Archive for the ニュース Category
科学専攻1年生の新たな決意!!
2019年9月10日こんにちは 栄養科学専攻サマーセミナーのブログ係です
今年の栄養科学専攻のサマーセミナー🌻は9月3日(火)に行われました。
サマーセミナー🌻では、
「交流を通して、親睦を深めよう」
「四年間の学びを知り、これからの進路に生かそう」を目標に、
キャンパスプランの作成
レクリエーション
🍖懇親会 を行いました。
キャンパスプランの作成
では、
それぞれが選択したコースに分かれて班の中で目標や今後の計画について発表し合い、
先生方や先輩方のお話を聞き、これからの大学生活で履修する講義や実習を把握し、
レクリエーション🏃では、
ソフトバレーボールを行いました。
今までに話したことのない人ともスポーツすることでコミュニケーションを取ることが出来、交流の輪が広がりました。
🍖懇親会では、食べる順番やお皿に取る量などのマナーを守って食べることが出来ました。
後半では、栄大ならではのクイズゲームもあり、景品があるということで盛り上がりました。
![]() |
![]() |
このサマーセミナー🌻を通して、
目標やそのためにやるべきことが明確になったので、
学科全員がそれぞれの目標に向かって頑張っていこうと思います
8/10 科学ワールド 速報!
2019年8月10日 科学専攻広報担当の藤巻です。
猛暑の中、大勢の方がご来場下さいました。ありがとうございます。
科学ワールドでは、4つのコースが楽しいイベントを繰り広げています。
臨床検査学コースでは、ファージやDNAの形をしたビーズストラップ作り。
今年も大好評でした。写真1枚目のストラップは、ご来場くださった親子さんの作品です。
健康スポーツ栄養コースでは、楽しみながらできる運動。
みなさん、笑顔で体を動かしていました。写真(2枚目の左上)は、新聞紙を三角柱に折って床に置き、リズムに合わせてテンポよく跨いでいるところです。
家庭科教職コースでは、包む・結ぶ・折るがテーマ。
1枚の風呂敷、1本の水引きが、ご覧の通り(写真2枚めの右)。プレゼントやおもてなしをする時に役立ちますね。
食品安全管理コースでは、ブルーのイクラ作り。
青色に着色したアルギン酸ナトリウムを乳酸カルシウムの液にポタッポタッと垂らすと、ま〜るい粒ができるのです。
試しにサーッと流しこんでみたら、ブルーのところてんができましたよ(写真3枚目の右下)
7月20,21日(土,日)オープンキャンパス開幕!
2019年7月13日7月のオープンキャンパスをご案内します。
栄養科学専攻の恒例イベント科学ワールドは、今年で7年目。
今年も、栄養士を根っことした4つのコース 臨床検査学 家庭科教職 健康スポーツ栄養 食品安全管理 の魅力を、在校生・卒業生・保護者・教員がチームとなってお伝えしていきます。
学科説明は
20日が恩田、21日は学科長の福島が担当します。
模擬授業は
20日は臨床検査学コースの末吉、21日は健康スポーツ栄養コースの金子が担当します。
科学ワールドでは、卒業生や在校生が、科学専攻の真実
を語ります。
臨床検査技師を目指したい人に必見の臨床検査技師のお仕事体験もあります。
8月には、各コースの楽しいイベントが繰り広げられますので、お楽しみに
本ブログのカテゴリにQ&Aコーナーがありますので、ご活用ください。
過去のイベントの様子は、下記をクリックしてご覧下さい。