2025年度のお知らせ
NEWS
社会連携NEW
福井県主催「第19回全国高校生食育王選手権大会」決勝大会に協力
学園NEW
10月8日(水)、栄養学部 新開省二教授が、NHK「あさイチ」に出演
本学監修 ベルクのお弁当「健康を考えるシリーズ」10月発売
栄養と料理デジタルアーカイブスで日本人の健康課題を探る(4)「 給食」を公開
出版NEW
月刊『栄養と料理』休刊のお知らせ
10月26日(日)、女子栄養大学出版部が「本場のキンパ教室」開催
社会連携
2025年度 としまコミュニティ大学講座『郷土食の多様性とこれから』を実施
食文化栄養学科の学生が開発した秋のカフェメニューが9/19(金)より3店舗で発売
学園
9月28日(日)放映「池上彰×吉永小百合 昭和100年」に学長が出演
2025年度 としまコミュニティ大学講座『多様な生き方を支える食―認知症予防のために―』を実施
学生考案商品 「酒粕香る 彩の花どら」数量限定販売
本学監修 ベルクのお弁当「健康を考えるシリーズ」9月発売
【大学】文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定
ダイヤモンドオンライン 連載『教育・受験 最前線』に香川明夫学長インタビューが掲載
栄養と料理デジタルアーカイブスで日本人の健康課題を探る(3)「物価高騰と食事」を公開
女子栄養大学(令和8年度 日本栄養大学へ校名変更・共学化)が発信するおいしいお米の炊き方 2
香川靖雄副学長の記事「だから酷暑でもピンピンしている…「93歳の栄養学者」が週3で食べる「熱中症を防ぐコンビニ飯」」が PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)で公開中
毛呂山町にて親子を対象としたパン作り教室を開催
[臨床医学研究室] 津下一代教授が研究責任者を務めている研究論文が国際学術誌に掲載
【海外で働く姿】ボリビアの保健センターや学校等の現場で働く卒業生