学科長の福島です。

 

shine.gif栄養科学専攻健康スポーツ栄養コースの4年生が栄養サポートをしている國學院大學柔道部3年藤阪泰恒選手が第29回ユニバーシアド大会(2017 台北)、男子 60kg級で金メダルを獲得しました。

栄養サポートをしている藤阪泰恒選手が金メダル獲得

 

國學院大野球部・柔道部の栄養サポートをしている

栄養科学専攻健康スポーツ栄養コース4年生は

5名、WUさん、MSさん、YTさん、FNさん、MNさん。

 

bud.gif FNさんがサポートの詳細を教えてくれましたwink.gif

・2016年の12月頃~現在まで、選手たちが生活する寮の食事の毎日の栄養計算をしています。栄養計算は、メンバー内で一週間ずつ交代で行っています。

・2017年の3月に、野球部と柔道部の新一年生を対象に、「補食と水分補給について」のセミナーを行いました。これは、選手の前で1時間程の講義で、事前にアンケートを行い、選手の実態を把握してから、より選手の身近な内容にしました。講義の中に、選手の普段の寮の食事や補食と水分補給の目的・食品の選択方法を、コンビニなど選手の身近な食品から選び、実践できる内容にしました。

 

bud.gif 以下は、サポートに関わっての感想です。

「FNさん」

①サポートの中で大変だったことcoldsweats01.gif

栄養計算をするとき、限られた情報の中で正しい計算をしていくことの難しさを実感しました。選手の寮の食事は朝・夕と決まっているため、残りの食事の昼食や補食で、どのように競技の場で力を発揮できる体作りをするための食べ方を提案していくか、考えることが大変でした。また、栄養計算の結果のみでは選手にとっては改善策がわかりにくいということが分かり、栄養計算の食事結果を踏まえて、改善策を具体的に考えることが難しかったです。

②サポートで感じたことheart04.gif

スポーツをする選手たちにとって食事は体作りの基本で大切なことですが、選手によって食事を整えるための条件が限られてることを実感しました。選手たちそれぞれが抱える環境の中で、私たちにできることは何か考え、実践してきました。この経験が今の現場で求められるスポーツ栄養について以前より理解が深まりました。また、今回は間接的な指導がほとんどでしたが、自分たちの栄養計算を活用して、受賞した藤坂選手は減量をし、結果につながったと聞き、大変うれしく思い、栄養サポートのやりがいを感じました。今後も、選手たちの体作りの向上になるよう、積極的に携わっていきたいと思います。

 

「YTさん」

①サポートの中で大変だったことcoldsweats01.gif

寮の食事が朝夜は決まっておりサポートの内容や仕方に限りがある中、どのようにアドバイスをすれば良いか皆で相談して考えることが一番大変でした。

②サポートで感じたことheart04.gif

スポーツの種類や種目によってはもちろん、個人によって食事の内容や水分の摂り方は変わってくるため一人一人に寄り添ったサポートがスポーツ栄養に求められることなのかなと感じました。

 

「WUさん」

①サポートの中で大変だったことcoldsweats01.gif

・献立、写真を見ながらの栄養価計算だったので、なるべく正確な数値に近づけるのが大変でした。

・補食セミナーでは分かりやすく、最後まで楽しんでもらえるように様々な工夫

をしたことです。

②サポートで感じたことheart04.gif

栄養学を知らない人にどのようにしたら分かりやすく伝えることができるのか、またどのようにしたら興味を持ってもらえるのか考えながら行うことがとても大切であると思いました。

自分がしっかり理解していないと相手には伝えることができないと思ったので、もっといろいろな知識を身につけ、言葉で説明できるようになることが大切だと思います。

 

こんにちは。科学専攻1年生の フレッシュマンキャンプしおり係ブログ班です。icon_confused.gif

8月31日にフレッシュマンキャンプが開催されました。

先生方や先輩方のアドバイスのもと、4年後に向けたそれぞれのキャンパスプラン(写真)を考える機会となりました。pencil.gif

レクリエーションでは、チーム対抗戦のソフトバレーを行いました(写真)。

チームで一致団結をすることで、話したことがない人ともコミュニケーションをとり、楽しみました。

最後の懇親会wink.gif(写真 大学自慢の松柏軒のお料理)は、クイズなども行われ、より親睦を深めることができたと感じています。また、多くの先生方に来ていだだき、様々なお話をすることができました。flair.gif

フレッシュマンキャンプで得たことを今後の大学生活に活かしていきたいです。20170831%e2%91%a0 20170831%e2%91%a1 20170831%e2%91%a2

栄養科学専攻健康スポーツ栄養コースの4年生が栄養サポートをしている國學院大學柔道部3年藤阪泰恒選手が第29回ユニバーシアド大会(2017 台北)、男子 60kg級で金メダルを獲得しました。

→國學院大學HP

柔道部・藤阪泰恒君 ユニバーシアード競技大会で金メダル

 

國學院柔道部関係者より「彼は減量が10 ㎏以上もあり大変だったと思います。その為、栄養価の値を出して頂けたのは彼の減量中の栄養素を補うためにはとても役にたった思います。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」とコメントをいただきました。

 

國學院大野球部・柔道部の栄養サポートをしている栄養科学専攻健康スポーツ栄養コース4年生は5名、WUさん、MSさん、YTさん、FNさん、MNさん。

この5名は、寮の栄養計算の他に、補食について、國學院大學 野球部・柔道部の新一年生に指導しもしました。

%e6%8d%95%e9%a3%9f

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サポートに関わったMSさんに聞きました」

①どのようなサポートを行いましか?

選手達が住む青葉寮の朝と夕の食事の栄養計算を行いました。

栄養計算はサポートメンバーで、1週間交代で分担しました。

また、2017年3月には「補食セミナー」を実施し、直接選手の方々に、栄養指導を

授業形式で1時間ほど行いました。

②サポートの中で大変だったことはなんですか?

セミナーでは、選手に栄養について分かりやすく伝える為の工夫が大変だと

感じました。  選手達が食べている寮の食事や、身近な食品を内容に組み込んだり、クイズ

を出し参加形式にするなど、楽しみながら、分かりやすい授業を行う事を意識しました。

③サポートの中で感じたことはなんですか?

サポートを行っている選手の方が結果を出せた事に、非常に感動致しました。

受賞した藤阪選手は10kgものの減量中でしたが、栄養計算の結果から不足の栄養素を知ることで、体づくりに活かせたと聞き、サポートを行って良かったと大きな達成感を感じました。

今後も、選手の方々のパフォーマンスの向上に繋がるよう、努力を重ねていきたいと思います。

 

もう一人「サポートに関わったYTさんに聞きました」

①サポートの中で大変だったことはなんですか?

 寮の食事が朝夜は決まっておりサポートの内容や仕方に限りがある中、どのようにアドバイスをすれば良いか皆で相談して考えることが一番大変でした。

②サポートの中で感じたことはなんですか?

 スポーツの種類や種目によってはもちろん、個人によって食事の内容や水分の摂り方は変わってくるため一人一人に寄り添ったサポートがスポーツ栄養に求められることなのかなと感じました。

 

学科長の福島です。

 

オープンキャンパスアンケートで、

高3の方から栄養士教育課程についての質問がありました。

「なぜ、実習が多いから調理のできる栄養士になるのですか?」

 

学科説明では、「栄養科学専攻は、調理の実習が他の学科、他大学より多く取り入れられているのも特徴で、実際に、調理のできる栄養士を目指します。」と説明しました。

 

調理実習をご担当の松田康子先生より、回答です。

調理実習が1年半と長いので、調理に触れるチャンスが多いのと調理のできる栄養士になってもらうために、自分なりの調理カードを作ってもらったりしているからです。」

 

栄養科学専攻では、卒業必修授業として、調理実習が3科目あります。

・基礎調理学実習Ⅰ(1年前期)

・基礎調理学実習Ⅱ(1年後期)

・応用調理学実習(2年前期)

毎週、2コマ(3時間)の調理実習をしながら、技術を習得します。

また、調理工程をまとめた「調理カード(レシピ)」をつくります。

本学HPにもレシピがたくさん載っています。

http://www.eiyo.ac.jp/recipe/

http://www.eiyo.ac.jp/recipe/recipe/view/id:75.html

学科長の福島です。

 

オープンキャンパスアンケートで

高3の方から「調理実習多いと聞きました。料理があまり得意ではありませんがgawk.gif

授業についていけるでしょうかsign02.gif」という質問ですshock.gif

 

調理実習をご担当の松田康子先生の回答です。

「包丁の持ち方から始め、実習に先立って示範(デモンストレーション)で実習する内容を行いますので、大丈夫ですhappy01.gif。でも、授業で行ったことを可能な範囲でよいので、復習するとよいようです。」

 

本学に入学すると全員包丁を購入しますgood.gif

実習の時には、実技(切り方)のheart04.gif小テストheart04.gifが毎回ありますflair.gif

それに向けて学生はお家で練習するようです。