Archive for the Q&A コーナー Category

オープンキャンパスアンケートへのご回答

2017年7月26日

学科長の福島です。

先週のオープンキャンパスには、

多くの方にご来校いただき、heart04.gifありがとうございましたheart04.gif

 

学科説明時のアンケートに対するご回答です。

高3の方から、以下のご質問をいただきましたsign02.gif

「アスリートの栄養管理をしたい場合は栄養科学を専攻すべきかそれとも実践栄養を専攻すべきか。」

 

栄養科学専攻健康スポーツ栄養コースでは、

「運動指導のできる栄養士」を目指します。

従って、カリキュラムの中には、

実際に、体を動かしpunch.gif運動指導方法scissors.gifを学ぶ授業があります。

 

実践栄養学科は、管理栄養士になるために学科です。

スポーツ栄養系を学ぶことにより

「栄養・食事管理のできる管理栄養士」を目指します。

 

まずは、「運動指導」をしたいのか?を

考えてくださいね。

 

8月のオープンキャンパスの「科学ワールド」には、

在校生がたくさん参加します。

学ぶ内容について

具体的にお話しできますので

icon_lol.gifお寄りくださいicon_biggrin.gif

 

 

 

 

 

 

 

オープンキャンパス 家庭科教職コースへの質問にお答えします。

2016年10月5日

家庭科教職コース 仙波です。

mobaq.gif 小学校の家庭科の教員にはなれないのですか?

という質問がありました。

 

答えは

event.gif  小学校で家庭科を教えることができます!!!  book.gif 

 

科学専攻では中学校と高等学校の家庭科一種免許状を

取得できますが、そうすると小学校で家庭科だけを

教えることができるのです。

 

それは教育職員免許法第16条の5第1項に、「中学校教諭または

高等学校教諭の免許を持つ人は、その免許状の教科(特定の教科=専科)

を小学校を教えることができる」と示されているからです。

 

補足ですが、

小学校の全ての教科(全科)を教えるには、小学校教諭

の免許が必要です。

 

科学専攻の卒業生の中には、卒業後通信教育で小学校教諭の免許を取得したり、

小学校教員免許課程を持つ大学院に進学して小学校免許をとった方もいます。

ということで埼玉県や東京都の小学校で家庭科専科の先生や小学校全科の

先生として活躍している卒業生がいます!

 

 

 

 

オープンキャンパスアンケートへのご回答:26

2016年10月5日

「臨床検査学コース」福島です。

 

10/2のオープンキャンパスには

多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。

 

高3の方から

健康スポーツ栄養コースの科目(授業)内容を

具体的に教えてください。」というご質問です。

 

2016年8月27日の

「オープンキャンパスアンケートへのご回答:18」

http://www.eiyo.ac.jp/blog/eiyokagaku/?cat=9

に「健康スポーツ栄養コースの科目」を載せてあります。

興味のある科目は、webシラバスで具体的な内容を調べてみてください。

https://cpweb.eiyo.ac.jp/public/web/Syllabus/WebSyllabusKensaku/UI/WSL_SyllabusKensaku.aspx

 

本学の健康スポーツ栄養コースでは、

栄養指導だけでなく、

自ら運動指導もできるようになるのが特徴です。

また、調理のできる栄養士を目指すため調理実習が沢山あります。

基礎調理学実習Ⅰ

基礎調理学実習Ⅱ

専門調理学実習

応用調理学実習

 

この点も確認してくださいね。

オープンキャンパスアンケートへのご回答:26

2016年9月8日

「臨床検査学コース」福島です。

 

臨床検査学コースに印をつけた高2の方から

「具体的にどのような実習をしているのかsign02.gif

というご質問です。

 

実習の科目名は、以下のブログに挙げました。

http://www.eiyo.ac.jp/blog/eiyokagaku/?p=3915

 

また、「Webシラバス」に科目名を入れて検索すると

内容がわかります。

興味のある科目は、調べてみてください。

https://cpweb.eiyo.ac.jp/public/web/Syllabus/WebSyllabusKensaku/UI/WSL_SyllabusKensaku.aspx

 

臨床検査技師資格に関する実習

大きく分けると

検体検査に関する実習生体検査に関する実習に分けられます。

 

検体検査に関する実習は、以下のものになります。

簡単に内容を(括弧内)に示しました。

詳細は、Webシラバスをご覧ください。

 

・生化学検査学実習(血清の成分の検査法)

・免疫検査学実習(抗原抗体反応を用いて行う検査法)

・医療安全管理学実習(検体の採取法)

・病理組織細胞学実習(顕微鏡を用いて組織の検査法)

・血液検査学実習(顕微鏡を用いて血球を観察したり、

血液凝固に関する検査法)

・病理検査学実習(顕微鏡を用いて組織や細胞の検査法)

・医動物検査学実習(顕微鏡を用いて寄生虫の検査)

・放射性同位元素検査技術学実験(血液の成分で放射性同位元素を用いて測定する検査法)

・臨床検査総論実習(採血方法、尿、便に関する検査法)

・微生物検査学実習(細菌、ウイルスに関する検査法)

・輸血検査学実習(輸血を行う時に必要な検査法)

 

生体検査に関する実習

・生理機能検査学実習(心電図、脳波、呼吸機能検査等)

・画像検査学実習(超音波検査等)

オープンキャンパスアンケートへのご回答:24

2016年9月8日

「臨床検査学コース」福島です。

 

8/28のオープンキャンパス学科説明の質問は、

全て臨床検査学コースのものでした。

 

保護者の方から

「マイペースでのんびりした性格なのですが、

適性はありますか?」というご質問です。

 

臨床検査技師資格を目指すためには、

apple.gif多くの理系科目apple.gifを学ばないといけません。

高校時代に「heart04.gif理科heart04.gif(化学・生物・物理)」を

happy01.gif楽しく学べているhappy01.gif生徒さんに適性があると思います。

 

また、化学実験等を行った時に、

「実験や実習で得られた新たな知識や技術にワクワクしますか?」

flair.gifワクワクする気持ちflair.gif、学びたいという気持ちに

つながりますので非常に重要sign03.gifです。

 

最近は、hospital.gifテレビドラマ等で臨床検査技師hospital.gifが出てくることがあり、

黙々と顕微鏡eye.gifをのぞいているという

イメージがもたれるかもしれませんが

顕微鏡を見た後には、

医師と結果について話し合いをしなければならず、

kissmark.gifコミュニケーション能力も必要good.gifです。

 

また、患者さんに直接接する検査も多くあります。

スポーツコースのように

「誰とでも30分以上話せる」必要は無いですが、

「世間話が3分くらいはできる」とよいですね。

 

「マイペース」でも良いですが、

「周りが見えない。空気が読めない。」は困ります。

どんな職業でも共通すると思います。

「のんびり」は、教育の中で少しずつ改善が望めますので大丈夫です。

 

この質問は、保護者の方からの者なので、

最後に、shine.gif重要なポイントshine.gifがあります。

 

国家資格である、就職が容易である、

ということで、臨床検査学コースを

お嬢様に勧めないでください

学ぶ本人が、happy02.gif本心から臨床検査学happy02.gifを学びたいと思っていないと、

shock.gifあとで道に迷いますsad.gif

 

臨床検査学コースでweep.gif成績がふるわない学生weep.gif

話し合う機会が多いですが、

「両親に勧められてこの大学を受験した」

「本当は、文系で他に学びたいことがある」

という学生の意見を多く聞きます。

 

shock.gif化学の勉強は嫌いthink.gif」と思っているお嬢様には

絶対に、勧めないでくださいsign03.gif

入学することは可能かもしれませんが、

入学した本人には、

かなり「つらい」大学生活が待っていますshock.gif