%e6%ad%a3%e9%96%80%e3%81%ae%e6%a1%9c220328

apple.gif 教員の藤巻です

今日3月28日は、本学の創設者 香川綾先生のお誕生日です。

綾先生は、駒込キャンパスの南側にある妙義神社枝垂れ桜🌸がお好きだったとか。

 

 

bud.gif 坂戸キャンパスは今まさに桜色の世界です🌸 コヒガンエドヒガンに続いて、主役はソメイヨシノに。

 

🌸 標本木は、正門前ソメイヨシノ 〜 私が勝手に決めていますicon_mrgreen.gif

1号館前のソメイヨシノの方が早く3月22日に開花して、標本木は24日に開花しました。今日は五分咲きくらいでしょうか、美しいです。

%e6%ad%a3%e9%96%80%e3%81%ae%e3%82%bd%e3%83%a1%e3%82%a42022

 

🌸 近くには十月桜が5本。2017年に神川町との連携を記念して植樹されたものです。花弁がフリルのように華やかで、秋と春の2回 楽しめます。

%e5%8d%81%e6%9c%88%e6%a1%9c2022

 

🌸 桜広場ソメイヨシノはすでに満開で、さながら桜色の天蓋のようです。ヒヨドリは蜜を吸うのに夢中。

%e6%a1%9c%e5%ba%83%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%82%bd%e3%83%a1%e3%82%a4220328

 

%e3%83%92%e3%83%a8%e3%83%89%e3%83%aa%e3%81%a8%e6%a1%9c2022

 

🌸 枝垂れ桜も開花しはじめました。

%e6%9e%9d%e5%9e%82%e3%82%8c%e6%a1%9c220328

 

🌸 カフェ前にあったソメイヨシノの大木は、今年は神代曙に代替わりです。香友会創設80周年の記念樹で、つなぐ想いを桜に託しての言葉が添えられています。

%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e5%89%8d%e3%81%ae%e7%a5%9e%e4%bb%a3%e6%9b%99220328

 

apple.gif もうじき新学期。キャンパスの桜が皆さんをお迎えしますねheart04.gif

 

%e5%ad%a6%e3%81%b3%e7%99%ba%e8%a6%8blive2022

apple.gif 教員の藤巻です。

 

bud.gif 3月27日(日)学び発見Live が開催されます。

今年度初の来場型オープンキャンパスです。

午前と午後の2部制で、それぞれ9:30~12:00、13:00~15:30です。

 

参加ご予約はコチラから→  参加予約受付中

 

bud.gif 栄養科学専攻では教員と学生がコラボして科学ワールドを展開します。

12号館4階グリーンのTシャツを目印にご来場ください。

 

bud.gif 今回の私のオススメは卒業生の話

~~食品安全管理コースの卒業生が登場します。

科学ワールドのお部屋には在校生もいますheart01.gif

 

apple.gif 坂戸キャンパスはエドヒガンが満開です🌸

スタッフ一同、皆さまとお会いできるのを楽しみにしておりますheart04.gif

%e3%82%a8%e3%83%89%e3%83%92%e3%82%ac%e3%83%b3220324

 

apple.gif 教員の藤巻です。

 

bud.gif 坂戸キャンパスではこの1ヶ月来、木々が目覚めて次々と花を咲かせています。

 

3月1日、枝垂れ梅が満開となり、マンサクが咲き始めました。

 

%e6%9e%9d%e5%9e%82%e3%82%8c%e6%a2%85220301

%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%82%af220301

 

3月14日、白梅に次いで、紅梅河津桜が満開です。

シデコブシも、もうすぐ満開になりそうです。

%e7%b4%85%e6%a2%85%e3%82%82%e7%99%bd%e6%a2%85%e3%82%82%e6%ba%80%e9%96%8b220314

 

%e6%b2%b3%e6%b4%a5%e6%a1%9c%e3%81%8c%e6%ba%80%e9%96%8b220314

%e3%82%b7%e3%83%87%e3%82%b3%e3%83%96%e3%82%b7%e6%ba%80%e9%96%8b%e8%bf%91%e3%81%8f220314

 

3月15日 1週間前から咲き始めた椿がついに満開です。

%e6%a4%bf%e9%9b%a8%e9%9c%b2%e3%81%ab%e3%81%ac%e3%82%8c%e3%81%a6220315

 

3月16日 コヒガンが咲き始めました。

%e3%82%b3%e3%83%92%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%81%ae%e9%96%8b%e8%8a%b1220316

ソメイヨシノはもうじきですね🌸

 

bud.gif いつものように梅から桜の季節へと移ろっていますが、木々の植え替えでキャンパスの風景が変わりつつあります。

今年は寒緋桜が姿を消し、カフェ前のソメイの大木は神代曙に代替わりしました。

 

apple.gif この春も花々を撮るのに忙しくなりそうですheart04.gif

 

%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f220302

 

apple.gif クラブ科学ワールド実行委員会顧問の藤巻です。

 

10年前の2012年に科学専攻を盛り上げたいという一人の学生さんが立ち上がり、彼女の活動が科学ワールド実行委員会に繋がっています。

そんな訳で、今年は科学ワールド10周年の記念すべき年ですshine.gif

 

現在では、学生主催の若葉祭には教員が協力し、教員主催のオープンキャンパスには学生が協力するという形で、科学ワールドの学生さんと教員が連携して楽しく活動しています。

 

 

heart04.gif 先日、科学ワールド主催で次年度幹部紹介の会オンライン開催されました。

 

bud.gif まずは自己紹介

最近ちょっと嬉しかったことをいれて、1人1分の自己紹介スピーチです。

 

bud.gif 次はおうちにあるものしりとりゲーム

チームに分かれ、各チーム内でしりとりをして得点を競います。制限時間は3分です。

難しいのは、お家の中にあるものでなければいけないこと。

誰かがマスクを示すと次の人はをもってくるとか、を示すと次の人はベーマックスを持ってくるといった具合です。

証拠の品を画面に示すために、タイマーを気にしながら玄関やキッチンに走っている様子に、みな大爆笑icon_biggrin.gif

私にはが当たって、え~っ!? のつくものって私の部屋に何かある?

無情にカウントダウンが進むタイマーが恨めしく・・・思わず無理!と叫んでいました。

%e3%81%8a%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%97%e3%82%8a%e3%81%a8%e3%82%8a220302

 

bud.gif その次はブレイクアウトルームに分かれてのお喋りタイム

%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%81%ae%e9%96%8b%e5%a7%8b

 

私のグループでは学生さん全員のお家に猫がいて、ネコ談義で盛り上がりましたcat.gif

それにしても、オンライン会議ソフトTeamsブレイクアウトルーム機能まで使いこなす学生さんは凄いsign03.gif

 

%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0220302

 

bud.gif 最後に元の部屋に戻って、今年度役職から次年度役職にバトンタッチのご挨拶

 

heart04.gifとても楽しい会でした。

%e9%9b%aa%e5%8c%96%e7%b2%a7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%a8%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%b1%b1

 

apple.gif 教員の藤巻です。

 

bud.gif 1月4日が仕事始めで、恒例の理事長の新年のご挨拶がありました。コロナ禍にて今年もオンラインで行われました。

 

sweat01.gif 1年前の今頃は第3波の最中で、1月7日に2回目の緊急事態宣言が発せられました。

ですので、このブログにもコロナが早く終息して良い年になりますように(←ココをクリック)と書いたのですが・・・

その後も流行の波を繰り返し、ついに第6波に突入してしまいましたsweat01.gif

icon_biggrin.gif でも昨年と違うのは、ワクチン接種がすすみ、検査が普及して、経口薬が登場してきたことです。

効果的に機能するまでには多くの課題がありますし、もちろん感染対策も欠かせませんが、心強いことです。

 

apple.gif 今年こそコロナが終息して良い年となりますように。

%e8%b6%8a%e5%89%8d%e6%b0%b4%e4%bb%99%e3%81%a8%e8%9d%8b%e6%a2%852022