ついに卒業論文 完成!

By 管理者 | Filed in キャンパスライフ

%e6%b0%b4%e4%bb%99%e3%81%a8%e5%b1%b1%e8%8c%b6%e8%8a%b12021

apple.gif教員の藤巻です。

季節は初冬。一館脇の山茶花が咲き誇り、越前水仙も咲き始めましたconfident.gif

bud.gif この時期、卒研生達は大忙しでした。卒業研究のオンライン発表会に続き、卒業論文の提出があったからです。

 卒研の目的研究の一連の作業を自分達で行い体験することです。

私の研究室では昨年秋から卒研をスタートしましたが、対面でできたのはたった5回だけ。でも、皆健康で、仲良く協力して研究を行い、立派に卒研の目的を達成してくれました。本当に嬉しく思います。

apple.gif この経験が、将来の糧となりますようにheart04.gif

%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%ab%e5%8d%92%e8%ab%96%e3%81%8b%e3%82%99%e5%ae%8c%e6%88%90

今年の樅木、いかがです?

By 管理者 | Filed in ニュース

2021%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9 😛 華やかになったでしょサンタのプレゼントです!楽しんでリフレッシュを 😆

皆さん、こんにちは。教員の井元です。

家庭科教職コースの2年生では、一人一台iPadを使った家庭科模擬授業を行っています。

高等学校「家庭基礎」のデジタル教科書と、 ロイロノートという授業ツールを用いています。

皆さんとても工夫を凝らした授業計画を立てて、楽しい授業をしています。

img_1579

 

 

img_1578

 

57da3e02-94c2-4a50-9bdc-b944386a9768

皆様、こんにちは。

家庭科教職コースの教員の井元です。

今年度の公立学校の教員採用試験結果が10月22日までで出そろいました。

9名の学生さんが合格しました。 😛

(昨年は8名の学生さんが合格しました。)

今年度の皆さんが合格された自治体は、東京都、埼玉県、さいたま市、千葉県、福島県です。(その年によって、どこを受験されるかは様々です。昨年度は、東京都、千葉県、新潟県、北海道でした。)

合格された皆さんは、2022年4月から家庭科教諭として勤務されます。

公立学校の家庭科教諭の採用試験は、自治体ごとに様々に異なった内容で、一次試験、二次試験があります。

そのため、夏休みも返上して、猛勉強をされて合格されました。(私たち教員も小論文、面接、模擬授業などのサポートを行ってきました。)

本学では、これまでに約600名の家庭科教諭を輩出しています。

本学で学び、家庭科の先生になりませんか? 家庭科教諭を目指す皆さんをお待ちしています。

 

 

%e5%8d%92%e7%a0%94_%e4%b9%85%e3%80%85%e3%81%ae%e5%af%be%e9%9d%a2%e3%81%a72021

apple.gif 教員の藤巻です。

 

bud.gif 新型コロナ流行の第5波がようやくおちつき、ほっとしています。

卒業研究(卒研)も、ようやく対面でできるようになりました。

 

1年ほど前に研究をスタートして以来、ほとんどオンラインで進め、対面でできたのは今までにたった3回だけicon_eek.gif

それでも、みんなよく頑張ってきましたheart04.gif

もうすぐオンラインで卒研発表会があり、論文も提出しないといけないので、ただいま追い込み中です。

 

apple.gif 最後まで笑顔で元気で頑張れるよう、見守っていきたいと思いますheart04.gif

 

%e3%83%89%e3%82%a6%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%84%e3%82%b8%e3%81%ae%e7%b4%85%e8%91%892021