Archive for the 教員の素顔 Category

学生さん達の元気度と料理の腕前

2016年5月14日

元気な学生さん達

apple.gif 学科長の藤巻わかえです。

bud.gif 学生さん達に出会うと、おはようございます! こんにちは!  先生!と元気に声をかけてくれます。これが、私の元気の源です。

そして、私がいつもぶら下げているカメラを向けると、すぐにポーズ。嬉しいですね!

restaurant.gif 学生さん達のお料理の腕も、なかなかです(写真下)。

shine.gifおなますの人参と大根は、科学専攻の2年生が応用調理学実習で切ったのだとか。綺麗な千切りです。たま~にちょっとだけ幅広がありますがご愛嬌。調理の先生によると、家庭料理技能検定で2級くらいとの評価。すごいですね。

heart04.gifケーキも科学専攻の2年生が課外で作ったもので、プロ級とはいえませんが、家庭的なお味が嬉しいおやつでした。

happy01.gifお盆にのったお料理は、実践栄養学科の3年生が給食経営管理実習で作ったものです。この日は高齢者施設を想定したメニューで、ほどよい酸味の鮭の南蛮漬けが美味しかったです。

apple.gif ちなみに私は、「調理」ではなく「医学」を教える教員ですので、「食べる」専門ですが、、、元気でお料理上手の学生さんを見習って、私も頑張ってお料理にも取り組みたいと思います (^_^);

学生さん達の料理

栄大で遊ぶ鳥たち

2016年5月2日

オナガ1604

🍎 学科長の藤巻です。

bud.gif 初春の頃、早朝にキジバトが長閑な声で鳴いていましたので、ミ♩・ラ♩♪~ファ♪・ファ♩・ミ♩、と音符をつけて楽しんでおりましたら、先ごろは、ビェ~!にさらに点がついたような鋭い嗄れ声の鳥が登場しました。カフェのSさんが、オナガという鳥だと教えてくれました。興味をもって写真に撮ろうとするのだけれど、あちこち飛び回ったり、桜の木にかくれんぼしてしまって、なかなか撮れない。と思っていましたら、正門横のグリーン広場に降りてくれて撮影成功!真横から撮れれば大成功だったのですが。。。(写真上)

それにしても、尾が長くスッと伸びて薄水色の美しい鳥でびっくり。鳴き声からは想像がつかない姿ですが、カラスの仲間だと聞いて、何故か納得(ごめんね、カラス君達)。

さあ、一緒に飛ぼう!1604bud.gif 先日は、正門の池で、カルガモが仲良く泳いでいました。そうして、二人仲良く飛び立っていきました(写真左)。

heart04.gif四季折々の花が咲き、鳥たちが遊ぶ栄大のキャンパスが、私は大好きです。

桜が咲き始めました!

2016年3月22日

桜開花160322

apple.gif学科長の藤巻です。

cherry.gif私の大好きな桜の季節。東京では、昨日21日に、靖国神社にある標準木の桜が咲いて、開花宣言がなされました。5〜6輪以上咲くと、開花と判断されるのだそうです。

bud.gifさて、栄大には、カンヒザクラ、コヒガン、エドヒガン、ソメイヨシノなど、沢山の桜がありますが、今日、1号館脇にあるソメイヨシノ(写真)の開花を確認しました。

coldsweats01.gif私は昨日は大学に来なかったので、本当は昨日が開花だったのかもしれませんが、その辺はつっこまないで下さい。

apple.gif私は、正門脇にあるソメイヨシノの桜が一番好きで、その次がカフェテリアの前にある木です。でも、一番はじめに咲くのが、この1号館脇にある木なのです。

heart04.gif新学期を迎える頃に丁度満開になるでしょう。栄大にはやはり桜が一番似合います。

明日20日は管理栄養士国家試験です

2016年3月19日

カフェテリア応援団

apple.gif 学科長の藤巻です。

bud.gif カフェテリアで、お守り(写真)を発見!

そう、今は国家試験シーズンです。科学専攻の関係では、2月に臨床検査技師国家試験が行われ、只今、結果待ち状態でドキドキ。

そして、明日3月20日(日)は管理栄養士国家試験で、科学専攻の卒業生も相当数受験すると思われます。

pencil.gif管理栄養士というと実践栄養学科の4年生が受験しますが、科学専攻でも卒後に栄養士として1年間働けば管理栄養士国家試験を受験できるのです。ただし、今春の卒業生までは、卒後1年目に受験できますが、来春の卒業生からは卒後2年目からになります(国家試験の日程が早まるため)。

bud.gif そんな訳で、明日は、昨春までの科学専攻の卒業生も受験する筈です。

bud.gif 働きながらの受験勉強は大変ですが、2月6日のブログ(←ココをクリック)でご紹介したように、科学専攻では受験勉強サポートを充実しましたので、良い結果が出ることを祈っています。

apple.gif 私の研究室の卒業研究生は、3名中2名が実践栄養学科の学生さんで、明日受験です。さきほど元気よく大学を後にしました。

heart04.gif 頑張れっ!

給食運営実習

2016年2月29日

給食運営実習1602

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です。

bud.gif 2年生の終わり頃、2月の半ばの春休み中にある、給食運営実習の様子です。栄養士科目なので、全員が受講します。

icon_rolleyes.gifそれぞれに役割を分担して、栄養・食事計画に基づいた献立の作成、食材発注や調理作業の工程計画の作成、調理業務や管理業務を行う実習です。100食以上もの大量調理なので、とっても大変です。

notes.gif事前に学生さんが、在校生や教員に食券を売りに来てくれるのですが、350円というお得な値段。実習が始まると、早く売りに来てくれないかな〜と心躍ります。今回は運よく食券ゲットできて、ラッキーでした。

heart04.gifそのくらい、食べる側の私は楽しみにしている実習ですが、作る側の学生さん達は大変ですよね。でも、笑顔で迎えてくれて、それがまた嬉しい!

scissors.gif 今回も大好きなメニューで、大満足でしたhappy01.gif

bud.gif 学生さんも担当の先生方も、本当にご苦労様でした。