Archive for the 家庭科教職コース Category

宇都宮大学における食の生産実習

2014年9月16日

こんにちは。4年生のMです。

9月8、9日に家庭科を専攻してる学生23人で

宇都宮大学農学部の農場に行き、食の生産実習を行いました!

今回の実習では、酪農学の講義・実習と園芸学の講義・実習の2つを主とし、
普段の生活や授業では学ぶことのできない貴重な体験をしてきました。

将来、食に携わる仕事する人として、
作ること、提供することだけを考えるのではなく
食材の生産過程にある生産者の様々な苦労や努力、科学力などを目の当たりにし
さらに幅広い知識を得ることができたのではないかと思います。

1日目は酪農について学びました。
内容としては家畜としてのウシはどのような一生を送るのか、安定した生産性を
保つために、どのような取り組みがなされているのかなど。
酪農実習では、ウシの卵巣から卵子を取り出し顕微授精の方法を体験しました!
実際にやってみると、どれだけ難しい行程を経て不妊治療が行われているのかが
よくわかりました!

1日目の実習はウシと触れ合い、給餌を行い、牛舎ツアーをして終了です。

この後は、2班に分かれて夕食の準備をしたり、搾乳をしたりしました。

夜は宇都宮大学の方々と交流会を行いました。
交流会では、お互いの大学の研究紹介や大学生活について話をしたり趣味の話をしたりします(*^^*)

2日目の朝、子ウシが産まれるというサプライズがありました(゜ロ゜)!
私達もとりあげるお手伝いをさせてもらいました!
産まれたての子ウシはとても元気で、母ウシのミルクもたくさん飲んでいました。

とってもかわいかったです(>ω<)!!!

名前は母ウシの担当の方がつけるそうです。
どんな名前になるか楽しみですね!
ちなみに子ウシはメスでした!
メスの場合は、この農場で育てられ、子牛を産み、ミルクを出すようになります。
来年、後輩たちが農場を訪れた時には、この牛が大きく成長していることでしょう。

朝食を済ませた後は園芸学の講義を受け、梨狩りに行きました!
梨を採り、出荷する準備までの行程を体験させていただきました。

人の手でひとつひとつ丁寧に確認していくことでよりよい商品提供が実現できて
いるのではないかと思いました。

このあとは昼食を食べ、ソフトクリーム製作・食べ比べを行い、全日程終了です。

今回の実習では、机上で学ぶことのできない
本当に多くのことを体験し、学ぶことができました。
私達各々が、家庭科教諭として、あるいは栄養士として、今後どのようにして
今回学んだことを生かしていくのか考えていきたいと思います(`・ω・´)

オープンキャンパスアンケートへのご回答11

2014年8月13日

「臨床検査学コース」福島です。

「栄養科学専攻に居る方で健康スポーツ栄養コースと家庭科教諭を合わせて併修する人はどのくらいいるのですか。各コース何人くらいですか。」

というご質問sign02.gifです。

 

今年度の学生を例に挙げると

ちょうど先日コースを決めたばかりですが、

臨床検査学コース 43名

家庭科教職コース単独 7名

健康スポーツ栄養コース単独 23名

食品安全・管理コース 25名

家庭科教職健康スポーツ栄養コースの併修 12名

家庭科教職食品安全・管理コースの併修 4名

 

各コースは、定員はなく、

希望したコース必ず所属できます。

例年、今年の数、±5名位で、同じような人数配分になります。

 

オープンキャンパスアンケートへのご回答6

2014年7月23日

「臨床検査学コース」福島です。

学科説明参加者の質問で

「家庭科教職とスポーツコースの組合せをとると何単位ですかsign02.gif

というご質問がありました。

 

現在、栄養科学専攻では、カリキュラムの見直しを行っているので

高校3年生の方には、以下の回答が当てはまりますが

高校2年生以下の方には、当てはまらないかもしれません。

 

家庭科教職コース単独は、153単位happy01.gif

家庭科教職と健康スポーツ栄養コースをとると178単位になりますcoldsweats01.gif

124単位で大学を卒業できるのを考えると約1.5倍ですので

かなり忙しいです。

しかし、高校生の方からの質問ですので・・icon_biggrin.gif

高校生は、毎日、朝から夕方まで学校に行き授業を受けますが、

それが、あと4年続くと思って頂ければ良いです。

また、夏休み、春休みは、部活動で高校に行きますが、

栄養大学では、夏休み、春休みもshock.gif

大学で勉強(実習のことが多いです)します。

「忙しい」栄養大学の学生は、

空き時間を有効に使ってscissors.gif

「アルバイト」「部活動」「サークル活動」をしていますhappy01.gif

大学生活によって、

時間の使い方が上手になるかもしれませんねheart04.gif

 

1年生 「教職プレセミナー」 レアチーズケーキ☆

2014年6月10日

久々の投稿になってしまいました・・・bearing.gif

教職課程・家庭科委員会  仙波・廣瀬ですnotes.gif

先週、5/20に行いました科学1年生教職プレセミナーの様子をお伝えします!

プレセミナーは、所属コースを決定するために、各コースの学びにふれるとても貴重な科目なのです!

今回は、教職プレセミナーの第3・4回目でしたwink.gif

「アイスブレーキングから家庭科教職コースの学びを考える活動へ」という内容で、家庭科の学びである「団らんと食」について体験を通して学ぶワークショップを実施しました☆

・・・何だかちょっと難しい感じがしますが、つまり、

1年生と4年生とコースの先生方で、一緒に楽しみながらお茶とお菓子を用意して、ティータイムを過ごしながらコースの学びを語り合う、という時間でしたcafe.gif

この時間は、毎年4年生がたくさんサポートしてくれています!

どんなお菓子を用意するか、どんな作業を一緒にするか・・・教育実習で当日は参加できない4年生も、中心となって企画をしてくれました!!本当に頼もしいです!!

ちなみに一昨年はウーピーパイ、昨年はフルーツタルト・・・

そして今年は・・・、レアチーズケーキに決定しました~♪

前日の夕方から、4年生がレアチーズケーキとトッピング用のジャムを3種類も作ってくれました☆☆

授業では、4年生が用意したケーキをカットして、色々なフルーツやジャムと一緒にトッピング!!

同じ班の誰かに食べてもらうために、お皿にデコレーションしていきます。

最初はみんなぎこちなく、表情も硬い・・・

でも、作業を進める中で、4年生が1年生に切り方を教わったり、先生に相談したりしながら、とても楽しい交流の時間となりました☆

出来上がったデコレーションはこちら~

4年生がたくさんのフルーツを用意してくれたので、とーっても華やかで素敵shine.gifな仕上がりになりましたー!!

そして、班ごとにティータイムcafe.gif

これまで家庭科で学んで楽しかったこと、今まで出会った魅力的な家庭科の先生・・・などを話しながら、先生方や4年生から経験談を交えたアドバイスflair.gif

まだまだ不安がいっぱいの1年生にとって、心強い仲間・優しい先輩・温かい先生方との時間は、家庭科の学びについて考えるだけでなく、今後の学生生活や将来についても考える貴重な時間になったのではないかな!?と思っていますhappy01.gif

 

この繋がりを大切に、これから4年間一緒に頑張っていきましょうsign03.gif

 

4年生教職実践演習 『食の生産実習』

2013年9月11日

こんにちは!科学専攻4年のSです。

9月5日・6日に行われた「食の生産実習」について少しお知らせしますwink.gif

「食の生産実習」は、食を支える農業の技術と役割を理解すること、食の生産や流通を理解して食品を選択出来る能力を養うことを目的とし、栃木県にある宇都宮大学で行われた実習です。

1日目は酪農を中心とした実習でした。

体外受精の方法を学んだり、実際に牛さんと触れ合ったり、搾乳をさせていただいたり、、、初めて体験することばかりで、とても新鮮でしたshine.gif

なにより、牛さんの可愛さと言ったら…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普段食べている牛肉や牛乳の生産過程を身をもって体感する中で、命を頂いているという現実を感じ、「食べる」ということに対して、当たり前と思ってはいけないなぁ…と考えさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

2日目は園芸を中心とした実習で、園芸についての講義の後に、果樹園の散策、栗の収穫をさせていただきました!

果樹園には多くの作物が育てられていて、非常に興味深かったですsign03.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…皆さんはご存知ですか?

リンゴやナシの木は人が剪定しなければ、松の木のような高さまで成長するそうです?

でも、そんな高さになってしまうと、とても果実を収穫できませんよね…

人の技術ってすごいなぁ…と感じさせられましたconfident.gif

 

栄養大学の学生として、もちろん宿泊中の食事は自分たちで作りましたrestaurant.gif

宇都宮大学の先生方にも喜んでいただくことが出来、栄大生でよかったなぁ…と思った瞬間でした(^0^)

 

 

 

 

 

 

  

 

 

天候にも恵まれ、とても充実した1泊2日を過ごすことが出来ましたsun.gif

4年生、最後の実習として、今回「身になる」経験ができて、本当によかったと思いますpencil.gif

 1.2.3年生の皆さんにもぜひこの実習には参加してくださいねsign03.gif