オープンキャンパスアンケートへのご回答13
2014年9月9日「臨床検査学コース」福島です。
「食品安全管理コースと食文化栄養学科は、
両方とも商品開発できるのですか?」というご質問をいただきました。
どのような「商品開発」をイメージされているのかがわかりませんが、
商品開発も食品安全・管理コースの学習の大きな分野です。
栄養科学専攻の食品安全・管理コースでは、
「栄養士資格」を基盤に
食、食品について深く学びます。
また、調理技術に関する実習科目も多いです。
食品安全・管理コースでは、4年次に「食品安全管理研究実習」という
授業が有り、「食品企業での即戦力」となる力を養います。
食文化栄養学科がマーケッティングなどをもとに新商品などを
企画することに強いとすれば、
食品安全・管理コースは、食品の性質などの知識や
商品管理の技術をもとに、新商品を具体化するところに強いといえます。
大学案内のP92をご覧ください。
この卒業生は、コースとしての教育を始める前の卒業生ですが、
食品技術者、総合職として食品会社への就職が多いです。
食品企業への就職は、資格では無く、その人個人の「能力」が試されます。
大学で学ぶ中で、自分自身を高め、自信をもって自分を売り込めるような
能力、技術を身につけていくことが、重要です。