Archive for the 教員の素顔 Category

科学ワールドって素敵!

2014年6月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です。

 

bud.gif 今年も若葉祭で科学ワールド(←ココをクリック)が開催されました。実行委員は科学専攻の2年生。スコーンの販売と、熱中症について4つのコースがそれぞれの視点で行った模擬授業に、学生パワーを感じた2日間でした。教員はもちろん、保護者会役員の方も支援して下さり、チーム科学専攻(←ココをクリック)は今年も健在です。

 

heart04.gif 何より嬉しかったことは、昨年実行委員だった4年生が2年生を指導してくれて、2年生がそれに応えて頑張ったこと。いろいろなイベントがあるたびに、このピアサポートに感動します。このような学年やコースを越えた繋がりを、大事に見守っていきたいと思います。

 

heart04.gif もう一つ嬉しかったことがあります。

2日目に販売するスコーンを作る調理班の学生さん達、調理室にこもって黙々と焼き続け、夜はすっかり疲れきったお顔。でも、「お客さんが超美味しい!って言っていたわよ」と言いましたら、「よかったぁ~~!」と言って素敵な笑みがパッと広がりました。それをみて、私はとても嬉しくなりました。本当にご苦労様でしたね。ありがとう。

 

 

 

春が来た!

2014年3月27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

bud.gif そこかしこに春の花が咲きはじめました。

カンヒザクラ、コヒガン、エドヒガンはすでに満開。ソメイヨシノは一昨日から次々に開花。ただし、私が栄大の標本木と勝手に決めている正門脇の桜はまだ開花宣言できません。これはとっておきの桜•••4月3日の入学式に最高の姿を見せできるように準備中です。もう少しだけお待ち下さいね。

栄大の春はすぐそこに•••

2014年3月5日

 

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻わかえです。

 

bud.gif 3月に入っても寒い日が続いていますが、正門脇のグリーンプラザの広場にある白梅が咲き始めていました(写真上)。お隣の紅梅はまだですが、蕾がずいぶん膨らんできていました。

bud.gif桜広場の片隅にある枝垂れ梅は、満開です(3月7日の写真を後日アップしました)

 

heart04.gif 栄大の春は、すぐそこです wink.gif

 

雪だるま

2014年2月5日

 

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻わかえです。

snow.gif 今朝の栄大は白一色。あっちにもこっちにも雪だるま。学生さんが作ったのかな??

 

鳥がメタボ(?)になった訳

2014年2月1日

 

 

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

icon_eek.gif 10日ほど前、正門脇の桜の木に、メタボな鳥が二羽(写真上)。ハトみたいだけれど何だか変。何の鳥だろうと思って、野鳥の会の方に写真を送ってお聞きしました。

「この鳥はキジバトで、神社にいるハト(カワラバト)と異なる野生種。寒いので、羽毛に空気を取り込んで膨らんでいたのでしょう」との回答でした。なるほど。。。

 

~~~ それから1週間後 ~~~

 

 

 

 

icon_biggrin.gif キジバトがスリムになっていました(写真下)

調べてみたら両日とも最低気温は1.5℃位だったのですが、スリムになった日の最高気温は15.0℃で、メタボだった日の11.8℃よりも確かにちょっと高かったです。

 

bud.gif ほんのちょっとづつだけれど、春の気配を感じる今日この頃です。