Archive for the 教員の素顔 Category
埼玉医大の越華祭
2016年10月23日
学科長の藤巻です。
今日は、埼玉医大の大学祭越華祭でした。秋の青空の下、大盛況。
テーマはDIVE その心は、新しいことに飛び込み、やるべきことに打ち込もう だとか。
埼玉医大は本学から近く、直線距離にして10km。実は本学が連携している大学です。大学祭でも、お互いに学生さんが出店しますので、越華祭へお邪魔した次第。
ところが! 女子栄養大学の出店は、昨日1日だったそうで、今日は空振り! 事前調査が必要でした(悔涙)。反省。
昨日の女子栄養大学の出店では、点心部が、中華クッキー、若葉祭実行委員会が、スコーンの販売をしたそうです。購入して下さった方が、とっても美味しかったと言って下さいました。
本日の私のお楽しみは、室内楽のコンサートとテニス部の美味しいフレンチトースト(写真上)、そして、SNOOPY CAFEでのお茶と、もろ丸くんと撮った写真です(写真下)。
これからも、両大学の交流を応援していきたいです
努力は必ず報われる
2016年10月13日越前水仙、今年も勢い良く!
2016年9月25日
学科長の藤巻です
何の変哲もない花壇をよ〜く見たら、地中で力を蓄えていた越前水仙が、土を勢いよく割って、新しい葉をすっと伸ばしていました!
毎年、この光景に力を得ます。
あと2〜3か月で、花が咲き始めます(←コチラをクリック)
嬉しいメール
2016年5月15日
学科長の藤巻です
新緑が爽やかな季節。先日、昨年の科学専攻の卒業生から、嬉しいメールが届きました。管理栄養士国家試験(←ココをクリック)の合格の知らせでした。以下、彼女のメールからの抜粋です。
~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜
働きながらの試験勉強は思っていた以上に大変なこともありましたが、そんな時思い出すのはやはり大学時代の出来事でした。
中でも実習や忙しい授業の合間を縫って、科学ワールドでの企画(←ココをクリック)を成功させた事は一番の思い出です。あの頃の頑張りがあったからこそ、今日の合格につながったのだと思います。
受験サポート(←ココをクリック)も本当に役立ちました。資料や勉強のツールとしてはもちろん、モチベーションを維持することにもつながりました。
~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜
栄養科学専攻の卒業生が管理栄養士国家試験を受験するには、栄養士として1年間の実務が必要になるので、働きながら勉強しなくてはなりません。在学中から準備をしていたようですが、一発合格するには、相当の努力が必要だったと思います。
こうして卒業生から時々に寄せられるメールに、私のほうが元気をもらいます。ありがとう!!!
これからも、在校生や卒業生がみんな、しなやかに逞しく、そしてイキイキと夢に向かって行くことができるように、教職員一同、サポートしていきたいと思います。