Archive for the 教員の素顔 Category
卒業研究の発表会
2013年12月19日越前水仙が咲き始めました!
2013年12月19日コースは自分で決める!
2013年10月12日 学科長の藤巻わかえです。
栄養科学専攻には4つのコースがあり、1年生の夏に自分のコースを決めます。それに先立ち、希望しているコースで本当に良いかどうか、しっかりと見極めるための初期体験学習があり、職場を見に行ったり模擬的に仕事を体験したりします。また、先輩や教員からも話を聞きます。ですが、やはり迷う学生さんがいます。
いつでしたか、学生さんが、コース選択について相談にきました。
希望していたコースが思いのほか大変そうで自信がなくなり、他のコースを考えている、ということでした。でも、何となくしっくりこなかったから相談に来たのでしょうね。
私は「大変かどうかは抜きにして、頭をまっ白にして、将来どういう風に働いている自分がしっくりくるか、想像してごらんなさい」と言いました。自分が本当に望んでいることを大事にして欲しいと思ったからでした。
それから何週間もした頃、突然にメールがきました。
「やはり最初に希望していたコースにします。頭を真っ白にして考えたら、将来 ○○で働いている自分がいいと思ったからです。」と。とっても嬉しいメールでした。
そしてコースのスタートとなる9月のフレッシュマンキャンプの時、明るい笑顔の彼女がいました。
自分がどうなりたいのか真剣に考える。そして、自分で決める! そうすれば、大変でも、きっと頑張れると思います。
水仙の新芽、逞しく土を持ち上げていました。
十五夜
2013年9月19日
学科長の藤巻です。
大学の帰りに夜空を見上げましたら、とてもきれいな満月。
帰り道に一緒になった先生も月を眺めておりましたが、「僕は満月をみると海に行きたくなります」と!?
ススキにお団子を思い浮かべていた私がびっくりしておりましたら、大潮になるので釣りにはとても良いのだと教えて下さいました。
そうでした、その先生は食品の先生で、お魚がご専門でした
ところで、十五夜は必ずしも満月とは限らず、次に満月になるのは、8年後の2021年なのだそうです。一方、十五夜が晴れの確率は、この10年間では半分弱。ですので、今夜は美しい中秋の名月を見ることができて、とても嬉しかったです。
写真は、何度かカメラを構えて、ようやくウサギさんまで撮れた一枚です。