カフェテリア応援団

apple.gif 学科長の藤巻です。

bud.gif カフェテリアで、お守り(写真)を発見!

そう、今は国家試験シーズンです。科学専攻の関係では、2月に臨床検査技師国家試験が行われ、只今、結果待ち状態でドキドキ。

そして、明日3月20日(日)は管理栄養士国家試験で、科学専攻の卒業生も相当数受験すると思われます。

pencil.gif管理栄養士というと実践栄養学科の4年生が受験しますが、科学専攻でも卒後に栄養士として1年間働けば管理栄養士国家試験を受験できるのです。ただし、今春の卒業生までは、卒後1年目に受験できますが、来春の卒業生からは卒後2年目からになります(国家試験の日程が早まるため)。

bud.gif そんな訳で、明日は、昨春までの科学専攻の卒業生も受験する筈です。

bud.gif 働きながらの受験勉強は大変ですが、2月6日のブログ(←ココをクリック)でご紹介したように、科学専攻では受験勉強サポートを充実しましたので、良い結果が出ることを祈っています。

apple.gif 私の研究室の卒業研究生は、3名中2名が実践栄養学科の学生さんで、明日受験です。さきほど元気よく大学を後にしました。

heart04.gif 頑張れっ!

3/20は、「学び発見LIVE」です。

By 管理者 | Filed in ニュース

「臨床検査学コース」福島です。

3/20(日)に「学び発見LIVE」が行われます。

模擬授業を聞いて、自分の学びたい分野を発見してくださいicon_biggrin.gificon_biggrin.gificon_biggrin.gif

栄養科学専攻からは、12503教室で

松田先生「栄養士に必要な調理力」11:00~、13:00~

健康に配慮した美味しい食事作りと
食事指導に必要な力についてご説明します。

栄養科学専攻は、入学後に「調理実習」が多いのが特徴です

入学後、1年半に渡り、基礎的な調理技術から応用力までを学びます。

 

あと、一枠は、

私(福島)です。「健康診断と臨床検査」10:00~、12:00~

健康診断において臨床検査技師が担当する検体採取と検査についてご説明します。

高等学校までの健康診断は、養護教諭の先生が担当しますが、

高校を卒業すると健康診断の多くの部分を担当するのは臨床検査技師です。保護者の皆様にも勉強になる講義にしたいと思います。

 

smile.gifご来場をお待ちしておりますhappy01.gif

 

個別相談コーナー 10:30-14:00  給食実習食堂

学科長:藤巻先生

家庭科教職コース:仙波先生が担当です。

 

 

 

 

 

科学専攻ディズニー卒業パーティー2016

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です。

bud.gif 今年は、学位記授与式に先立ち、科学専攻だけの卒業記念パーティーがディズニーランドで行われました。学生企画による学生だけのパーティーで、約7割もの卒業生が参加。学生さん達の企画力仲間の繋がりが、私はとても嬉しかったです。終了後、早速、パーティー委員のKさんが写真とメッセージを寄せてくれましたので、掲載します。

 

loveletter.gifloveletter.gifloveletter.gif Kさんからのメッセージ loveletter.gifloveletter.gifloveletter.gif

bud.gifディズニーランドホテルで、科学専攻E,Fクラス合同の71人で卒業パーティーを行いました。

ribbon.gif ミッキーミニーに祝ってもらい、美味しい食事と共に素敵な時間を過ごすことが出来ました。さらに、久々に会えた友人と話に花を咲かせ、とても盛り上がりました。

confident.gif このように楽しい時間を過ごせたのは、パーティー委員会とメッセージを下さった先生方、そして、ディズニーのキャストの皆さんのおかげです。心より感謝申し上げます。

bud.gif 良い思い出と共に新社会人として出発することができるでしょう。

学位記授与式

By 管理者 | Filed in ニュース

卒業式160310

apple.gif 学科長の藤巻です。

shine.gif 3月10日(木)に学位記授与式が行われ、大学院、栄養学部及び栄養学部二部を併せて551名、科学専攻では95名の学生さんが巣立ちました。

bud.gif 科学専攻の卒業生は、現在のコース制の一期生です。学位記をお一人お一人に渡しながら、この4年間のことを思い出しておりました。

heart04.gif これからは、4年間の学びを活かして社会貢献するとともに、幸せになって欲しいと思います。よく、仕事と家庭の両立が問題となり、仕事か家庭かの二者択一のように言われます。でも、良き家庭生活が良き仕事に繋がり、良き仕事が良き家庭に繋がっていますので、夢を持って仕事と家庭を両立させて欲しいです。

 

給食運営実習

By 管理者 | Filed in キャンパスライフ, 教員の素顔

給食運営実習1602

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です。

bud.gif 2年生の終わり頃、2月の半ばの春休み中にある、給食運営実習の様子です。栄養士科目なので、全員が受講します。

icon_rolleyes.gifそれぞれに役割を分担して、栄養・食事計画に基づいた献立の作成、食材発注や調理作業の工程計画の作成、調理業務や管理業務を行う実習です。100食以上もの大量調理なので、とっても大変です。

notes.gif事前に学生さんが、在校生や教員に食券を売りに来てくれるのですが、350円というお得な値段。実習が始まると、早く売りに来てくれないかな〜と心躍ります。今回は運よく食券ゲットできて、ラッキーでした。

heart04.gifそのくらい、食べる側の私は楽しみにしている実習ですが、作る側の学生さん達は大変ですよね。でも、笑顔で迎えてくれて、それがまた嬉しい!

scissors.gif 今回も大好きなメニューで、大満足でしたhappy01.gif

bud.gif 学生さんも担当の先生方も、本当にご苦労様でした。