オープンキャンパスアンケートのご回答
2017年8月21日学科長の福島です。
高3の方から、「健康スポーツ栄養コース卒業して、2年働いた後、管理栄養士の資格をとれば、公認スポーツ栄養士になれますか?」というご質問です。
公認スポーツ栄養士( http://www.jsna.org/about/)は、
管理栄養士資格を取得後、すぐにとれる資格ではありません 。
。
管理栄養士国家試験には、毎年約一万人 の合格者がいますが、
の合格者がいますが、
公認スポーツ栄養士を取得された方は、
平成28年度末で214人 と非常に少ないです
と非常に少ないです 。
。
大学を卒業して、すぐにトップアスリートの栄養指導はできません。
フィットネスクラブ・スポーツジムや受託給食会社などに就職し、
一般の方々の栄養指導や給食提供など経験を積みながら、
チャンス をまつというのが一般的
をまつというのが一般的 です。
です。
そして、積極的に自らチャンスを切り開く心構えが必要です。
詳しくは、本学園が出版している
雑誌「栄養と料理」2015年4月号に特集されています。
具体例が掲載されているので、ご参考ください。
 。
。 運動指導方法
運動指導方法 を学ぶ授業があります。
を学ぶ授業があります。 お寄りください
お寄りください
 で
で
 栄養と運動は、健康を維持するために
栄養と運動は、健康を維持するために スポーツ担当の山下です。
スポーツ担当の山下です。
 オーストラリアに行って来ました。
オーストラリアに行って来ました。
 スポーツ選手の活動もたくさん見てきました。
スポーツ選手の活動もたくさん見てきました。

 前 学科長の藤巻です
 前 学科長の藤巻です 4年生はあと1ヶ月で卒業式。巣立ちの時です。そんな中、今日は第6回スポーツ栄養実践指導者®認定証授与式が行われました。
4年生はあと1ヶ月で卒業式。巣立ちの時です。そんな中、今日は第6回スポーツ栄養実践指導者®認定証授与式が行われました。