Archive for the キャンパスライフ Category

4/7〜9 女子栄養大学の桜が公開されます

2017年4月7日

 

 

%e6%a1%9c%e3%82%92%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%80%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%95%e3%82%93%e9%81%942017

 

apple.gif 科学専攻広報担当の藤巻です。

 

 

heart04.gif 先週末から、坂戸キャンパスは一気に桜色。

そして今日は風に舞って、見事な花吹雪。カメラで花びらを追いかけてみましたが・・・

直接目で見るのが一番だと、毎度思いしらされます。%e6%a1%9c%e8%88%9e%e3%81%862017

 

 

 

 

 

bud.gif この見事な桜、今年も公開されます。

期間は、4月7日(金)~9日(日)予定で、10:00~16:00です。

桜の咲き具合により短縮・延長があります。期間中は正門に桜見学の案内板があります。%e5%9d%82%e6%88%b8%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%a1%9c2017

 

apple.gif どうかお天気がもちますように・・・

 

 

 

 

新学期が始まりました

2017年4月1日

2017%e6%96%b0%e5%ad%a6%e6%9c%9f%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88

 

apple.gif 前 学科長こと、科学専攻広報担当の藤巻です。

bud.gif いよいよ、新学期が始まりました。3月29日から在校生のガイダンスが始まり、キャンパスも一気に賑やかくなりました。

restaurant.gif カフェも大にぎわいで、ランチにありつくまでに少々お時間がかかりました (;^_^)

shine.gif 4月3日(月)には入学式があり、多くの新入生を迎えます。そして、4月5日(水)から授業スタート。

apple.gif さあ、今年も張り切ってまいりましょう!

%e6%ad%a3%e9%96%80%e3%81%ae%e6%a1%9c170330

第3回 長野県人会が開催されました

2017年1月14日

%e7%ac%ac%ef%bc%93%e5%9b%9e-%e9%95%b7%e9%87%8e%e7%9c%8c%e4%ba%ba%e4%bc%9a170112

 

 

apple.gif 長野県人会の藤巻です。

bud.gif 信州は広く郷土料理も地域により様々。前回のおやき(←ココをクリック)に続き、今回の会では写真の食材で作ったお料理を楽しみました。

fish.gif左写真の根曲り竹とサバ水煮缶からは、サバ竹汁。北信のお料理なので、南信育ちの私は初めて。ネギや油揚げを加えて、美味しい味噌汁ができました。

shine.gif右写真は本学の農園で育てて頂いた野沢菜で11月22日に収穫。もちろん野沢菜漬になりました。

apple.gif 卒業生の多くは故郷へ帰ります。卒後は、故郷から在校生を応援して下さいねheart04.gif

受験勉強、全力ダッシュ!

2017年1月12日

%e8%87%a8%e6%a4%9c%e3%81%ae%e9%83%a8%e5%b1%8b

 

apple.gif 前 学科長の藤巻です。

 

bud.gif 今夜も、臨検のお部屋には灯がともっていました。臨床検査技師国家試験が実施される2月22日(水)まであと1ヶ月あまり、みんな頑張っています!

apple.gif 国家試験というと、いつも、ある卒研生のことを思い出します。

彼女の成績は決して良くはありませんでしたが、私の部屋の一角に居を定め、対策授業や模擬試験がある時以外は、夜9時まで黙々と勉強していました。次第に、多くの人が正解する問題は確実に出来るようになり、ついに国家試験に合格しました。

背筋を伸ばしてひたすらに勉強している彼女の姿に、私を含めて、誰もが心うたれました。

bud.gif 受験勉強は、焦らず 休まず 諦めずが肝要です。

そのためには、体調管理が大事。特にインフルエンザにご注意(←ココをクリック)。埼玉県感染情報センターの流行情報をチェックしましたら、すでに注意レベルを超えて上昇傾向に向かっています(下図)。予防にはワクチンが一番ですが、皆さん、接種したでしょうか?あとは、頻繁なうがい手洗い、そして、マスクをして、人混みには行かないこと。さらに、きちんと食事をして睡眠をとり、規則正しい生活をすることです。

apple.gif 試験当日、全力を尽くせますよう、皆さんの健闘を祈っています。

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b6%e6%b5%81%e8%a1%8c%e7%8a%b6%e6%b3%811701

埼玉県感染情報センターのインフルエンザ流行情報:https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-flu.html#flu-saitama

11月だというのに雪が!

2016年11月25日

%e5%88%9d%e9%9b%aa161124

apple.gif学科長の藤巻です

icon_eek.gif11月24日、東京で11月に雪が降るのは54年ぶり、積雪は観測史上初、ということで、ここ埼玉の坂戸キャンパスでも昨日は寒い1日でしたが・・・

snow.gif 足あと遊びに興じる学生さん、気持ちわかります
実は私も・・・踏んでみた。キュッ キュッ を柔らかくした感触、軽い!、これぞ新雪の感触ですねshine.gif

snow.gif 夜、大学を出るとき、きっと雪だるまがあるに違いない、と思って探したら・・・ありました、ありました。8個も発見

heart04.gif 寒かったけれども、とても愉快なキャンパスheart04.gif

%e9%9b%aa%e3%81%9f%e3%82%99%e3%82%8b%e3%81%be161124-15