Archive for the イベントのお知らせ Category

学び発見LIVE

2015年3月13日

「臨床検査学コース」福島です。

入学試験も一般入試が全て終了し、

新高校3年生向けのオープンキャンパスが始まりますicon_biggrin.gif

 

soon.gif 3/21(土曜日・祝日)は、「学び発見LIVE」です。

模擬授業で本学の学びを体験してください。happy01.gifhappy01.gif

詳細は

http://www.eiyo.ac.jp/nyushicenter/opencampus/

 

栄養科学専攻の模擬授業

学科長で「臨床検査学コース」の教員である藤巻わかえ先生

「食物アレルギーになるのはなぜ?」

食物アレルギーになるのは、食物だけが原因ではありません。

実は、意外な原因が??答えは、講義でのお楽しみheart04.gif

最も重篤なアナフィラキシーについてのお話しです。

1回目 11:30~12:10 ,2回目 13:20~14:00 12503教室

 

「食品安全・管理コース」臼井照幸先生

「食品成分の化学」

食品成分の役割と成分変化についてのお話しです。

1回目 10:35~11:15 ,2回目 12:25~13:05 12503教室

 

 

個別相談コーナー

「家庭科教職コース」仙波圭子先生

「臨床検査学コース」福島(私icon_eek.gif)担当です。

栄養科学専攻の4つのコース全ての疑問にお答えしますsweat01.gif

 

sign02.gifsign02.gif 皆様のご来校をお待ちしております note.gifnote.gif

 

 

7/19,20は、オープンキャンパスです!

2014年7月14日

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

soon.gif オープンキャンパスが近づいてきました run.gifrun.gifrun.gif

7/19(土),7/20(日),8/9(土),8/10(日),8/31(日)10/5(日)に開催します。

☞ 詳しいタイムスケジュールは、こちらをクリック

bud.gif オープンキャンパスで、色彩豊かな科学専攻の世界を覗いて見て下さい!

 

科学専攻のイベント(今月のご案内)

 

7月19日(土)bud.gif

学科説明 11:00-11:30と, 12:35-13:05の2回 12402教室

模擬授業 11:45-12:25と, 13:20-14:00の2回 12402教室

~運動と栄養を合わせた健康づくり~

個別相談コーナー 10:50-14:30  文化表現ホール

 

7月20日(日)bud.gif

学科説明 11:00-11:30と, 12:35-13:05の2回 12402教室

模擬授業 11:45-12:25と, 13:20-14:00の2回 12402教室

~食品の色と変色のメカニズム~

個別相談コーナー 10:50-14:30  文化表現ホール

heart04.gif そして、この日は••• heart04.gif

科学専攻ワールド 10:45-14:30 12502教室

4つのコースがフードコートのように集結します  v(⌒o⌒)v

科学専攻を丸ごと楽しんで下さいねwink.gif

 

下の写真は、昨年の科学専攻ワールドの様子です

 

 

 

 

 

 

 

 

若葉祭で科学ワールドが開催されます!

2014年5月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です

heart04.gif 昨日、若葉祭恒例のアドバルーン(←クリック)があがりました!
今週末、5/31-6/1、いよいよ、2014若葉祭です。

bud.gif 昨年の科学専攻を知ろう!(←クリック)に引き続き、今年も学生さん達がプロデュースする科学ワールドが開催されます。科学専攻を思いっきりお楽しみ下さい。

clip.gif 場所:6402教室(6号館4階) 写真に見える、噴水前の建物です。

note.gif イベント1
模擬授業 熱中症をテーマに4つのコースの視点からお話します!

1日め 5月31日(土)
臨床検査学コース    13:00-13:10
健康スポーツ栄養コース 13:20-13:30
食品安全管理コース   13:40-13:50
家庭科教職コース    14:00-14:10

2日め 6月1日(日)
臨床検査学コース    12:10-12:20
健康スポーツ栄養コース 12:30-12:40
食品安全管理コース   12:50-13:00
家庭科教職コース    13:10-13:20

note.gif イベント2
手作りスコーンを販売します。3種類の味をお楽しみに!

note.gif イベント3
在校生による個別相談コーナー

note.gif イベント4
コース紹介のポスター展示

オープンキャンパスでのアンケートに答えてー家庭科教職コース

2013年8月16日

8月11日のオープンキャンパスでアンケートに質問を寄せてくださった高校3年生の生徒さん、ありがとうございました。
以下にお答えいたします。(井元りえ)

Q1.  被服は、どんな授業がありますか?
A1. 「衣材料学」:衣服の素材を理解し、衣服の管理について洗濯等を自然科学的視点で学習します。

「衣構成学実習I」:衣構成学の基礎を学んだ後、シャツ、アウターパンツの製作を行い、家庭科の被服製作の基礎的知識と技能を修得します。

「衣構成学実習II」:和服(ひとえ長着)、幼児の甚平製作を行い、洋服製作と比較しつつ、技術や衣服文化について学習します。手芸の基礎としてかぎ針編みと花結びを扱います。

教員採用試験対策ではファスナー付きポーチなども製作します。

Q2.必修科目に体育の授業はありますか?
A2. 家庭科教員免許を取得するためには、体育は必修です。
本学では、「生涯スポーツ演習I」と「生涯スポーツ演習II」という科目です。

どうぞまた、本学のオープンキャンパスに来て、どしどし質問してくださいね!icon_wink.gif

7月20,21日は、オープンキャンパスです!

2013年7月15日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

bud.gif 科学専攻を丸ごとお楽しみ下さい。イベントのご案内ここをクリック

apple.gif 高校生の皆さん、お会いできるのを、楽しみにしております heart04.gif