オープンキャンパスアンケートへのご回答8
By 管理者. Filed in 臨床検査学コース |「臨床検査学コース」福島です。
「栄養科学専攻には入り、栄養士、臨床検査技師をめざし、資格をとり
その後、管理栄養士になることは可能ですか?」にお答えします。
管理栄養士国家試験受験資格を得るためには、
栄養士としての実務経験が満一年必要です。
本学卒業時に栄養士資格が申請によって取得できます。
もし、臨床検査技師資格を取得しても、
管理栄養士資格を目指すのであれば、「栄養士として」就職すること
が必要となります。
「栄養士として」4/1~3/31まで働くと「満一年」ですね。
しかし、管理栄養士国家試験は、2月に行われますので
管理栄養士国家試験を受けられるのは、卒業後2年目になります。
今までも、臨床検査技師資格を取得した後、管理栄養士を目指した卒業生がいましたが、
臨床検査技師国家試験に合格した卒業生は、
全員、管理栄養士国家試験に合格しています。
臨床検査技師国家試験と管理栄養士国家試験は、
半分くらいは共通点があるので、勉強しやすいのだと思います。