2022.09.14
社会連携
専門学校で、十勝産小麦を使用した『ショソン・ノワ』の実習実施
令和4年9月5日(月)・6日(火)の2日間、専門学校の製パン授業において、十勝産小麦を使用した『ショソン・ノワ』の実習を行いました。
本学園と北海道十勝総合振興局は包括連携協定を締結しており、本年度2回目の開催となります。
今回ご提供いただいた小麦粉は、北海道河東郡音更町に本社がある㈱山本忠信商店さんから「春の香りの青い空」、「石臼挽き 全粒粉(スペルト小麦)」という2銘柄です。
小麦粉の風味ともっちりした食感、国産小麦・十勝産小麦の良さを活かすように、吸水を90%使用し、クラストを香ばしく焼き上げ、ハード系のパンに仕上げました。
全粒粉、スペルト小麦を使用することで、健康や栄養にも意識したパンになります。
▲提供していただいた小麦粉での実習風景
▲完成した『ショソン・ノア』
当日の実習終了後には、㈱山本忠信商店の方から小麦の話や十勝の製粉会社としての取り組み、また㈱十勝トテッポ工房、北海道十勝総合振興局によるオンラインでの説明と交流会も開催し、北海道「十勝地方」を学ぶ機会になりました。
▲各企業の方からの食材・製品・取り組みなどの説明。
本学園と北海道十勝総合振興局は包括連携協定を締結しており、本年度2回目の開催となります。
今回ご提供いただいた小麦粉は、北海道河東郡音更町に本社がある㈱山本忠信商店さんから「春の香りの青い空」、「石臼挽き 全粒粉(スペルト小麦)」という2銘柄です。
小麦粉の風味ともっちりした食感、国産小麦・十勝産小麦の良さを活かすように、吸水を90%使用し、クラストを香ばしく焼き上げ、ハード系のパンに仕上げました。
全粒粉、スペルト小麦を使用することで、健康や栄養にも意識したパンになります。
▲提供していただいた小麦粉での実習風景
▲完成した『ショソン・ノア』
当日の実習終了後には、㈱山本忠信商店の方から小麦の話や十勝の製粉会社としての取り組み、また㈱十勝トテッポ工房、北海道十勝総合振興局によるオンラインでの説明と交流会も開催し、北海道「十勝地方」を学ぶ機会になりました。
▲各企業の方からの食材・製品・取り組みなどの説明。