「臨床検査学コース」福島です。

 

さて、今日は、高校生よりの

「管理栄養士の資格を受けたい場合、実践栄養と同じような学習ができるのか?」

にお答えします。

 

栄養科学専攻は、栄養士養成、

実践栄養学科は、管理栄養士養成、ですので、

同じような学習は、難しいですねdespair.gif

実践栄養学科では、管理栄養士資格に向けたカリキュラム構成になっていますが、

栄養科学専攻では、栄養士資格が基盤となり、

さらに、所属するコースごとの専門教育というカリキュラム構成になっています。

 

初めから、管理栄養士資格を一番に考えている場合は、回り道をせずに、

管理栄養士養成学科に行かれた方が良いと思いますgood.gif

栄養科学専攻の学生に中にも、将来、管理栄養士資格を目指す学生もいますが、

それらの学生の一部は、4年次は、

実践栄養学科の管理栄養士国家試験対策の授業を、

実践栄養学科の学生と一緒に履修して、勉強していますhappy01.gif

また、栄養科学専攻の臨床検査学コースの科目には、

管理栄養士国家試験を受けるときに、

栄養士教育の中で不足している、人体や疾病に関する科目が多くありますので、

在学中に、これらの科目を履修して、知識を深めることも可能ですが、

管理栄養士養成学科と全く同じような学習ではありません

「臨床検査学コース」 福島です。

台風typhoon.gifが接近する中、オープンキャンパスへのご来校

ありがとうございました。happy01.gif

 

さて、学科説明で寄せられました質問にお答えいたしますhappy02.gif

保護者の方より「授業は平日のみなのかどうか」というご質問です。

「忙しい!」とは、説明していたが、まさか休みもないのかsad.gif

というご質問かと思います。

 

授業は、基本的には、

月~金曜日の1~5限(9:20~18:10)と

土曜日は、午前中(1~2限:9:20~12:30)です。

日曜日に毎週行われる行われる授業が組まれることはありませんが、

祝日は、授業日が多いですshock.gif

これは、前期、後期の授業回数を15回行うためのものでicon_twisted.gif

月曜日の祝日は、授業日が多いです。

また、健康スポーツ栄養コースでは、

日曜日に行われるスポーツイベントに参加するため、

単発的に、日曜日に授業(実習)があることがあります。

 

また、長期休暇ですが、

冬休みは、12/24~1/5(今年度の場合)までは、休みですが、

夏休み、春休みは、集中(9:20~18:10)で実験実習があることが多いですicon_eek.gif

 

実際、今日(8/11)は、

1年生は、夏休みですhappy01.gif。海外研修に行った学生は、オーストラリアに到着したようですairplane.gif

2年生は、臨床検査学コースの学生は、

「栄養学・生化学実験」の最中ですcoldsweats02.gif

自分たち自身が被検者となり、色々な食事を食べた後の

グルコース濃度、中性脂肪濃度を明日から測定するようです。

今日は、採血のために、実験室から何度も保健センターに通っていましたscissors.gif

3年生は、食品安全・管理コースの学生は、

今週一週間、食品微生物検査検査技士の資格のための実験ですwink.gif

今日は、培地作りをしたようです。

4年生は、臨床検査学コースの学生は、臨地実習(病院実習)の最中です。

その他の学生は、卒業研究などがあれば、大学に来ていると思います。

 

大学は、事務窓口図書館キャフテリア(食堂)もやっていて、

全然、夏休みという感じでは、ありませんweep.gif

 

 

「臨床検査学コース」福島です。

 

soon.gif8/9,10は、オープンキャンパスです。bullettrain.gifbus.gif

夏休みですので、ご家族の方と一緒にいらしてくださいfree.gif

詳しいタイムスケジュールは、

www.eiyo.ac.jp/nyushicenter/opencampus/

科学専攻のイベント(8月のご案内)

8月9日(土)

♪ 学科説明 11:00~11:30、12:35~13:05の2回 12402教室

私(福島)が担当します!!!!happy01.gifhappy01.gifhappy01.gif

♪ 模擬授業 11:45~12:25、13:20~14:00の2回 12402教室

井元教授「生活と水について考えよう」sweat01.gifsweat01.gifsweat02.gifsweat02.gif

♪ 体験コーナー 13:20~14:20

第四学生実験室(2号館4階) わかりにくいところですが、来て下さい

堀江教授「DNA検査で偽装をチェック!」

食品表示をDNA検査で鑑別します。

♪ 個別相談コーナー 10:50~14:30 文化表現ホール

 

8月10日(日)

♪ 学科説明 11:15~11:45、13:15~13:45の2回 12402教室

♪ 模擬授業 12:00~12:40 1回だけです 12402教室

石井専任講師「臨床検査総論~一般検査の重要性」

♪ 体験コーナー

「栄養科学専攻ワールド」

12502教室 10:45~14:30 4つのコースが集結しますicon_biggrin.gificon_cool.gificon_eek.gificon_smile.gif

在学生とおしゃべりも・・大学の真実が・・明らかに・・

「臨床検査学コース」

DNAビーズをつくってみよう

「家庭科教職コース」

「非常時の食」について考えよう

「健康スポーツ栄養コース」

血圧を聴いてみよう見てみよう

「食品安全管理コース」

食品の色について考えてみよう

♪ 個別相談コーナー 10:50~14:30 文化表現ホール

 

皆様のご来校をお待ちしております。

 



 

 

 

「臨床検査学コース」福島です。

「栄養科学専攻には入り、栄養士、臨床検査技師をめざし、資格をとり

その後、管理栄養士になることは可能ですか?」にお答えしますhappy01.gif

 

管理栄養士国家試験受験資格を得るためには、

栄養士としての実務経験が満一年必要です。

本学卒業時に栄養士資格が申請によって取得できます。

もし、臨床検査技師資格を取得しても、

管理栄養士資格を目指すのであれば、「栄養士として」就職することhappy02.gif

が必要となります。

「栄養士として」4/1~3/31まで働くと「満一年」ですねicon_biggrin.gif

しかし、管理栄養士国家試験は、2月に行われますので

管理栄養士国家試験を受けられるのは、卒業後2年目scissors.gifになります。

今までも、臨床検査技師資格を取得した後、管理栄養士を目指した卒業生がいましたが、

臨床検査技師国家試験に合格した卒業生は、

全員、管理栄養士国家試験に合格していますhappy02.gifsign03.gif

臨床検査技師国家試験と管理栄養士国家試験は、

半分くらいは共通点があるので、勉強しやすいのだと思います。

 

 

「臨床検査学コース」福島です。

 

「スポーツ栄養では、運動が苦手でも大丈夫ですか?」

という質問をいただきましたicon_surprised.gif

 

学科説明でもお話ししましたように、

健康スポーツ栄養コースの必須条件は

運動が大好き」なことです。

運動が得意か不得意かは問題ではありません。

また、

「明るく」

「誰とでも30分以上話が出来る」

「探究心がある」方にはお勧めですscissors.gif

 

健康スポーツ栄養コースでは、

体を動かす実習が多くあります。

運動が苦手で体を動かすことが嫌いであるなら

学ぶことが楽しくないかもしれませんsad.gif