お知らせ
NEWS
社会連携
清和学園高等学校 調理科卒業作品展に松柏軒が協力
学園
令和6年度学位(博士)取得者による研究発表会開催
川越大学間連携講座「地域と食文化 知ろう、味わおう、考えよう」を実施
[給食・栄養管理研究室]佐藤理恵子専任講師が埼玉県スポーツ協会創立100周年記念功労賞を受賞
3月8日(土)、NHK-Eテレにて放映される「世界は元素でできている」に上西一弘教授が協力
【香川栄養学園 女子栄養大学古本募金】寄付金額UP特別キャンペーン実施のお知らせ(3月1日~3月31日)
埼玉県が取り組む 「おいしく しお活プロジェクト」の一環で、女子栄養大学監修のカレーパンが関東甲信越地区のローソン店舗にて3月4日(火)から発売
食文化栄養学科の学生が鳩山あんず栽培加工組合と協力し、 鳩山あんずを使用したデザートを共同開発
豊島区「としま食育フェア」にて栄養クリニック 蒲池 桂子教授が講演
食文化栄養学科の学生が開発したおいしさと健康に配慮したお弁当がコープデリグループの店舗にて2/17(月)より発売
立川市(東京都)と包括連携協力に関する協定を締結
イオンモール浦和美園店にて開催の「おいしく しお活」イベントに協力
食文化栄養学科の学生によるベルクのスイーツ開発 第3弾
共学化並びに校名変更に関する記者会見を開催
1月25日(土)・26日(日)に開催される「おいしく しお活|イオンモール浦和美園から広がる健幸の輪」に出展
本学 健康情報科学研究室が個人のニーズに合わせた献立サイト「Eimy」を立ち上げ 企業との共同研究により普及を目指す
【海外で働く姿】本学提携校カーティン大学で活躍する卒業生
2月9日(日)開催 スポーツ栄養セミナーのご案内
[学部・短大]2026年度からの共学化に伴う校名変更について
1月13日~17日、NHKラジオ第一「健康ライフ」(テーマ:災害時の栄養)に久保彰子准教授が出演