Archive for the 教員の素顔 Category
キャンパスの風景 〜May〜
2022年5月31日桜色の世界 〜坂戸キャンパス〜
2022年3月28日 教員の藤巻です
今日3月28日は、本学の創設者 香川綾先生のお誕生日です。
綾先生は、駒込キャンパスの南側にある妙義神社の枝垂れ桜🌸がお好きだったとか。
坂戸キャンパスは今まさに桜色の世界です🌸 コヒガン、エドヒガンに続いて、主役はソメイヨシノに。
🌸 標本木は、正門前のソメイヨシノ 〜 私が勝手に決めています
1号館前のソメイヨシノの方が早く3月22日に開花して、標本木は24日に開花しました。今日は五分咲きくらいでしょうか、美しいです。
🌸 近くには十月桜が5本。2017年に神川町との連携を記念して植樹されたものです。花弁がフリルのように華やかで、秋と春の2回 楽しめます。
🌸 桜広場のソメイヨシノはすでに満開で、さながら桜色の天蓋のようです。ヒヨドリは蜜を吸うのに夢中。
🌸 枝垂れ桜も開花しはじめました。
🌸 カフェ前にあったソメイヨシノの大木は、今年は神代曙に代替わりです。香友会創設80周年の記念樹で、つなぐ想いを桜に託しての言葉が添えられています。
もうじき新学期。キャンパスの桜が皆さんをお迎えしますね
2022年 良い年になりますように
2022年1月10日
教員の藤巻です。
1月4日が仕事始めで、恒例の理事長の新年のご挨拶がありました。コロナ禍にて今年もオンラインで行われました。
1年前の今頃は第3波の最中で、1月7日に2回目の緊急事態宣言が発せられました。
ですので、このブログにもコロナが早く終息して良い年になりますように(←ココをクリック)と書いたのですが・・・
その後も流行の波を繰り返し、ついに第6波に突入してしまいました
でも昨年と違うのは、ワクチン接種がすすみ、検査が普及して、経口薬が登場してきたことです。
効果的に機能するまでには多くの課題がありますし、もちろん感染対策も欠かせませんが、心強いことです。
今年こそコロナが終息して良い年となりますように。