Archive for the イベントのお知らせ Category

7/21, 22は、オープンキャンパスです

2012年7月19日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです

 

soon.gif オープンキャンパス が近づいてきました

7/21(土),722(日), 8/11(土),8/12(日), 9/2(日), 10/6(土)に開催します。

入試説明やイベントなどの他、各学科による説明会があります。

詳しいタイムスケジュールは、こちらをクリック

 

bud.gif 栄養科学専攻 には、栄養士を基盤とする4つのコースがあります。

それぞれの専門分野で栄養学を活かして人々の健康作りに貢献する人材を育てる、多様性に富んだ学科です  ☆^▽^☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

shine.gif 多様性は、現代をしなやかに生きるキーワード shine.gif

run.gif 大学全体の説明と併せ、是非、栄養科学専攻の説明を聞きに来てください heart04.gif

 

 

karaoke.gif 科学専攻の説明会(今月のご案内)


bud.gif 7/21(土)

♪ 資格ガイド 11:00〜と、13:10〜の2回

各コース別に、取得できる資格についての説明をします。

♪  個別相談 10:50〜14:30

 

bud.gif 7/22(日)

♪ 学科説明 模擬授業 11:00〜と、13:10〜の2回

模擬授業のテーマは がんって何だろう? 臨床検査学コースの川村堅先生が授業します scissors.gif

♪  個別相談 10:50〜14:30

 

 

国立女性教育会館と女子栄養大学

2011年9月18日

apple.gif 学科長の藤巻わかえです confident.gif

soon.gif 9月21〜22日、栄養科学専攻1年生のフレッシュマンキャンプ

国立女性教育会館で行われます

 

pencil.gif 国立女性教育会館は、平成18年から本学と連携しており、本学とは関係が深い施設です。先週末は、女子栄養大学連携事業として「健康寿命をのばしてハッピーエイジング〜栄養編〜」が開催されておりました。

この施設、女子栄養大学から直線距離で北西に十数キロ、比企郡嵐山町にあり、緑豊かな広大な敷地の中に数々の施設があります。女性教育に関する事業や調査研究を行うことにより、女性教育と男女共同参画を推進している機関です。日本はまだまだ、女性が社会的に生き生きと活躍できる社会ではないので、こういった活動は大切です。

eyeglass.gif 国立女性教育会館の ホームページ(http://www.nwec.jp/)をみますと、女性に関する様々な情報が載っています。

学生の皆さんには、女性のキャリア形成支援サイト(http://winet.nwec.jp/career/)が馴染みやすいかもしれません。様々なロールモデルが登場しています。

実は、私も登場しておりますので、探してみて下さいね wink.gif

 

bud.gif 国立女性教育会館で行われるフレッシュマンキャンプ。

自然豊かな環境で仲間や先輩や教員と語り合い、

「女性として生き生きと活躍できる自分ならではの道」

みつけることができるといいな、と思います。

 

以前に国立女性教育会館で行われたフレッシュマンキャンプの時の写真です。

みんなで栄大体操sports.gif

栄大体操 をクリックしてね

体操のヒミツがわかりますよheart04.gif

 

 

 

8/28は、オープンキャンパス@坂戸です

2011年8月25日

apple.gif学科長の藤巻わかえです

soon.gif8/28(日)今月最後のオープンキャンパスが開催されます

 

♪ 学科説明&模擬授業 11:15〜と、13:00〜の2回

模擬授業のテーマは

食育推進の身体運動ーsports.gifオリジナル・チアダンス

健康スポーツ栄養コースの長谷川千里先生が担当します

 

♪♪ 個別相談 12:00〜14:30


♪♪♪ イベント 11:45〜12:45 ☜この時間に訂正です!

eyeglass.gifDNA検査で偽装をチェック!

お買い物をするときによく見る食品表示って正当?

DNA検査で鑑別する実験を紹介します

臨床検査学コースの堀江修一先生が担当します

 

pencil.gif余談ですが、

今では当たり前のように教科書にのっているDNAの二重らせん構造

ジェームズ・デウィー・ワトソンとフランシス・クリックにより、1953年に発見されましたが、その舞台となったのがCAVENDISH LABORATORY。場所はイギリスのロンドンから電車で約1時間弱のケンブリッジ大学。いまは別の場所に移動していますが、1874-1974年、この建物にそのCAVENDISH LABORATORYがあったのだそうです。ここで、DNA二重らせん構造が発見されたのです。

 

 

<DNA検査で偽装をチェック!>                             オープンキャンパス(8/28)のご紹介

2011年8月15日

soon.gif8月28日(日)に開催されますオープンキャンパスにおいて栄養科学専攻のイベントの1つ、

DNA検査で偽装をチェック!の内容を簡単に紹介します。school.gif

臨床生化学研究室 : 堀江修一eye.gif

 

過去の実習風景

「真剣だね! 」

 

商品を購入する際によく見る食品表示が、正当であるかをDNA検査で鑑別する実験を説明します!

本当に 魚沼産コシヒカリriceball.gif

本当に 松阪牛taurus.gif

本当に クロマグロfish.gif

 

本当に放射能汚染thunder.gifなしangry.gificon_arrow.gif今回の実験では無理! でも、産地がわかればid.gif

それぞれの植物bud.gif・動物chick.gifなど生物に由来する遺伝子の特徴を利用すれば、

 遺伝子組み換え食品free.gifが混入しているかも判定できるんだsign03.gif

当日の実験は最後の電気泳動しかできないけれどclock.gif、実際の操作方法は画像で紹介しま-す。

・・・ちょっとdash.gif・・・、lovely.gif面白いかもshine.gif・・・run.gif

 

開催時間:11:45 ~ 12:45

開催場所:第7実験室(1号館1階)

8/13 血圧を聴いてみよう測ってみよう!

2011年8月9日

健康スポーツ栄養コースの山下ですshine.gif

8月13日のオープンキャンパスで

養護専攻との共催イベント

血圧を聴いてみよう

測ってみようheart01.gifheart02.gif

(10:50〜14:30)を担当します。

血圧って聴診器で聴いて測るって知ってましたimpact.gif

このイベントでは聴診器で心音を聞いたり,

氷水で遊びながら(涼味満点pisces.gif)血圧を測ったりします。

水遊びsweat02.gifにはこんなものupwardright.gif(写真)も登場しますsign03.gif

何だかわかります? そう,小学生の理科で作って遊んだポンプです。

中央の黄色い風船に注目。

この風船の秘密は何でしょう〜。それは会場でのお楽しみgood.gif