Archive for 8月, 2011

3年生「遺伝子検査学実験」遺伝子組換え実験

2011年8月12日

「遺伝子検査学実験」担当、福島です。

実験は、6日間の日程ですが、後半、3日間は、遺伝子組換え実験です。

まず、遺伝子組換え用の大腸菌を培養し、コンピテントセルを作ります。

 三角フラスコで大腸菌を培養し、

 30分ごとに吸光度を測り、

 大腸菌の増え具合を観察します。

 大腸菌がとても元気に増えている時期に

 塩化カルシウム溶液で処理すると、

 外来DNAを取り込みやすくなった大腸菌(コンピテントセル)のできあがりです。

プラスミドベクターとオワンクラゲ由来の緑色蛍光タンパク質の遺伝子をつなげて、

大腸菌に形質転換します。

すると、

 

 

 学生の撮った写真をもらいました。

 ありがとう!!!

 

 

 

 

ブラックライトを当てると

クラゲのように緑蛍光に光る大腸菌のできあがります。

明日は、この大腸菌に入れたクラゲの遺伝子を回収し、

確認実験を行います!

 

 

3年生「遺伝子検査学実験」中間報告

2011年8月10日

「遺伝子検査学実験」担当、福島です。

今日は、アルデヒド脱水素酵素の遺伝子多型の実験を行いましたgood.gif

アルデヒド脱水素酵素というのは、お酒(エタノール)代謝に関する酵素です。

アルデヒド脱水素酵素の活性が高い人は、お酒(エタノール)に強く、

アルデヒド脱水素酵素の活性が低い人は、お酒(エタノール)に弱いです。

この活性の高い、低いは、遺伝子(DNA)のちょっとした違いによるのです。

この違い(多型)を調べる実験を行いましたicon_biggrin.gif

昨日、口の中の細胞を、綿棒で採取delicious.gif

細胞からDNAを抽出icon_rolleyes.gif

PCR反応icon_lol.gif

一晩かけて、制限酵素反応hairsalon.gif

電気泳動aquarius.gif

と2日間に渡る長いステップを経て、やっと、今日、結果が出ましたsign03.gif

実験を行ったのは、3年生なので、みんな、飲酒経験があります。

従って、結果が出ると「やっぱり、お酒に弱い遺伝子をもっていると思ったsmile.gif

とか、「やっぱり、お酒に強いよねーーーhappy02.gif

納得の声が次々に聞かれました。

明日からは、遺伝子組換え実験を行いますsmile.gif

緑蛍光に光る大腸菌が出来る予定です。お楽しみにflair.gif

   

8/13 血圧を聴いてみよう測ってみよう!

2011年8月9日

健康スポーツ栄養コースの山下ですshine.gif

8月13日のオープンキャンパスで

養護専攻との共催イベント

血圧を聴いてみよう

測ってみようheart01.gifheart02.gif

(10:50〜14:30)を担当します。

血圧って聴診器で聴いて測るって知ってましたimpact.gif

このイベントでは聴診器で心音を聞いたり,

氷水で遊びながら(涼味満点pisces.gif)血圧を測ったりします。

水遊びsweat02.gifにはこんなものupwardright.gif(写真)も登場しますsign03.gif

何だかわかります? そう,小学生の理科で作って遊んだポンプです。

中央の黄色い風船に注目。

この風船の秘密は何でしょう〜。それは会場でのお楽しみgood.gif

3年生「遺伝子検査学実験」スタート

2011年8月8日

「遺伝子検査学実験」担当、福島です。

夏本番の暑さがやってきましたね。

実は、女子栄養大学は、先週まで、定期試験をしていました。

4月から15週間授業をして、16週目が定期試験なので、8/1~8/5が定期試験週間です。

やっと試験が終わったら、待ちに待った「夏休み」のはずですが・・・・・

臨床検査技師資格を目指す3年生の学生は、今日から3週間「集中実験」です。

集中実験というのは、朝9:20~夕方16:30(この時間に終わるとは限りません)まで、

一日ずっと実験をするという授業です。

実験好きの学生には、嬉しいことかもしれませんが・・・・・

(私は、栄養大学の卒業生なので、学生時代は夏休みの実験が楽しみでした

今日から「遺伝子検査学実験」、「生化学検査学実験」、「免疫検査学実験」と3週間実験漬けです。

さて、今週は、「遺伝子検査学実験」で遺伝子検査、遺伝子組換え実験を行います。

まず、今日は、実験の流れの説明、試薬・培地作り、ピペットマンの練習をしました。

 ピペットマンというのは、写真のような機械式のピペットです。

 遺伝子の検査では、微量の検体を扱うため、

 各自、使い方の練習をしました。

 この後の実験でも多く使われる器具です。

 

明日からは、実際に、実験を進めていきます。

また、ご報告しますので、お楽しみに!!

家庭科Education Cafe

2011年8月5日

7月31日(日)に駒込校舎で 第25回卒業生家庭科教員の会 が開催され、

ベテランの先生から新任の先生、これから教師を目指す在学生が参加しました。

そして今年から、教員の会終了後に 家庭科Education Cafe 

 を企画しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶を戴きながら、専門的な論議や会話をする、サイエンスカフェのスタイルで

卒業生家庭科教員  家庭科教職コース履修者(在学生) 

との相談・交流の場となりました。

 

 

 

 

 

 

また、学内教員より卒業生家庭科教員への専門的アドバイスも行いました。

そして先生方や出版社からご協力いだき、新しい教科書や教材、

授業で役立つ書籍を展示しました

 

 

 

 

 

 

 

15:30~17:30の開催でしたが話が尽きることなく、卒業生同士とても良い

情報交換の場になったようです。