女子栄養大学・食文化栄養学科

Topページへ戻る

ゼミ別テーマ一覧


浅尾貴子ゼミ■フードマーケティング研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。

香りを楽しむ*四季のカフェメニュー開発
商品化に必要な7の条件とヒミツの舞台裏
外食企業の商品部ってどんなところ?
開発の3つのポイントと学生目線での難しさのまとめ
カフェメニュー開発と価値を高める工夫のまとめ
さつまいもとフルーツの商品化やデザインと表現の事例


井元りえゼミ■家庭経営学・環境教育研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



衞藤久美ゼミ■国際食コミュニケーション研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



奥嶋佐知子ゼミ■調理学研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



奥嶋佐知子・神保夏美ゼミ■調理学研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



向後千里ゼミ■特任教授

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。

和を味わう食卓づくり
テーブルコーディネートを通した食育実践
ふだん着のテーブルコーディネート
器の印象が食事の雰囲気に与える影響


駒場千佳子ゼミ■調理学研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。

点心の世界
歴史を紐解き現代の食卓へ


髙島美和ゼミ■英語圏文化研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



竹内由紀子ゼミ■食文化研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



平口嘉典ゼミ■食料・地域経済学研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



平野覚堂ゼミ■ビジュアル・コミュニケーション研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。

イメージカラーケーキ
─色に捕らわれない表現方法─
食とつながりの空間づくり
─新しい女子栄養大学のキャンパスデザインの立案─
ノーションケーキ
─キャラクターを使わないキャラクターケーキ─
不完全なパフェ
─行為で完成する新たなパフェの提案─
ロスパンを出さない店づくり
─食品ロス削減に向けたしくみの提案─
あみあみ菜園のせいちょうにっき
─疑似菜園体験を通じた親子での食農教育の方法提案─


藤倉純子ゼミ■健康情報科学研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。

それ、料理嫌いにやらせて下さい!
四群点数法を利用した献立提案HP・食育ゲーム作成
郷土料理を効率よく伝承しよう!
加賀料理を未来に残すためのYouTube動画制作


堀端薫ゼミ■給食システム研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



宮内正ゼミ■文化学研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。

瘦せたい女性たち
変わりゆく体型に対する価値観
行列のできるラーメン店の魅力
なぜ並んでまでして食べたいのか


宮澤紀子ゼミ■食品化学研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。

地域に寄り添い、未来へ繋げたい
まだ知られてない野菜を消費者の元へ
全部食べて「ごちそうさま」
食品の廃棄を考える
野菜のチカラを粉に込めて
捨て野菜が光るメニュー提案と生まれ変わる価値


守屋亜記子ゼミ■食生活文化研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。



山田耕太郎ゼミ■データサイエンス教育研究室

●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。