Archive for the 教員の素顔 Category

給食運営実習

2017年2月17日

 

%e7%b5%a6%e9%a3%9f%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%ae%9f%e7%bf%92170216

apple.gif 前 学科長の藤巻です

bud.gif 今年も給食運営実習が始まりました。私はこの実習が楽しみで、早速、350円で買った食券を手に、給食を頂きに行きました。

restaurant.gifこの日のメニューは写真の通り。美味しゅうございました。敢えていえば、小松菜が茹ですぎだったのと、みつ豆の寒天が小さすぎたことくらい。食後のアンケートにもしっかり書いて、学生さんにフィードバックしました。

bud.gifこの給食運営実習は卒業必修科目で、2年生の最後に全員が受講する学内で行うものです。調理班と栄養士班に分かれて120食の大量調理を行い、女子大生向けの献立を日替わりで提供していく大変な実習です。でもその分、栄養士としての能力がグンとアップします。

apple.gif3年生になると、いよいよ現場へ行く校外実習があります。病院や高齢者福祉施設などで、給食運営の実際を体験することになりますので、頑張って下さい。

eye.gif 過去の実習の様子は、下記をクリックしてご覧下さい。

2012年の実習風景  2013年の実習風景  2016年の実習風景

 

 

第3回 長野県人会が開催されました

2017年1月14日

%e7%ac%ac%ef%bc%93%e5%9b%9e-%e9%95%b7%e9%87%8e%e7%9c%8c%e4%ba%ba%e4%bc%9a170112

 

 

apple.gif 長野県人会の藤巻です。

bud.gif 信州は広く郷土料理も地域により様々。前回のおやき(←ココをクリック)に続き、今回の会では写真の食材で作ったお料理を楽しみました。

fish.gif左写真の根曲り竹とサバ水煮缶からは、サバ竹汁。北信のお料理なので、南信育ちの私は初めて。ネギや油揚げを加えて、美味しい味噌汁ができました。

shine.gif右写真は本学の農園で育てて頂いた野沢菜で11月22日に収穫。もちろん野沢菜漬になりました。

apple.gif 卒業生の多くは故郷へ帰ります。卒後は、故郷から在校生を応援して下さいねheart04.gif

受験勉強、全力ダッシュ!

2017年1月12日

%e8%87%a8%e6%a4%9c%e3%81%ae%e9%83%a8%e5%b1%8b

 

apple.gif 前 学科長の藤巻です。

 

bud.gif 今夜も、臨検のお部屋には灯がともっていました。臨床検査技師国家試験が実施される2月22日(水)まであと1ヶ月あまり、みんな頑張っています!

apple.gif 国家試験というと、いつも、ある卒研生のことを思い出します。

彼女の成績は決して良くはありませんでしたが、私の部屋の一角に居を定め、対策授業や模擬試験がある時以外は、夜9時まで黙々と勉強していました。次第に、多くの人が正解する問題は確実に出来るようになり、ついに国家試験に合格しました。

背筋を伸ばしてひたすらに勉強している彼女の姿に、私を含めて、誰もが心うたれました。

bud.gif 受験勉強は、焦らず 休まず 諦めずが肝要です。

そのためには、体調管理が大事。特にインフルエンザにご注意(←ココをクリック)。埼玉県感染情報センターの流行情報をチェックしましたら、すでに注意レベルを超えて上昇傾向に向かっています(下図)。予防にはワクチンが一番ですが、皆さん、接種したでしょうか?あとは、頻繁なうがい手洗い、そして、マスクをして、人混みには行かないこと。さらに、きちんと食事をして睡眠をとり、規則正しい生活をすることです。

apple.gif 試験当日、全力を尽くせますよう、皆さんの健闘を祈っています。

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b6%e6%b5%81%e8%a1%8c%e7%8a%b6%e6%b3%811701

埼玉県感染情報センターのインフルエンザ流行情報:https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-flu.html#flu-saitama

ベーシック講座で卒業生に再会

2017年1月9日

%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%83%e3%82%af%e8%ac%9b%e5%ba%a72016

 

apple.gif 前 学科長の藤巻です。

bud.gif 先日、毎年本学で主催している管理栄養士国家試験対策公開講座ベーシック講座で講義をしました。

heart04.gif 今年も受講生の中に科学専攻の卒業生がいて、声をかけてきてくれました。とっても嬉しかったです!

karaoke.gif 彼女は、特別支援学校で栄養教諭として働きながら、管理栄養士を目指しているのだとか。それで、学校の様子を聞いてみました。

y%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%82%b82016shine.gif 子ども達が、彼女の先生なんですね。真摯に子ども達に向いあっている彼女が、とても眩しかったです。

apple.gif 働きながらの国家試験は大変ですが、全力を尽くせますように!

 

11月だというのに雪が!

2016年11月25日

%e5%88%9d%e9%9b%aa161124

apple.gif学科長の藤巻です

icon_eek.gif11月24日、東京で11月に雪が降るのは54年ぶり、積雪は観測史上初、ということで、ここ埼玉の坂戸キャンパスでも昨日は寒い1日でしたが・・・

snow.gif 足あと遊びに興じる学生さん、気持ちわかります
実は私も・・・踏んでみた。キュッ キュッ を柔らかくした感触、軽い!、これぞ新雪の感触ですねshine.gif

snow.gif 夜、大学を出るとき、きっと雪だるまがあるに違いない、と思って探したら・・・ありました、ありました。8個も発見

heart04.gif 寒かったけれども、とても愉快なキャンパスheart04.gif

%e9%9b%aa%e3%81%9f%e3%82%99%e3%82%8b%e3%81%be161124-15