検索
アクセス
お問い合わせ
資料請求
English
受験生/入試情報
在学生の方
保護者の方
卒業生の方
企業・自治体の方
受験生/入試情報
在学生の方
保護者の方
卒業生の方
企業・自治体の方
大学案内
大学の理念
建学の精神/教育の理念
香川栄養学園の教育方針
(3つのポリシー)
大学の概要
学長メッセージ
組織図
学生の数
教員一覧
香川栄養学園の歩み
創立者香川綾の生涯
校歌
学びの宝庫
女子栄養大学動画講義
女子栄養大学機関リポジトリ
月刊誌「栄養と料理」
デジタルアーカイブ
胚芽米のすべて
情報公表
大学評価
短期大学部評価
採用情報
大学・短期大学部紹介
栄養学部
実践栄養学科
保健栄養学科栄養科学専攻
保健栄養学科保健養護専攻
食文化栄養学科
女子栄養大学短期大学部
食物栄養学科
女子栄養大学大学院
資格インデックス
研究室・教員
学生生活
キャンパスカレンダー
キャンパス
活動・交流
クラブ・団体
学生交流(県人会)
国際交流
学生生活サポート体制
相談・サポート
奨学金制度
学生寮
保健センター
カフェテリアメニュー
WEBシラバス
就職・進路
栄養学部・卒業・就職調査
短期大学部・アンケート
就職の求人について
学科別就職状況
EIDAI 卒業生の姿
就職課の利用について
サポート体勢
インターンシップとは
求人情報・企業情報検索
短期大学部就職活動ガイド
就活イベント情報
就職に役立つリンク集
卒業生就職支援
施設・事業
栄養科学研究所
栄養クリニック
生涯学習センター
松柏軒
プランタン
代理部
出版部
香川昇三・綾記念展示室
香川綾記念講師派遣事業
生涯学習講師認定制度
社会連携
ご寄付
受験生/入試情報
在学生の方
保護者の方
卒業生の方
企業・自治体の方
お問い合わせ
アクセス
資料請求
English
NEWS AND EVENTS
女子栄養大学のいま
女子栄養大学ホーム
> 新着情報 >
2023年度
> 「第36回 女子栄養大学・短期大学部 卒業生家庭科教員の会」開催のお知らせ
学園
「第36回 女子栄養大学・短期大学部 卒業生家庭科教員の会」開催のお知らせ
2023.06.09
卒業生家庭科教員の会では、年1回母校に参集し、お互いに情報交換や研究交流を行い、教員としての資質向上に努めております。
今回は下記の内容を企画しております。多くの方々とご一緒に有意義な一日を過ごせますよう、幹事一同努めて参りますので、ふるってご参加下さい。
ご興味のある方、ご参加希望の方は、下記の連絡先までご連絡ください。
■期日
令和5年7月23日(日) 9時30分受付~16時終了予定
■場所
駒込校舎(3302、3303番教室)
■内容
午前の部 10:00〜11:20
講演テーマ 「食生活とSDGs」 講師:女子栄養大学教授・図書館長 井元 りえ 先生
昼の部 11:45〜13:00
ご挨拶 香川 明夫 学長
親睦会 松柏軒特製弁当・デザート🍰盛り合わせ
午後の部 13:15〜15:30
講演テーマ 「共遊玩具を通してつながろう」―おもちゃを活用したワークショップ
講師:株式会社タカラトミー サステナビリティ 推進部係長 高橋 玲子 様
振り返りの時間・報告・質疑応答など
終了予定 16:00
■参加費
年会費1,500円お納め願います。6月23日迄
7月23日朝、受付にて参加費500円+昼食懇親会費2,500円 計3,000円申し受けます。
■連絡先
女子栄養大学 教職課程・家庭科委員会内
卒業生家庭科教員の会(坂戸) 049(283)3644
新着記事
NEW!
学園
【国際交流】留学生交流会を実施(第3回カフェグローバル)
2023.12.08
学園
12月7日(木)、宮澤紀子准教授が協力したNHK「あしたが変わるトリセツショー」が再放送
2023.12.05
社会連携
「第17回 全国高校生食育王選手権大会 決勝大会」に協力
2023.12.05
学園
【香川栄養学園 女子栄養大学古本募金】寄付金額UP 冬の特別キャンペーン実施のお知らせ(12月1日~31日)
2023.12.04
学園
12月4日(月)、平井昭彦教授がTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」で冬場の“食中毒”について解説
2023.12.01
学園
WEBマガジン「EMMARY」の取材を受けました
2023.12.01