Archive for the ニュース Category
香川芳子学術奨励賞って何?祝10周年
2023年5月12日本賞は平成25年の香川栄養学園創立80周年を記念し、検査技師課程卒業生から栄養学領域、または臨床検査学領域において活躍されている方を表彰し、奨励することを目的としています。毎年5月に大学HPに卒業生に向け、公募案内が出され、候補者が選ばれます。今年も公募の時期になりました 😛 第1回から10年、この辺で1度振り返ってみましょう 💡
第1回2013.11.9 吉住あゆみ様(1990年度卒)東邦大学微生物感染症講座・博士研究員 『細菌性コラーゲンのバイオマテリアルとしての可能性と応用研究』
第2回2014.10.25 佐藤照子様(1978年度卒)北里大学病院 栄養部課長『大学病院への栄養サポートチームの導入とその発展』
第3回2015.10.24 小松悦子様(1989年度卒)三井記念病院中検 一般副主任『寄生虫陽性率の経年的変化と寄生虫検査継続意義』
第4回2016.10.29 柳堀朗子様(1986年度卒)千葉県民保健予防財団 調査研究部部長『健康保持増進・一次予防に関する研究と公衆衛生行政への寄与』
第5回2017.10.21 小林葉子様(1985年度卒)桐生大学医療保健栄養学部栄養学科 教授『食品に含まれる香り(匂い)物質による脳・神経機能調節』
第6回2018.10.20 高田裕子様(1979年度卒)都立大塚病院検査科 輸血検査室 『都立病院における安定した輸血体制の構築への寄与-認定輸血検査技師として』
第7回2019.10.26 市川千津子様(1980年度卒)C.I.S.S(起業:エコー)前:静岡済生会病院技師長『医療現場における臨床検査技師-女性として働くことを考えて』
第8回2021.10.16 小野裕美様(1979年度卒)(株)ドクターミール代表取締役『地域の在宅医療において「医と食とこころ」を繋ぐ食からの健康発信の実践』
いかがですか? 😆 受賞の方々の背景には本校の学びが土台です。医療現場や地域連携、研究や教育など専門家として活躍です。栄養学と臨床検査学両面に渡る理解と知識、その証である資格は皆様の財産です。第2回佐藤様のように管理栄養士を目指しての活躍も可能です。臨床検査技師+栄養士資格は他校にない強みで、NST領域において益々期待されます。また第4回柳堀様のように健康福祉に関する疫学調査でのご活躍など、他の先輩たちの姿もHPでご覧ください 🙄 。
第9回2022.10.22 黒澤裕子様(1988年度卒)東京医科大学医学部健康増進スポーツ医学分野講師 『予防医学分野における基礎医学研究とアメリカ留学』
黒澤様は現在、東京医科大学において、医師や看護師に運動医学やスポーツ栄養学などを教える傍ら、研究に勤しみ、ご活躍です。学部・大学院時代のご様子、また東京医大での研究とアメリカに渡っての研究成果、その環境と時間が如何に貴重であったか、その熱い思いを親しみやすく、軽快にお話ししてくださいました。色々な学びが必ず役に立つ、繋がることを教えてくださいました 😮 また、第44回若葉会同窓会総会も無事終了したこともご報告します 😆 若葉会同窓会長並びに検査技師課程委員長:井越
学生の今
2023年5月1日コロナ感染前にほぼ戻っている日々。賑やかな声が学内に響いています 😛
若葉祭開催に向かって、みんなで盛り上げましょ 😀
臨検コースでは人気の骨密度測定を再開 😆 1年生の参加も待ってます(コースリーダー井越)
本の帯展
2023年4月7日教員の井元です。
「本の帯展」を紹介します。
栄養科学専攻では、科目「フレッシュマンセミナー」の中で、読書交流会を行っています。
数人のグループに分かれて、それぞれのグループで共通の本を読み、感想や意見を出し合います。
さらに、本の内容を端的に表すような魅力的な独自の本の帯を、グループでデザインします。
写真は、2022年度の1年生の皆さんが創作した本の帯を、図書館のブラウジングルームで展示している様子です。
個性的でとても素晴らしいですね。
「フレッシュマンセミナー」担当の高津先生、末吉先生、平石先生はじめ、関係の先生方、
ご指導どうもありがとうございました。
学生の皆さんは、これを機会に、図書館の本も沢山活用して、学業に励んで頂ければと思います!
オープンキャンパス 3/21(祝)
2023年3月15日
「臨床検査学コース」福島です。
3/21(祝)に来場型オープンキャンパスがあります。
食品安全管理コース 3年生と
家庭科教職コース健康スポーツ栄養コース 3年生が
学科のことを紹介します。
学科コーナー「科学ワールド」には、
4コースの教員と学生がおりますので、
コースについて詳しく知りたい場合は、
こちらにお寄りください。
学生作成の学科紹介チラシも配布中です。