Archive for the ニュース Category

8月11,12日 オープンキャンパスです

2017年8月3日

%ef%bc%98%e6%9c%88ocapple.gif 科学専攻の藤巻です。

bud.gif 先月に引き続き、栄養科学専攻では、科学ワールドを繰り広げます。

heart01.gif 学科説明は、私、藤巻が両日とも担当します。

 

 

 

%ef%bc%98%e6%9c%88oc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab

 

note.gif 模擬授業

11日(金)は、臨床検査学コースの井越が、糖尿病で気になる血糖を例に、検査から病態解析について解説します。

12日(土)は、家庭科教職コースの井元が、フードマイレージについてお話します。

 

note.gif 科学ワールドでは、在校生が実験をしたり体験学習をサポートします。在校生と交流して、4つのコースが織りなす世界を丸ごとお楽しみ下さい

臨床検査学コース:遺伝子のDNAを取り出す実験や、綺麗なビーズでDNAストラップ作りをします。

家庭科教職コース:災害時に即役立つ、非常食について学びます。

健康スポーツ栄養コース:運動+栄養の健康づくりを体験します。

食品安全管理コース:玄米・オイル・酵母を使って、食品化学の世界をご案内します。

 

apple.gif それでは、皆様とお会いできるのを、楽しみにしておりますheart04.gif

 

bud.gif 過去のイベントの様子は、下記をクリックしてご覧ください。

2016年8月のオープンキャンパス

2016年7月のオープンキャンパス

2016年7月の臨床検査技師のお仕事体験

2015年8月のオープンキャンパス

香川芳子先生の叙勲を祝う会

2017年7月29日

%e8%8a%b3%e5%ad%90%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%ae%e5%8f%99%e5%8b%b2%e3%81%8a%e7%a5%9d%e3%81%84apple.gif 科学専攻の藤巻です。

shine.gif 本学学園長の芳子先生の長年にわたる教育研究功労に対して瑞宝中綬章が授与され、そのお祝いが都内ホテルで行われました。

wine.gif食にうるさい本学の教職員ですが、ホテルの総料理長が香川栄養学校出身ということもあり、美味しいお料理を頂きながらの和やかな会でした。

heart04.gif良い食べ方をして健康に暮らしてほしいという先生の思いを、改めて胸に刻んだ会でもありました。

卒業して家庭科の先生になるのは何人?

2017年7月27日

家庭科教職コース 家庭科教育学研究室 仙波です。

オープンキャンパスへのご来場ありがとうございましたheart04.gif

高校3年生から「正式な教員に採用された人数が知りたいです」、

高校3年生の保護者の方から「正式な教員に採用された人数、

卒業生の延べ人数を知りたい」というご質問をいただきました。

 

現在全国で栄養大学を卒業して教員として仕事をしている方は

500名を超えています

 

最近の数字では、平成16~27年の11年間で栄養科学専攻を卒業する時

家庭科教諭として就職した方は延べ103名、

うち公立・私立の専任24名、

1年契約の常勤講師、臨時的任用教員や期限付き任用教員が46名、

非常勤講師が33名です。

 

新卒で専任教員になる枠は狭いので、臨時的任用教員や非常勤講師と

して実績を積んで正規の教員になっています。

 

例えば平成26年度卒業生は、卒業時2名が岐阜県と富山県で専任に

神奈川、千葉、岩手、埼玉で3名が臨時的任用

⇒うち3名は2年後29年度より高校の専任教諭

私立の常勤講師が3名

⇒2名は継続、1名は転職

非常勤講師が3名

1名は新潟県に翌年合格、1名は翌年から臨時的任用、

1名は2年後私立の専任教員

というちょっとわかりにくい説明ですが、

平成26年度生は卒業後2年して7名が専任、6名が常勤等、

1名が常勤から転職しています。

 

栄養士から教員に転職したり、教員から栄養士に転職する卒業生がいるのも

科学専攻の特徴で2つの資格がうまく生かされています。

8月11、12日のオープンキャンパス科学ワールドでも

ご質問にお答えしますので、是非お立ち寄りください。

 

 

 

 

 

 

 

科学ワールド実行委員会・若葉祭打ち上げ

2017年7月11日

学科長の福島です。

 

note.gif  先日、科学ワールド実行委委員会若葉祭の打ち上げがありました。

若葉祭では、模擬授業とカルシウムたっぷりマフィンの販売を行いましたが、

今年は、マフィンも完売でした。

https://www.eiyo.ac.jp/blog/eiyokagaku/?p=4385

 

cake.gif 教室で、サラダ、お寿司、ケーキを囲んで、打ち上げ会を行いました delicious.gif

 

bud.gif 科学ワールド実行委員会若葉祭長のWさんは、

「サニーマートさん、先生方、部員のみんなの協力があったから成功したのだと思

ってます。今年の改善点を来年に生かし、より良い若葉祭にできるように後輩に

伝えたいと思ってます。」と話していました。

 

heart04.gif 最後に記念写真:まずは、真面目に。。。

%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f1%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f2%e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の集い 2017

2017年7月5日

学科長の福島です。

 

7/1(土)に「栄養科学専攻保護者の集い」が開催されました。

1年から4年生のheart04.gif約100名heart04.gifが参加されました。

ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございましたhappy01.gif

また、保護者会役員の方には、受付等でお世話になり、

happy02.gif本当に、ありがとうございましたhappy02.gif

 

まずは、教室にて、

五明副学長のご挨拶の後、

学科長より「栄養科学専攻の取り組みと近況について」

1年生担任より「1年生報告」

大学生活スタート3ヶ月について、写真を交えながら

報告がありましたscissors.gif

次に、学科根幹である「栄養士教育について」

その後、各コースリーダーより、コースの状況のお話がありました。

臨床検査学コースより」「家庭科教職コースより」「健康スポーツ栄養コースより」

スポーツコースは、昨年より実施している「海外スポーツ栄養体験実習」について、

動画も交えて、追加で報告がありました。

最後に、「食品安全管理コースより」

dscn0394-1

 

 

 

 

長時間にわたり、すみませんでしたcoldsweats02.gif

話す持ち時間があったのですが、

熱が入り、時間オーバーhappy02.gifしました。

flair.gifまた、気になる「就職状況flair.gif」を就職課職員から報告しましたhappy02.gif

 

この後、文化表現ホールに移動して、懇親会が行われました。

学年ごとにテーブルを配置し、担任やコースリーダーも交え、

情報交換が行われました。

 dscn0407-3