Javascriptの設定を有効にしてください。お使いのブラウザはJavaScriptをサポートしていないか、JavaScriptの設定が無効になっています。このサイトでは、JavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用希望の方は、JavaScriptを有効にしてください。

NEWS AND EVENTS

女子栄養大学のいま
【国際交流】クイーンズランド工科大学との学生交流イベントを開催
学園

【国際交流】クイーンズランド工科大学との学生交流イベントを開催

2022.09.12
On Friday, August 26, KNU organized a student exchange event with Queensland University of Technology, our partner university in Australia. The event was planned and conducted by A/Prof. Masaharu Kagawa of the Institute of Nutrition Sciences. This year's theme was "Food Customs and Food Culture. Foods that symbolizing the cultures of Australia and Japan were discussed.

▲写真は、交流イベントに参加したKNUとQUTの学生たち(上段左が香川雅春准教授、上段中央がAssoc. Professor Helen Vidgen)

国際交流センターでは8月26日(金)にオーストラリアに位置する本学の提携校クイーンズランド工科大学(以下、QUT)と食習慣・食文化についての学生交流イベントを開催し、合計13名の学生が参加しました。

今回のイベントは昨年度に引き続き、栄養科学研究所の香川雅春准教授が企画し実施しました。香川准教授はQUTの兼任准教授(Adjunct Associate Professor)を務めており、クイーンズランド工科大学との学生交流は今回で2回目となります。昨年度の交流に引き続き、今年度もQUTが栄養学部1年生に対して提供している「Food Citizenship」という科目に本学の学生が参加するという形で実施されました。

今年度は「食習慣と食文化」をテーマとしました。交流では最初に各自が自己紹介を行い、その際に自分が好きな自国の食べ物を紹介し合いました。セッションの中心はその国の「文化的な食べ物」の紹介とディスカッションで、QUTの学生からはオーストラリアの文化を象徴する食べ物として「バーベキュー」が学生から挙げられました。バーベキューはオーストラリアの気候にも適していて、野外で複数の人が一品を持ち寄りながら参加して料理や会話を楽しむイベント的な意味合いがあることが説明されました。QUTのAssociate Professor Helen Vidgenは、「英語のBarbecue (バーベキュー)というのは非常にトリッキーな言葉で食べ物そのものを指すこともあるが、料理そのものやバーベキューをするという行為として使用したり、またバーベキューの準備を含めた活動そのものを指したり、非常に多彩な意味がある」と話をしてくれました。一方、本学の学生からは、バーベキューに似た日本の文化的な食事として「お花見」が挙げられました。「お花見はお花を見ることを目的としたイベントを指すが、同時に「お花見」という言葉は屋外で花見をする名目で大勢が集まり、一緒に食事をして交流をすることも意味しており、一つの言葉が多面的な意味を持つところが、バーベキューに通じるものがあると思う」と話をしてくれました。

また、本学の学生から年越しそばが長寿や厄を祓うといった宗教的な意味があるとして紹介がされ、同様にオーストラリアにも宗教に関わる料理について質問が出されました。近年報告された国勢調査から、オーストラリアでは無宗教者と回答した者が例年最多であったキリスト教徒と同程度にまで増加しており、将来無宗教者が最も多くなるのではないかと推測されているとのことです。そのような中において、まだ復活祭(イースター)など宗教的行事の際にイースターエッグを食べる半面肉は食べないといった宗教的意味合いを含む食行動を取っていることが説明されました。

女子栄養大学の国際交流ではコロナ禍で海外への移動が制限される中、これからも積極的にICTを活用した海外の学生との交流を推進していきます。

女子栄養大学の国際交流の活動詳細はこちら



新着記事 NEW!