義神社の枝垂桜がお好きだったそうです。

 

bud.gif 私がいる坂戸キャンパスにも桜がいっぱいです。

今年は生憎、開花が遅いようですが、カンヒザクラが咲き始めましたので、桜便りの第1号です。

 

← これは、カンヒザクラ。緋色の釣鐘形の花が満開です。

← これは、コヒガンの桜です。

若葉駅から女子栄養大学のほうへ歩いていくと途中のグランドに何本もあります。つぼみが大きくなって、ほんの一部だけ咲きはじめました。4/2の入学式には、満開になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

大学正門のソメイヨシノです →

蕾が膨らんでいますが、まだ固そうです。キャフェテリアに面している桜広場には、沢山のソメイヨシノが植えられていて、満開になるとそれは見事です。これは、来月のお楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

3月24日(土)、進路発見セミナーでした!

2012年3月24日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

notes.gif 入試シーズンも終わり、次年度の入試に向けてのイベントがスタートしました。今日は進路発見セミナーで、取得資格を活かした仕事の説明でした。

 

bud.gif栄養科学専攻は本学で一番沢山の資格に繋がっていますが、全員が必ず取得する資格があります。それは、栄養士です。

栄養科学専攻のミッションが、栄養士を基盤とした専門職の養成だからです。

つまり、栄養科学専攻の卒業生は、栄養学に強い ○○○になるのです。

 

たとえば、

hospital.gif 栄養学に強い臨床検査技師 sports.gif 栄養学に強いスポーツ指導者

pencil.gif栄養学に強い家庭科教諭 restaurant.gif 栄養学に強い食品の専門家

 

diamond.gif多様な能力は、多様化した現代社会に栄養学を活かす大きな力になる! shine.gif

 

cherry.gifさて、今日来て下さった高校生の皆さん、ご自分の進路を発見できましたか?

 

 

この行列の先は、人気の栄大ランチ。

無料チケットをゲットして、お楽しみdelicious.gif

 

常盤高等学校に出張講義に行ってきました

2012年3月21日

島村圭一教頭先生ご撮影

diamond.gif健康スポーツ栄養コースの山下です。

3月12日に埼玉県立常盤高等学校に出張講義に行ってきました。看護科の1年生82名が対象です。

run.gif「運動・活動・エネルギー」と題して私たちの生命活動に欠かせない酸素とエネルギーと、運動の話しをしてきました。

冒頭、私が2分間の息こらえをして動脈血酸素飽和度を約60%まで低下させるデモをやりました。ことの重大さを敏感に感じ取っていたのは、さすが看護科の生徒さんたちです。通常呼吸時に酸素飽和度が90%以下になると呼吸不全(SpO2 90% ⇔ PaO2 60mmHg)だからです。mobaq.gif本学の臨床検査学コースの皆さん、覚えてました?

人気のシェイプアップDVDよりも、ゆったりとした体の動きで有酸素運動をすると、体脂肪をより効率よく使うことができる話し(昨年の卒研発表演題です)では、生徒の皆さんよりも同席の先生方の目が輝いていました。
最後の質問タイムは、ちょっと控えめだけど鋭いつっこみ!shine.gif 楽しい1時間半でした!good.gif

初めての“給食運営実習”

2012年3月13日
tulip.gif栄養科学専攻2年Eクラス担任の小野ですtulip.gif
早や1ヶ月以上前のことになりますが(遅くなって、ごめんなさい)coldsweats01.gif
 
後期定期試験も終わって1週間後の2月10日から2週間、
2年生にとって初めての“給食運営実習(集中授業)”が始まりました!
皆さん既に(?)ご存じの通り、科学専攻では全員が栄養士資格を取得します。
この科目は、そのための大事な学内実習の1つなんですね。
 
2年生E・Fクラス約110名が8班に別れ、そのうち2班が栄養士役・調理員役を担当し、
日替わりで女子大生向け8献立の食事を毎日120食提供します。
ちなみに、この日のメニューは
ガルバンゾー(ひよこchick.gif豆)カレー大根サラダ、    
デザートにはリンゴのコンポート・ヨーグルトかけ、
飲み物は紅茶でした。
                                         
もちろん一食350円の食券も、自分たちで学内を売り歩かなければなりません。
でも、そこは安心!heart01.gif 過去に自分たちも苦労した覚えのある3、4年生や、
大学院生の優しい先輩たちが、ちゃんと買ってくれるんですね。
以前、藤巻先生も書かれていましたが
http://www.eiyo.ac.jp/blog/eiyokagaku/?cat=6 2011.11.27)、
多くの教職員もいつも楽しみにしていますnote.gif
     いよいよ本番!icon_eek.gif       
提供開始前から、皆の表情や動作は緊張のあまりぎこちないものの、真剣そのもの
時々、実習担当の先生方からもthunder.gifを入れられます(あっ、失礼!)。
担任の私も、基本的には喫食者として見守るだけなのですが、内心ハラハラ、ドキドキものでした。     
 
   その一方で、同時に食事提供班以外の皆は、別の演習室で
   給食実施前の運営計画や、 実施後の反省・評価などをします。
   その様子もまた、真剣そのものですねicon_evil.gif
 
 
その後、3月に入って定期試験の成績発表があり、皆さんと面談した時に
何人かが聞かせてくれました。
「この前の給食実習は大変だったけど、すごく充実感があったしおもしろかった。
今、別の資格(右上記”各コースでの学び”を参照)を目指しているけれど、
将来、栄養士の仕事もやりたいな」と。
4月からは3年生だから、そろそろしっかり進路も決めなくちゃ、と悩む中で、
どうやら栄養士の魅力shine.gifにも目覚めてくれたようでした wink.gif
 
余談ですが、2週間の実習中のとある日、他学科のやはり集中授業のひとコマで、
taurus.gif「乳牛搾乳体験会」が開かれていました。 
坂戸キャンパス内の希望者は、履修者以外でも体験できるんです。
昼休みになって食事提供班以外の皆は、早速体験に向かいます dash.gif
                                     
 最初はこわごわ母牛に近づき、2~3度バケツに搾らせてもらった後、
 今度は直接手のひらに搾りたての牛乳を受けます。
 その温かさに思わず「あったか~いsign03.gifhappy02.gif」と感激の声、声、声!heart04.gif
 これもまた初めての体験でしたが、きっと生命と食のつながりや、
 その有難さも実感できたんですね(これは本学の創設者、
 香川綾先生のお言葉“食は生命なり”にも通ずるものです)。
昼休み中、皆は母牛と一緒に来てくれた子牛と、
ひとしきり「かっわいい~っsign03.giflovely.gif」とたわむれた後、
口々に「さ~っ、現実に戻るか~」、「反省会しなくちゃね」と
実習に戻るのでした。
皆にとっても私にとっても、春の訪れを間近に感じさせる陽射しの中、
思いがけずホッとできたひと時でしたclub.gif

3月10日(土) 卒業式でした

2012年3月11日

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻わかえです。

 

bud.gif 昨日の3月10日は、本学の卒業式でした。あいにくの雨模様でしたが、袴姿の卒業生で、華やかな一日でした。

ribbon.gif 坂戸キャンパスの栄養学部の卒業生は500余名。私はこのうち、栄養科学専攻の卒業生100余名に学位記を手渡しました。

一人一人に「おめでとう」と言いながら、この4年間の学生さんのことを思い返しておりました。色々なことがあったけれども、みんな良く頑張ったね。

本当におめでとうshine.gif

 

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

 

・・・ 昨年は、卒業式前日の3月11日に発生した東日本大震災の影響で、卒業式は中止されました。

3月11日の夜、帰宅できなかった学生300名が大学に泊まりました。

丁度、管理栄養士の国家試験の10日ほど前でした。

それで、お泊まりになった先生が何人かで、受験生のために対策講義をしました。

私も夜中の11時半ころから1時間ほど、ゆらゆら揺れる中で講義をしました。

学生さん達、地震で動揺していたでしょうのに、勉強に気持ちを切り替えて、本当によく頑張りました。

 

あれから1年…  今日はその3月11日です。

私達は被災された方々の気持ちを思い、これからもその時々に自分達がやるべきことをしっかりとしていく姿勢が必要だと思っています。