Archive for the ニュース Category

12月15日 卒業研究発表会

2016年12月18日

%e5%8d%92%e7%a0%94%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a

 

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です

 

bud.gif 卒業研究発表会は、3年から4年にかけて1年以上取り組んできた研究成果の発表会です。5会場にわかれて、100以上の演題が発表されました。

bud.gif 卒業研究は、各自希望の研究室で、研究企画・実施・論文執筆・発表まで、ひととおり経験するものです。必修ではありませんが、ほとんどの学生さんが履修します。卒研が研究マインドを育むのはもちろんのこと、研究室の先生や卒研仲間とファミリーになることにより、就活や国家試験の支えになります。

heart04.gif今日の10分間の発表のために頑張ってきたこの1年間を振り返り、私の研究室の卒研生も、達成感でいっぱい \(≧∀≦)/

本当に良く頑張ったsign03.gif

apple.gif 素晴らしい発表をして晴れ晴れとした彼女たちの笑顔が、とっても嬉しいです。

コープみらいプラザin川越に出演しました

2016年11月21日

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%97%e3%81%bf%e3%82%89%e3%81%84%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b6%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8ain%e5%b7%9d%e8%b6%8a161120

 

apple.gif学科長の藤巻です。

 

bud.gif科学ワールド実行委員会が、学外イベントに初参加しました。カルシウムのひみつ!をテーマに、4つのコースの視点からオムニバス風に行われた模擬授業。楽しくて、45分があっという間に過ぎました。

icon_eek.gif 授業をしたのは何と1年生で総勢10名  上級生に見守られ、笑顔でお客様と対話しながら、立派に授業をしていました。

apple.gif 会場には偶然、骨密度の測定コーナーがあって、カルシウムのテーマにピッタリ。私も内心ドキドキしながら測定してもらいましたが、結果をみた途端に、長年の不安が吹き飛びました。

shine.gif今日の授業を参考に、これまでコツコツ(骨骨)貯めてきたカルシウム貯金を大切に、上手にカルシウムを摂ったり運動をして、骨を大事にしようと思います。

heart04.gifさて、科学ワールドの活動の舞台はさらに広がりそうな予感。今回の活動もですが、地元の方々に活動の場をお声かけ頂き、感謝です。

2016フレッシュマンキャンプ

2016年9月5日

2016フレッシュマン キャンプ

 

 

apple.gif 学科長の藤巻です

bud.gif 9月2日にフレッシュマンキャンプが開催されました。いよいよコースのスタートです

bud.gifコース毎に仲間が集まり、どんな自分になりたいのか目標を定め、大学4年間の生活のプランを立てました。目標達成にむけて、これからどんな科目を学ばなければならず、どのくらい忙しくて、どのタイミングなら運転免許をとったり旅行ができるのか、実感できたのではないでしょうか。

smile.gif  懇親会は、ちょっぴりお洒落着に着替えての立食パーティーです。デザートが出てきた途端に四方八方から手が伸びてきたあたりは、やはり女子大生ですね  (∩_∩)

apple.gif さあ!これから自分の夢に向かって、仲間と一緒に頑張りましょう!

オープンキャンパスアンケートへのご回答:14

2016年8月23日

「臨床検査学コース」福島です。

8/20,21のオープンキャンパスにも多数のご来校ありがとうございましたicon_biggrin.gif

 

保護者の方より、「就職活動のタイミングが授業に被るのでは、と疑問です。4年次のスケジュールの1例(ある学生の1週間の授業日程、など)を明確にしてくだされば分かりやすかった。もし大学側で就職活動を考慮した授業をおこなっているのであればその有無を回答ください。」というご質問です。

 臨床検査学コースにチェックがありましたので、

臨床検査技師の就職についてご回答いたします。

 

まず、4年次の学生のスケジュールです。

4月~6月中旬

ほぼ毎日大学内で実習を行います(9:20~16:30)bleah.gif

7月~10月中旬

臨地実習期間(3ヶ月)、2週間の夏休みを含みますcoldsweats01.gif

10月中旬~国家試験(2月下旬)

ほぼ毎日、対策講義coldsweats02.gif

毎週、模擬試験happy02.gif

2月下旬:臨床検査技師国家試験。

3月10日頃:apple.gif卒業式apple.gif

3月末日:heart01.gif臨床検査技師国家試験合格発表heart01.gif

 

 

病院の臨床検査技師の採用は、基本的には、補充採用note.gifです。

(定年退職でわかっている場合は、求人が早く来ますが、

退職届を受理してからの求人は、年明け頃からです)

公立病院の採用試験は、7月下旬から9月中旬頃

試験は、日曜日が多いです。

平日が試験の場合は、臨地実習をお休みして採用試験を受けます。

大学付属病院など、技師数が多いところは、

7月頃から求人票が大学に届きます。

中小規模の病院や診療所は、11月頃から3月、4月以降まで求人票が来ます。

 

また、就職活動は、病院見学icon_biggrin.gif→筆記試験icon_cry.gif→面接icon_biggrin.gif

進む場合が多いですが、

筆記試験と面接が同日に行われる場合もあり、

面接も多くても3回程度です(1~2回が普通)。

 

従って、臨地実習や対策講座をお休みしながら、

計画的に就職活動をすることになります。

模擬試験は、受けられなかったら後日受験が可能です。

 

一般的な企業の就職のように、

100社にエントリーシートを出して、

毎日のように、企業セミナーに通って、という就職活動ではありません。

 

よほど高望みをしない限り、

2、3ヶ所の病院を受ければ、内定がもらえるlovely.gif、という学生が多いです。

 

また、国家試験前に、内定している学生は、半分程度。

国家試験終了後に、就職活動を始めても、

good.gifほとんどの卒業生は4/1から仕事をしていますcoldsweats01.gif

オープンキャンパス 8/28 のご案内

2016年8月22日

OC(2)160821

apple.gif 学科長の藤巻です

bud.gif恒例の科学ワールド、今年も頑張っています。

8/20,21は、4つのコースの体験コーナーを集結しましたが、お楽しみ頂けましたでしょうか?

apple.gif 次回 8/28の科学ワールドも、お見逃しなく!

OC(1)160821