- 研究科・専攻
- 栄養学専攻 修士課程
論文テーマ
( )は指導教員名。☆は退職教員
平成30年度修了者
- 妊娠中総母体重増加量と妊娠期間中の母体血および臍帯血中脂肪酸プロファイルとの関連(川端 輝江教授)
- 思春期女子における鉄栄養状態と身体組成、栄養素等摂取量、日常生活状況の関連(上西 一弘教授)
- 高校生の朝食欠食状況と身体組成、栄養素等摂取量、不定愁訴との関係および朝食欠食を引き起こす要因の検討(上西 一弘教授)
- 減量による各リポ蛋白分画中ビタミンEの変動と臨床的意義の検討(田中 明教授)☆
- 女子ジュニア新体操選手の体脂肪率の評価と栄養管理の課題(石田 裕美教授)
- 単独調理場方式の所沢市立小学校における学校給食の食べ残しの要因の検討(武見 ゆかり教授)
- 高齢外来患者における食物アクセスと食生活の関係に関する質的検討-都内T病院リハビリテーション科外来患者の事例-(武見 ゆかり教授)
- 食器が食物の評価に及ぼす影響-諸外国と日本における研究動向の分析および食器の材質が食物に及ぼす影響-(井元 りえ教授)
令和元年度修了者
- 母乳中の長鎖多価不飽和脂肪酸(LCPUFA)組成と母親の食事、遺伝子多型との関連(川端 輝江教授)
- 食事性の抗酸化・抗炎症能の総合的な指標と血中マーカーとの関連(川端 輝江教授)
- 大学生男子陸上長距離選手における鉄関連指標の変動および鉄栄養状態に影響を及ぼす要因との関係(上西 一弘教授)
- 運動および競技種目が男子高校生の骨量にあたえる影響(上西 一弘教授)
- 若年女性のビタミンD栄養状態と関連要因の検討(上西 一弘教授)
- 母親の学歴と児童の食生活及び栄養状態との関係~低収入世帯における検討~(石田 裕美教授)
- 事業所給食における、事業者と受託給食会社の業務委託契約の状況および栄養管理の実施状況(石田 裕美教授)
- 産後うつ病リスクと妊娠後期の食行動及び食物摂取量との関連(武見 ゆかり教授)
- テラピアコラーゲンペプチドのカルシウム結合能及び卵巣摘出マウスの骨代謝に及ぼす影響(西塔 正孝教授)
- カルノシン合成酵素のKOマウスを用いたイミダゾールジペプチドの生理作用の解明-骨格筋タンパク質代謝に及ぼす影響-(西村 敏英教授)
- マイクロ波を利用したスポンジケーキの品質特性および嗜好性に及ぼす材料配合比の影響について(柴田 圭子教授)
令和2年度修了者
- 乳塩基性タンパク質摂取が大学生女子陸上長距離選手および若年一般女性の骨密度、骨代謝マーカーに及ぼす影響:二重盲検無作為化比較試験(上西 一弘教授)
- 医療施設における食種の実態と食種名を規定する要因に関する研究(石田 裕美教授)
- 子どもの食事づくり力向上をねらった料理教室プログラムの開発に関する実践研究(武見 ゆかり教授)
- 新型コロナウイルス感染症流行下における特定警戒都道府県在住者の経済状況別食生活の特徴(武見 ゆかり教授)
令和3年度修了者
- 大学生男子陸上長距離選手における酸化ストレスと主観的気分評価との関連(上西 一弘教授)
- 2型糖尿病高齢者における認知症予防のための多因子介入が食事摂取に及ぼす影響〜ランチョンマットの有用性〜(本田 佳子教授)
- 女子大生の食事調査に基づく食事のナトリウム/カリウム比の検討(石田 裕美教授)
- 日本のインドネシア人学校の中高生を対象とした食品表示に関するデジタル教材を用いた栄養教育介入の評価(武見 ゆかり教授)
- 大学生における栄養バランスに配慮した食生活の実践と主観的健康感との関連及びその要因分析(武見 ゆかり教授)
- 豚骨格筋の筋漿タンパク質由来ペプチドの抗酸化作用(西村 敏英教授)
- 加熱バターの主要な香気成分の特定とその生成機構の解明(西村 敏英教授)
- シカ肉の保健機能性成分および香気成分に関する研究(西村 敏英教授)
令和4年度修了者
- 妊娠可能年齢女性への葉酸サプリメント投与による遺伝的背景を踏まえた血中ホモシステインおよび総葉酸への影響(川端 輝江教授)
- がん患者における外来治療での栄養介入によるQOL及び栄養状態への効果(本田 佳子 教授)
- 給食経営管理実習における品質管理の学修教材の検討(石田 裕美教授)
- 児童養護施設における食事提供の現状と課題(石田 裕美教授)
- 埼玉県在住中高年者における食塩摂取源の特徴─NOVA システムを用いた検討─(武見 ゆかり教授)
- 小学生の食行動・体型と食に関するメディアリテラシー、食に関する保護者の関わり方との関連(武見 ゆかり教授)
- 食事の環境負荷と栄養の質に着目した評価方法の検討(林 芙美准教授)
- Dipeptidyl Peptidase IV の阻害活性を示す魚皮由来加水分解物の特性(西塔 正孝教授)
- イミダゾールジペプチドの欠乏が脂質代謝及び自発運動量に及ぼす影響(西村 敏英教授)
- 炒り鶏と鶏のクリーム煮における盛り付けと嗜好の関連(小西 史子教授)
令和5年度修了者
- 日本人若年女性における食塩摂取と尿中カルシウム排泄の関係(上西 一弘教授)
- 大学生男子陸上長距離選手における血清テストステロンに関する検討(上西 一弘教授)
- マグネシウム摂取と吸収におけるビタミンD栄養状態の関連の検討(上西 一弘教授)
- キウイフルーツ(黄肉種)の摂取が若年女性の鉄栄養状態に及ぼす影響(上西 一弘教授)
- 地域在住高齢者における超加工食品の利用状況と食事の質,体組成,握力との関連(武見 ゆかり教授)
- 食用ナマコ類体壁から調製された酵素加水分解物の食品機能性評価(西塔 正孝教授)
- in vitro及びin silicoアプローチによるミナミマグロ由来Ⅰ型コラーゲンの酵素分解物とDPP‐IV阻害作用に関する研究(西塔 正孝教授)
- 調理との関わりが自己肯定感に及ぼす影響(小西 史子教授)