Archive for the 健康スポーツ栄養コース Category

総合講座は勇気いっぱい!

2011年7月12日

diamond.gifスポーツ担当の山下です。

佐々木由樹講師

佐々木由樹先生

7月9日(土)の総合講座,テーマは

「広く活躍する栄養士(起業栄養士)」でした。

講師の佐々木由樹先生は本学科学専攻を卒業後,

すぐに株式会社ピーマップ(管理栄養士国家試験対策

サイト運営)を起業。これをかわきりに,飲食店営業,

スポーツと栄養を組み合わせたダイエットサロン営業,

執筆活動,その他,多方面で活躍されています。

チャレンジ精神と勇気あふれるお話しに一同目が

キラキラshine.gif

齋藤美香講師

齋藤美香先生

時にキラキラを通りこしてwobbly.gif(てん)になっていま

した。

この春,本学科学専攻を卒業して佐々木先生と一緒に

活動している齋藤美香先生もお話しくださいました。

多くのレポートの感想に「積極的に行動すること」,

「価値観のちがう人と交流すること」

の大切さに気づいたと書かれていました。good.gif

ヘルシークイーン・フェスティバル2011が開催されました☆

2011年6月27日

スポーツ担当の長谷川ですcat.gif

 健康づくりの両輪である「食・栄養restaurant.gif」と「運動sports.gif」をテーマにしたコンテスト「ヘルシークイーン・フェスティバル2011」が開催されましたので、報告いたします。

 

日 時  :6月19日(日)13:00~15:45(16:15~17:15懇親会)
場 所  :ワカバウォーク「イベント広場」
       (懇親会:坂戸校舎 文化表現ホール)
出場団体:10チーム(コンテスト出場5チーム、オープン参加5チーム) 
出場者数:96名
ゲスト  :2団体 21名
スタッフ :48名(教職員、学生ほか)

準グランプリ:CA☆GIRLS

グランプリ:山村国際高等学校ダンス部G☆LUSH

【コンテスト 結果】

crown.gifグランプリ  山村国際高等学校ダンス部G☆LUSH

crown.gif準グランプリ CA☆GIRLS(星野高校新体操部)

crown.gif特別賞    よさこいチーム ひらり(坂戸市内よさこいチーム)
            メタボリックバスターズ(管理栄養士チーム)
            山村国際高等学校ダンス部D☆Y

特別賞:よさこいチーム『ひらり』

特別賞:メタボリックバスターズ

特別賞:山村国際高等学校ダンス部D☆Y

 

 

 

 

出場者は、ヨチヨチ歩きの幼児から、高校生、大学生、社会人、中高年の方までおり、幅広い年齢層の方々が同じ舞台に立ち、「明るく!元気よく!健康的な」パフォーマンスで観客を魅了していました。

 運営にあたった女子栄養大学学生もチアダンスのパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げてくれました。

 出場者やゲスト、運営スタッフを含めると150名を超える中、大会は盛大に行なわれ、無事終了いたしました。 

 次年度は2012年6月17日(日)に開催を予定しておりますので、是非ご参加ください。
 大会にご支援、ご協力頂きました学生、教職員、関係団体の皆様に御礼申し上げます。

 

 

その他、コンテストの写真は下記に掲載します↓↓

オープン参加チーム

 

ゲスト:飯能信用金庫吹奏楽部

 

 

 

 

女子栄養大学学生パフォーマンス

オープン参加チーム

 

 

 

 

記念撮影

コンテスト応募の料理を囲んでの懇親会

 

 

 

 

 

総合講座は熱いぞ!

2011年6月13日

diamond.gifスポーツ担当の山下です。

NAS施設利用券のプレゼント!

6月11日(土)総合講座が開かれました。

今回のテーマは

健康・フィットネス産業で求めているもの(1)

です! 3限は

スポーツクラブNAS株式会社 代表取締役社長

柴山良成先生でした。

始まりと同時にNASの施設利用券が全員に

プレゼントされsmile.gifみんな、ついうっとり。

 

堂々の風貌からの言葉はすごい迫力!

でも、ご講義はうっとりが吹き飛ぶ

すごい迫力でした。

とくに「やる気とが一番大切」や、

「クレームは処理するものではなく、

ありがたい言葉と思いなさい」という

お話しは、現場ならではのエピソードであり

みんな真剣に聞き入っていました。


 

情熱をもってあたれば選手は必ず応える

4限のウイダートレーニングラボ

村越智行先生の高校生に対する

スポーツ栄養のご講義もかったshine.gif

選手たちを「意識改革に導くのにはが必要」

という言葉がくりかえし心に刻まれました。

説得には「客観的な(数字を用いた)指導を!」や、

「頑張ったは身体で表現する」は教科書では

知ることができない実践指導の一端を

お聞かせいただいたと思います。


今回の両先生のキーワードは間違えなく「heart01.gif」です。

柴山良成先生、村越智行先生、どうもありがとうございました。

 

みんな真剣

みんな真剣そのもの(普段の講義もこれくらい聴けば良いのに,ちょっとジェラシー)

 

 

ヘルシークイーンフェスティバル2011開催案内

2011年6月1日

内容 「栄養バランスを考えたおいしい料理を作り、それらを組み合わせた献立を考えられること」と「楽しく体を動かせること」。この2つを両立することができる「ヘルシークイーン」を決定するコンテスト。提出されたレシピの事前審査と当日の演技発表で、グランプリ、準グランプリを決定する。主催はヘルシークイーン・フェスティバル2011(コンテスト部門)実行委員会、共催は女子栄養大学。

日時 6月19日(日)13時~15時

会場 ワカバウォーク内特設ステージ(東武東上線「若葉駅」より徒歩1分。鶴ヶ島市富士見1-2-1)

問い合わせ ヘルシークイーン・フェスティバル2011実行委員会事務局(実践運動方法学研究室内)

FAX049-284-3472

メール healthyqueen2011@gmail.com

☆ 科学専攻の皆さん是非、健康づくりのイベントのノウハウを学んでくださいね!

http://www.eiyo.ac.jp/healthyqueen/healthyqueen2011.html

平成23年度第一回「総合講座」開講案内

2011年6月1日

本講座は多様な栄養科学専攻の姿を複眼的・総合的に捉え、新たな栄養学の学びと現代社会における位置づけを考えることを目的とします。そのための栄養・スポーツ・調理・教職・臨検とその関連分野の学内教員・外部講師(特別講師)の講義を交えて本講座は進められます。

日時・教室 :6月11日(土) 13:20~ 16:30 12号館5F 12501 教室

テーマ:健康・フィットネス産業で求めているもの(1)

講師:スポーツクラブNAS株式会社 代表取締役  柴山 良成 先生

森永製菓㈱ウイダー事業本部ウイダートレーニングラボ 管理栄養士 村越 智行 先生

フィットネス現場の最新情報をお話ししていただきます。