Archive for 4月, 2014

臨床検査学基礎実習開始

2014年4月23日

「臨床検査学コース」福島です。

今年もコース決定のためのプレセミナーが始まりました。

臨床検査学コースは「臨床検査学基礎実習」という科目が

プレセミナーにあたります。

今年の履修者は、45名でしたicon_biggrin.gif(1年生は114名です)。

45名を15名ずつ3班に分けて、月、火の午後(13:20~18:10)に

3種類の実験を行いますcoldsweats01.gif

①赤血球数の算出と顕微鏡標本の作製

細胞や組織の顕微鏡観察

②ABO式血液型検査法、常在細菌の培養

常在細菌の観察、最近の増殖測定

③心電図

色水のスペクトル測定、尿の濃縮・希釈試験

 

臨床検査は、放射線を使う検査以外

多くの検査があります。

その一部分を体験してもらうのが

このプレセミナーの目的です。

顕微鏡、天秤、遠心機、恒温槽、

心電計、分光光度計、屈折計などの機器の

使用方法を学ぶのも目的の一つです。

体験によって、

「この分野の検査は好き」という領域が

見つけられると良いですねicon_razz.gif

 

 

フレッシュマンプログラム進行中!

2014年4月18日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です。

 

bud.gif 科学専攻は、栄養士教育を基盤4つのコースに分かれるので、選択の幅がとっても広い学科です。反面、どのコースが自分に本当に合っているのか、めざす資格を取得するにはどの科目を履修すれば良いのか、迷ってしまうことも多いようです。そのため、科学専攻ではガイダンスに引き続きフレッシュマンプログラムを組んで、独自の新入生サポートをしています。

 

cherry.gif 先週は、必要な科目を選ぶのにとっても便利な科学専攻特製共通履修カルテの説明会、先日は各コースの先輩の話を聞けるミニシンポジウムが開催されました。履修登録は23日に締め切られます。新入生の皆さん、うまく履修登録して下さいね。

 

cherry.gif フレッシュマンプログラムの一環として、大学生としての学びをサポートするスタディスキルズも開催されました。今後も、文献検索の方法を学ぶ講習会レポートの書き方ガイド、上級生との懇親会縦割りコンパと続きます。この間、学科教育ではコース毎に初期体験学習プレセミナーが開講されていますので、コースのイメージができると思います。そして8月にはコースを決定して、9月のフレッシュマンキャンプからいよいよコースのスタートです。

 

apple.gif 新しい大学生活に不安と期待が入り交じっていることと思いますが、無理なく楽しく始めることができるようにと願っています。

 

 

新学期の授業スタートです

2014年4月16日

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です。

bud.gif 新学期のガイダンスが終わり、4月7日から一斉に授業がスタートしました。

bud.gif 先日は、家庭科教職コースの学生さんの教育実習事前指導に学科長としてお邪魔させて頂きました。学生さん達は5~6月にかけて3週間高等学校または中学校へ教育実習に行きますので、そのための事前指導です。皆さんスーツ姿で、すでに実習に向けて気持ちを引き締めている様子。さすが、4年生です。

chick.gif 実習は母校にお世話になることが多く、東京都や埼玉県の中学や高校を中心に、青森県、岩手県、新潟県、岐阜県といった遠方の学校でも実習をさせて頂く予定です。本学における家庭科教諭養成の歴史は50年以上におよび、全国各地で400名以上の卒業生が活躍しておりますので、先輩の協力や指導も心強いです。

apple.gif 教育実習ではかけがえのない経験をさせて頂くことになります。一生懸命に準備をして、精一杯に頑張ってきて欲しいと思います。

4月3日、入学式が行われました

2014年4月4日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です

 

bud.gif 桜が咲きほこる坂戸のキャンパスで、平成26年度の入学式が行われました。今年もまた、大勢の学生さんをお迎えすることができて、とても嬉しいです。

restaurant.gif キャフェテリアでも、ちょっと嬉しいことが wink.gif

heart04.gif 私の大好きなうどん(通称 ノーマルうどん)のトッピングは、いつもはワカメとネギだけなのに、蒲鉾と青菜がプラスされたスペシャルバージョン。なんだか幸せ気分でした。