学生の今
2023年5月1日コロナ感染前にほぼ戻っている日々。賑やかな声が学内に響いています 😛
若葉祭開催に向かって、みんなで盛り上げましょ 😀
臨検コースでは人気の骨密度測定を再開 😆 1年生の参加も待ってます(コースリーダー井越)
コロナ感染前にほぼ戻っている日々。賑やかな声が学内に響いています 😛
若葉祭開催に向かって、みんなで盛り上げましょ 😀
臨検コースでは人気の骨密度測定を再開 😆 1年生の参加も待ってます(コースリーダー井越)
今年は、担任(兼学科長)の福島です。
科学専攻は、入学定員が100名ですので、
2クラスに分けて、それぞれ担任の教員がいます。
4/4の入学式で新入生を迎えました。
4/7から授業スタートでしたが、
4/11に一コマ授業が無かったので、
昨年に引き続き、学内ラリー
を行いました
。
4人ずつの小グループに分かれ、自己紹介をしてから、
これから使用する調理実習室、実験室、被服実習室や
担任の研究室、4コースのリーダーの研究室
(大学の先生は、職員室に集まっているのではなく、
各研究室に、居ます)
学生生活に必要な
図書館、栄養士校外実習センター、就職課、
iパーク(PC室)を巡りました。
各ポイントには、クイズがあり、
班員で協力しながらクロスワードパズルを完成させました。
最後、正解の班の中で抽選で商品が授与されました。
お天気に恵まれ、汗ばむ陽気の中、
思いの外広い学内をおしゃべりしながら
楽しく巡ったようでした。
教員の藤巻です。
新年度が始まりました
3月29日の在校生向けガイダンスを皮切りに、
4月4日には入学式 🌸が行われて新入生をお迎えし、
4月7日から授業がスタートしています。
1年生のガイダンスでは、科学ワールド実行委員会の先輩からのお話もありました。
科学専攻を盛り上げたいという学生さんが集まったこのクラブ、緑のTシャツが目印です。
オープンキャンパスで見かけたらお声かけ下さい
Memo. 今年度のオープンキャンパスの予定はコチラ(←ココをクリック)
坂戸キャンパスは、桜からツツジやハナミズキの季節に移り変わりました。
今年度も感染対策を万全に、楽しく元気に過ごせますよう