Archive for 6月, 2016

臨床検査学基礎実習発表会

2016年6月30日

「臨床検査学コース」福島です。

6/27(月)の午後は、臨床検査学基礎実習の発表会でした。

栄養科学専攻に入学した1年生は、1年前期に各コースのプレセミナー(初期体験学習)を受講してコースを決定します。

臨床検査学コースでは、「臨床検査学基礎実習」という科目名でプレセミナーを行っています。

下記のスケジュールで臨床検査を実際に体験学習します。

1週目:ガイダンス

2週目から15人くらいの少人数に別れ

(月) 免疫学:ABO式血液型検査法,微生物学:常在細菌の培養

(火) 微生物学:常在細菌の観察,細菌の増殖の測定

3週目

(月) 血液学:赤血球数の算出と顕微鏡標本の作製

(火) 病理学:細胞や組織の顕微鏡観察

4週目

(月) 生理学:心電図,換気機能検査

(火) 生化学:色水の吸収スペクトル測定,尿の濃縮・希釈試験

5週目:発表会、4人くらいずつの班に分かれ、

一項目について、目的、方法、結果、考察を8分間で発表します。

下の写真は、パワーポイントを使って発表している様子です。

発表会3

 

 

 

 

 

 

 

7月末には、自分の所属コースを決定しますが、

「臨床検査学基礎実習」を受講して、

コース選択が決まったでしょうか??

わかば会(臨地実習指導者と実習生の懇親会)

2016年6月17日

「臨床検査学コース」福島です。

昨日(6/16)、臨床実習指導者と実習生の懇親会である

「わかば会」が開催されました。

場所は、駒込校舎内にある「松柏軒」

http://www.eiyo.ac.jp/fuzoku/shohakuken/top_shohakuken.html

わかば会3 わかば会1わかば会2「臨床検査学コース」4年生は、6/27から3ヶ月間の臨地実習(病院実習)に行きます。

その前に、大学に臨地実習指導者の先生方をおまねきして顔合わせ会を行います。

 

 

 

今年は、臨地実習先23施設、すべてに出席していただき、55名の参加者でした。4年実習生41名に、この春卒業した卒業生15名も後輩と臨地実習先の先生方との橋渡しのため、駆けつけてくれました。学内教職員14名を加え、125名の盛会となりました。

 

来週には、臨地実習先にご挨拶に伺い、再来週から臨地実習スタートです 。

 

 

 

 

 

 

今週は授業公開週間でした

2016年6月17日

授業公開2016

 

apple.gif 学科長の藤巻です。

bud.gif 今週は、恒例の授業公開週間でした。60名以上の保護者が来校され、それぞれご希望の授業を参観なさいました。

icon_eek.gif 私が担当している基礎医学の授業にも来て下さった方がいて、「興味深く聞かせて頂きました。こんなに難しいことも勉強するのですね。びっくりしました。」との感想を頂きました。丁度「神経の解剖」のお話で小難しい内容だったからでしょうか。

lovely.gif それにしても、難しい内容の時は、いかに分かりやすく説明するか気を使うので、私も結構緊張します。そんな時、学生さんが私の話にウンウンと頷いてくれると、本当にほっとします。そうして、自分のペースを取り戻すことができます。

heart04.gif 授業は学生と教員の共同作業だな、と、つくづく思う瞬間です。

apple.gif さて、また次の講義に向けて、準備を頑張ります!

 

日本臨床衛生検査技師会会長 宮島 喜文会長 講演会

2016年6月10日

「臨床検査学コース」福島です。

 

本日、16:40~ 日本臨床衛生検査技師会会長

宮島 喜文会長がご来校になり、講演会がありました。

プレゼンテーション1

プレゼンテーション1臨床検査学コースの2~4年生が講演会に参加しました。

臨床検査技師は国家試験に受かって資格をとったら終わりではなく、医療・医学は日々発展していくので、それについていくためには「日々学んでいくこと」が必要であること。

その学びには、日本臨床衛生検査技師会や関連学会がサポートになること。

検査技師は、測定だけすればよいという時代は終わり、

患者様に対し、検査内容の説明から検査結果の説明までできるようにならなくてはいけないこと。

検査技師の仕事内容は徐々に広くなっていること

検査技師の資格をとったら、自分で考えて検査をすることが可能であること。従って、「責任もあるが、自信をもって検査にあたること」

検査は、患者様あってのもので、検体(血液・尿)であっても、その脇には患者様がいることを忘れず、「ヒト相手の仕事であること」を意識するように。というお話しでした。

 

日本臨床衛生検査技師会トップの宮島会長の

自動化が進んでも絶対に検査技師の仕事はなくならない」という

言葉は、学生達の心にも響き、これからの学生生活の自信に

なったと思います。

 

 

 

縦割りコンパが開催されました

2016年6月4日

縦割りコンパ2016

apple.gif学科長の藤巻です。

bud.gif 科学専攻恒例の縦割りコンパが行われました。3年生の実行委員会が企画してくれて、1年生を中心に4年生まで、150人以上も集まりました。

heart04.gif 軽食のあとは、グループ対抗クイズ大会。授業1回のお値段は?、M先生の得意料理は?、きゅうりの水分量は?、など。笑いこけながら盛り上がりました。