2025.08.07
社会連携
桶川市スポーツ少年団主催「スポーツ・健康に関する研修会」にて栄養学部 山中沙紀助教が講演しました
本学との連携先である桶川市(埼玉県)との取組で、2025年8月2日(土)桶川市地域福祉活動センターにて、令和7年度桶川市スポーツ少年団の主催する「スポーツ・健康に関する研修会」が開催され、栄養学部 山中沙紀助教(給食・栄養管理研究室)が『毎日の食事で変わる!成長期の体づくりの食事術』の演題で講演を行いました。
2部構成となる研修会の1部の講演会で登壇した山中助教は、講義の中でスポーツする子供の望ましい食事の基本形を紹介しつつ、子供達の運動量や身体の成長、活動時間などに合わせて食事の内容やタイミング等で調整する方法について、例を挙げながら説明しました。また、スポーツをするのに重要であったり、不足しがちな栄養素や食品についても解説しました。
桶川市スポーツ少年団は、サッカーや野球など市内で活動する多数の団体からなり、講演には桶川市スポーツ少年団に所属する保護者の方々約30名が参加され、メモを取りながら熱心に受講をされていました。
質疑応答も活発に行われました