みずころを食べに秋田美彩館へ!
2019年3月9日食品安全管理コースの駒場です。
秋田ゼミレシピコンテスト1位の「みずころ」(塩蔵みずのこぶがお芋のコロッケに入っています)が、品川の秋田美彩館で3月11日(月)~18日(月)
のディナータイム限定で食べられます!
https://www.eiyo.ac.jp/blog/eiyokagaku/?p=5463
(秋田ゼミでのレシピコンテストの様子)
予定価格は3個で、640円(税込)。
レストランですこしアレンジしており、いぶりがっこ入りタルタルソースがつきます。
1年生チーム(Oさん、Kさん、Hさん)が考えたおいしいコロッケ!。みずのねばさくっとした味と、じゃがいもがよく合うおいしいコロッケでした。食べにいかなくっちゃ。
お近くにお寄りの際は、みなさんもぜひいらしてください!
(秋田美彩館:http://www.akita-bisaikan.jp/)JR品川駅高輪口徒歩3分



。
山菜のウワバミソウ(学名)のことを秋田では、「みず」とよび、春から夏にかけて楽しみます。「こぶ」とは、花が咲いた後に茎にでる5ミリほどの玉状のもので、楽しめるのは秋から。別名「みずのむかご」、「みずのたま」と言って、地元でもなかなか味わえない貴重な味です。
は、1年生チーム(Oさん、Kさん、Hさん)!。みずのねばさくっとした味とじゃがいもがよく合うおいしいコロッケでした。2位
は2年生(Sさん、Hさん、Tさん)で、みずを和風シチューにしてパイ包みに。さすが2年生、大人の味でした。3位は1年生チーム(KさんSさんSさん)!たらとみずの野菜たっぷりあんかけ丼です。みずとあんの味が絶妙でした
。
参加してくれた食品安全管理コースのメンバー、がんばりましたね。またこういう機会があったら、ぜひみんなでがんばりたいものです。お世話になりました秋田県東京事務所の皆さま、由利本荘市のまるごと売り込み課の皆さま、ありがとうございました
。 











。
(