9/29(日)の科学ワールド

By 管理者 | Filed in ニュース

oc%e6%97%a5%e7%a8%8b190929apple.gif 科学専攻広報担当の藤巻です。

bud.gif 9月29のオープンキャンパスをご案内します。年内最終回となります。

bud.gif 今回も、栄養士を根っことした4つのコース 臨床検査学 家庭科教職 健康スポーツ栄養 食品安全管理 の魅力を、在校生・教員がチームとなってお伝えしていきます。

 

 

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab190929

 

heart04.gif 学科説明は、私 藤巻が行います。

heart04.gif 模擬授業は、臨床検査学コースの川村が担当します。

heart04.gif 科学ワールドでは、在校生が、科学専攻のicon_eek.gif真実icon_mrgreen.gifを語ります。

 

 

🍁 坂戸キャンパスは秋の装いになってきました。

apple.gif 皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

%e8%90%bd%e3%81%a1%e8%91%89%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%81%841909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはicon_biggrin.gif  栄養科学専攻サマーセミナーのブログ係ですsign01.gif

今年の栄養科学専攻のsun.gifサマーセミナー🌻は9月3日(火)に行われました。

sun.gifサマーセミナー🌻では、

「交流を通して、親睦を深めよう」

「四年間の学びを知り、これからの進路に生かそう」を目標に、

pencil.gifキャンパスプランの作成

run.gifレクリエーション

🍖懇親会restaurant.gif  を行いました。

pencil.gifキャンパスプランの作成pencil.gifでは、

それぞれが選択したコースに分かれて班の中で目標や今後の計画について発表し合い、

先生方や先輩方のお話を聞き、これからの大学生活で履修する講義や実習を把握し、

明確な目標を立てることが出来ました。201909903_%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3

run.gifレクリエーション🏃では、

ソフトバレーボールを行いました。

今までに話したことのない人ともスポーツすることでコミュニケーションを取ることが出来、交流の輪が広がりました。

20190903_%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0

 

 

 

 

 

 

🍖懇親会restaurant.gifでは、食べる順番やお皿に取る量などのマナーを守って食べることが出来ました。

後半では、栄大ならではのクイズゲームもあり、景品があるということで盛り上がりました。

20190903_%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a%e6%96%99%e7%90%8620190903_%e6%87%87%e8%a6%aa%e4%bc%9a%e5%84%aa%e5%8b%9d

 

 

 

flag.gif優勝した5班の写真です sign01.gif

このサマーセミナー🌻を通して、

目標やそのためにやるべきことが明確になったので、

学科全員がそれぞれの目標に向かって頑張っていこうと思いますsign03.gif

学生さんからのお便り

By 管理者 | Filed in 学生さんの声

apple.gif 教員の藤巻です。

sun.gif ただいま本学は夏休み中 yacht.gif

そんな中、学生さんからお便りが届きましたloveletter.gif

heart04.gif お便りをくれたのは健康スポーツ栄養コース2年生の Sさん。5月の若葉祭科学ワールド(←ココをクリック)を主催したクラブ科学ワールド実行委員会の1人です。

お便りから、忙しくても充実した生活や、科学ワールド模擬授業への思いなど、学生生活がリアルに伝わってきました。ご本人から許可を頂き、原文を掲載しますので、ぜひご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

%e5%a4%8f%e3%81%ae%e3%81%b2%e3%81%96%e3%81%97

藤巻先生へ

科学ワールドの2年の xxx です。

 

夏休みに入ってから3つ目の実験まで終了しました。毎日学校に行ってドタバタしていて、いつの間にか8月が終わっていました。でも、友達もみんな一緒なので、みんなと一緒に何とか頑張っています

9月は実験が1つのため少し休みがあり、高校の時の友人などと会う約束をしているので、楽しみです。

 

若葉祭の模擬授業は私の中でもとてもいい経験になりました。大変なこともありましたが、たくさん良かったよって言ってもらえてうれしかったです。

先輩や先生、同学年のみんなが見守ってくれていて、来客された方も真剣に聞いてくださっている、模擬授業してる時のあの風景は忘れられません。やってよかったなと思います。

模擬授業を作る中で授業の作り方や大勢の人に伝えることの難しさをとても感じました。また、来客者の方の質問に満足に答えらえなかったりして、まだまだ勉強が足りないなと感じました。たくさんの科目を自分の中でしっかりつなげながら、これからも勉強していかないといけないなと思います。

この経験ができたのも機会を作ってくださり、お忙しい中、たくさんの添削をいただいた先生方や先輩方のおかげです。本当にありがとうございました。

 

これからも科学ワールドをよろしくお願いします。

 

%e6%a8%a1%e6%93%ac%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%a8%e3%83%aa%e3%83%8f2019

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メモ:  現2年生のカリキュラムでは、夏休み中に4〜5つの実習がありますので、忙しいです。

 

 

学科長の福島です。

 

高校2年生の方から

「例に示してくださった「ポテチ」についてなのですが、ポテチのパッケージのデザインとかのデザインまでは学ばないのでしょうか?」

というご質問ですsign02.gif

 

食品安全管理コースのコースリーダーの臼井先生より、

「ポテトチップスなど、加工食品のパッケージデザインは、

栄養科学専攻食品安全管理コース)では教えていません

本学科では、食品の品質に関係するパッケージの材質や、

法律で表示しなければいけないことなどを学びます。

なお、パッケージデザインは食文化栄養学科の

「パッケージ論(デザイン含む)3年後期」で学ぶことができます。」

時間割で履修が可能な場合は、栄養科学専攻に所属しながら、

他学科履修で学ぶことも可能です。

学科長の福島です。

 

オープンキャンパスへのご来校ありがとうございましたheart04.gif

夏休み最後のオープンキャンパスだったので

低学年の方も多かったです。

また、AL入試に向けて最終確認の方も多い印象でした。

 

さて、高校3年生の方から

臨床検査学コースで年毎途中でやめてしまう方はいますか?」

というご質問です。

 

栄養科学専攻では、1年前期の最後でコースを決定します。

従って、学年途中で「コースをやめる」ということはありません

たまに、途中でコースを変更することはあります。

以下を参照してください。

https://www.eiyo.ac.jp/blog/eiyokagaku/?p=5281

 

また、臨床検査学コースの学生全員が

臨床検査技師国家試験受験資格を目指すわけではありません。

資格取得をやめる学生はいます。

現4年生の臨床検査学コースの学生は48名ですが、

そのうち、臨床検査技師国家試験受験資格を目指している学生は41名です。

資格取得を目指さない学生は、臨床検査学の知識をもった栄養士として就職するものが多いです。