Archive for 8月 5th, 2015

オープンキャンパスアンケートへのご回答3

2015年8月5日

「臨床検査学コース」福島です。

 

高校生の保護者の方から、

「付属病院がありませんが、臨床検査技師の実習はどの病院で行いますか?

大学の近くなのか、家の近くなのか、自分で希望することはできるのでしょうか?」

というご質問がありました。

 

平成26年度の臨地実習先は、以下の23施設でした。

都立駒込病院/都立広尾病院/都立大塚病院/豊島病院/多摩北部医療センター/多摩南部地域病院/東部地域病院/さいたま市立病院/船橋市立医療センタ−/日本赤十字社医療センター/小川赤十字病院/北里大学メディカルセンタ−病院/獨協医科大学越谷病院/済生会川口総合病院/済生会栗橋病院/厚生中央病院/群馬中央病院/佐野厚生総合病院/水戸医療センター/君津中央病院/栃木県立がんセンター/埼玉メディカルセンター/自衛隊中央病院

 

臨地実習先の決め方は、

まず、可能性のある臨地実習先を学生に示し、

どの位でいけるかを調べてもらいます。

 

次に、教員が通う時間が不公平にならないように決定します。

平均の通う時間が1時間くらいです。

 

また、普段、大学には下宿から通っている学生には、

臨地実習に下宿から通いたいか自宅から通いたいかも聞きます。

もし、地方の自宅から通うことが可能な基幹病院があれば、

自宅から臨地実習に行くことも可能です。

オープンキャンパスアンケートへのご回答2

2015年8月5日

「臨床検査学コース」福島です。

 

高校2年生の方から

併修というのがよくわかりませんでした」というご質問ですicon_biggrin.gif

 

栄養科学専攻では、1年前期の終わりにコースを決定しますsign03.gif

4つのコースのいずれかに所属するわけですが

臨床検査学コースは、「併修不可

家庭科教職コースは、健康スポーツ栄養コースと「併修可能

家庭科教職コースは、食品安全管理コースとも「併修可能」と説明しました。

 

簡単に云うと時間割を組むときに

臨床検査学コースの授業と同じ時間には、家庭科教職コース又は健康スポーツ栄養コース又は食品安全管理コースの授業が組まれるということです。

(  )を同じ時間とすると

臨床検査学家庭科教職

臨床検査学健康スポーツ栄養又は食品安全管理

このようなパターンです。

 

従って、臨床検査学コース所属の学生は、自分の必要な授業をとると

他のコースの授業は、受けられないことになります。

 

家庭科教職コースの学生は、所属コースの授業の他に

健康スポーツ栄養コースまたは食品安全管理コースの授業も受けることが可能という意味です。しかし、健康スポーツ栄養コースの授業は、食品安全管理コースの授業と重なりますので、一緒に学ぶことは出来ません。

 

おわかりいただけたでしょうか?