臨床検査学コース 接遇実習 その1
2018年6月13日「臨床検査学コース」福島です。
5/26,27は、若葉祭でした。
臨床検査学コース4年生は、
7月より臨床検査技師資格のための臨地実習に行きます。
臨地実習では、3ヶ月間実習をします。
それに先立ち、接遇実習として、
若葉祭での「わくわく健康ランド」のコーナーを担当しました。
「わくわく健康ランド」は、
女子栄養大学と埼玉医科大学がコラボで行うコーナーです。
女子栄養大学臨床検査学コースの学生は
「骨密度測定」と「肺活量測定」、「ヘモグロビン簡易測定」を行いました。
すべての測定の
お客様の呼び込み、測定、結果説明を行いました。
特に、肺活量測定は、
いつも友達同士で行っているので
測定する側も測定される側も測定方法をわかって行っていますが、
はじめての方相手に、説明をし、
測定を行う難しさを体験したようです。
今後、臨地実習に行くにあたり、
「接遇実習 その2」も予定されています。