8/20、21はオープンキャンパスです!
2016年8月16日「臨床検査学コース」福島です。
高校生の皆さんは、夏休みも半分過ぎましたね。
栄養科学専攻の学生は、1年生は、夏休み、
2年生、3年生は集中実験(一日中、実験の授業)の最中です。
さて、8月のオープンキャンパスです。
今回は、在校生が多数お手伝いをします。
ご来校をお待ちしております
科学専攻のイベント
8月20日(土)
♪ 学科説明 11:00~11:30と, 12:40~13:10の2回 12401教室
学科長:藤巻先生が説明いたします。
♪ 模擬授業 11:50~12:30と, 13:20~13:50の2回 12401教室
「『味わい』の心理学」: 平田裕美先生(家庭科教職コース)
~科学専攻ワールド~ 10:45~14:30
在校生、保護者と話そう。
在校生が自分の学生生活、保護者の方が娘の生活について説明します。
「臨床検査学コース」
DNAビーズを作ってみよう、玉葱からのDNA抽出実験
私(福島)の担当です。
「家庭科教職コース」
非常食について考えよう
「健康スポーツ栄養コース」
運動+栄養の健康づくり
「食品安全管理コース」
食品の色について考えてみよう
♪ 個別相談コーナー 10:50~14:30 文化表現ホール
ぜひ、お寄りくださいね。
8月21日(日)
♪ 学科説明 11:00~11:30と, 12:40~13:10の2回 12401教室
学科長:藤巻先生が説明いたします。
♪ 模擬授業 11:50~12:30と, 13:20~13:50の2回 12401教室
~臨床検査技師の仕事とは?~:石井恭子先生(臨床検査学コース)
~科学専攻ワールド~ 10:45~14:30
8/20と同じ内容です
♪ 個別相談コーナー 10:50-14:30 文化表現ホール
また、実践栄養学科の体験セミナー 13:20~14:20 12502教室
上西先生の「6系:実践栄養学科6系におけるスポーツ栄養学の実際」
があります。
上西先生は、栄養科学専攻の「スポーツ栄養学」の授業も担当されています。
スポーツ栄養に興味のある方は、ぜひ、ご来校ください。