ゼミ別テーマ一覧
浅尾貴子ゼミ■フードマーケティング研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
チーズファンを増やす方法
メニュー開発・必要な専門知識と技術・店舗運営まとめ
メニュー開発・必要な専門知識と技術・店舗運営まとめ
食企業商品部のお仕事記録
1年半で学んだ商品開発職の実際
1年半で学んだ商品開発職の実際
みんなの知らない!?商品開発の世界
食企業で求められる3種のスキル
食企業で求められる3種のスキル
食と色の商品開発
健康と美容に関連したメニュー考案と販売促進の事例
健康と美容に関連したメニュー考案と販売促進の事例
井元りえゼミ■家庭経営学・環境教育研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
アボカドの種の知られざる魅力
~種クッキーで美味しく健康に!~
~種クッキーで美味しく健康に!~
地球環境に優しい食選択を
―オーガニック野菜の魅力―
―オーガニック野菜の魅力―
衞藤久美ゼミ■国際食コミュニケーション研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
海外から見たWashoku
一汁三菜の魅力を伝えたい
一汁三菜の魅力を伝えたい
奥嶋佐知子ゼミ■調理学研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
ベジマスターになろう!
もぐもぐ料理教室
もぐもぐ料理教室
新潟県を探検!
知って作って食べてみよう!もぐもぐ料理教室
知って作って食べてみよう!もぐもぐ料理教室
奥嶋佐知子・神保夏美ゼミ■調理学研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
お菓子と伝えるコーヒーの魅力
Café Charme
Café Charme
米粉の魅力を伝える精製糖不使用スイーツ
Café Charme
Café Charme
コラボカフェで推し活を最大限楽しみたい!
Café Charme
Café Charme
紅茶の魅力を焼き菓子で再発見!
Café Charme
Café Charme
コラボカフェでおいしい料理を召し上がれ
Café Charme
Café Charme
ガトーショコラで新感覚スイーツ!
Café Charme
Café Charme
トッピングで自分好みの焼き菓子を
Café Charme
Café Charme
食物アレルギー対応スイーツの提案
Café Charme
Café Charme
最後までおいしく「五味そうさま!」
Café Charme
Café Charme
向後千里ゼミ■特任教授
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
富士山信仰と巡礼食との関係
御師料理の保存と継承に向けて
御師料理の保存と継承に向けて
有田焼からみる御師の食文化
御師料理の保存と継承に向けて
御師料理の保存と継承に向けて
魚の流通経路を追う
御師料理の保存と継承に向けて
御師料理の保存と継承に向けて
巡礼食と地元食との食文化の比較から
御師料理の保存と継承に向けて
御師料理の保存と継承に向けて
髙島美和ゼミ■英語圏文化研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
歴史が物語をもっと面白くする?
イギリス伝統料理と児童小説
イギリス伝統料理と児童小説
リキュール×お菓子
リキュールでお菓子をさらにおいしく!
リキュールでお菓子をさらにおいしく!
今と昔のアフタヌーンティーを比較
日本の現代とヴィクトリア朝のお茶を楽しむ場の違い
日本の現代とヴィクトリア朝のお茶を楽しむ場の違い
フィリピン セブ島における現地の生活
貧富の差を現地でのボランティア活動を通して実感
貧富の差を現地でのボランティア活動を通して実感
ウイスキー、見える化
魅力を“ZINE”に込めて
魅力を“ZINE”に込めて
竹内由紀子ゼミ■食文化研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
平口嘉典ゼミ■食料・地域経済学研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
100日まいたけで吉岡町を振興
レシピ発信と商品提案
レシピ発信と商品提案
野菜で伝えるふじみ野市の魅力
~地元野菜のレシピ配布と商品販売~
~地元野菜のレシピ配布と商品販売~
三河みりんで愛知の魅力再発見!
三河の伝統調味料を使ったカフェメニュー考案を通して
三河の伝統調味料を使ったカフェメニュー考案を通して
笑顔と活気あふれる鳩山町の未来を
あんずを特産品にしよう
あんずを特産品にしよう
宇都宮市が誇るブランド農産物による地域振興
~新里ねぎを使用したレシピ提案による魅力発信~
~新里ねぎを使用したレシピ提案による魅力発信~
川越の伝統野菜の魅力と美味しさ
~ワインと共に地域振興~
~ワインと共に地域振興~
平野覚堂ゼミ■ビジュアル・コミュニケーション研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
藤倉純子ゼミ■健康情報科学研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
異文化交流を身近なものに!
物々交換のためのWebサイト制作
物々交換のためのWebサイト制作
堀端薫ゼミ■給食システム研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
宮内正ゼミ■文化学研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
宮澤紀子ゼミ■食品化学研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
届け!梅の魅力
越生産カフェプレートの提案
越生産カフェプレートの提案
かくれフードロスをおいしく食べる
~廃棄野菜パウダーのメニュー開発~
~廃棄野菜パウダーのメニュー開発~
食品ロスの実態と対策
事業系の食品ロス
事業系の食品ロス
坂戸市産ハチミツをもっと身近に
坂戸市産ハチミツを使ったレシピ開発
坂戸市産ハチミツを使ったレシピ開発
守屋亜記子ゼミ■食生活文化研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。
日韓の食文化比較
粥を例に
粥を例に
アニマルウェルフェアに配慮した新たな飼育方法
乳牛の飼育を中心に
乳牛の飼育を中心に
山下史郎ゼミ■フードマーケティング研究室
●各テーマをクリックすると、実習内容をご覧いただけます。