2021.07.05
学園
今夏、短期大学部のWELCOME COLLEGE スタート!
7月4日(日)、女子栄養大学短期大学部(駒込キャンパス)で、学校見学会“WELCOME COLLEGE“の1回目を開催しました。
WELCOME COLLEGEでは、キャンパスに来学して実際の授業を体験したり、キャンパス内の施設や研究室の掲示を見たり、短期大学部の学びに触れることができ、学生生活などに関する個別の相談もできます。
7~8月、様々なテーマで授業体験が企画されています。参加は事前予約制となります。
●WELCOME COLLEGEの参加申し込みはこちらから>>>
■授業体験「商品開発の世界を知ろう!あなたの食べたいお弁当は?」
今回の授業体験では、スーパーマーケットのイオングループとお弁当の共同開発に取り組んでいる豊満美峰子教授(調理学研究室)から、おいしさや栄養情報、見た目の重要性についての説明、実際のお弁当の開発の流れやポイント、ゼミの様子についてのお話がありました。その後、実際に、茶色中心の唐揚げ弁当を、彩りの良いお弁当へと仕上げていく詰め替え体験を行いました。
■授業体験のテーマは“お弁当”(担当:豊満美峰子教授)

▼詰め替え前のお弁当

▼事前に準備された野菜などを使って、彩りよく詰めていきます。

▼実際に参加した高校生が詰めたお弁当。彩りの良いお弁当へ、見事に変身‼

■キャンパスツアーで施設内を見学
▼研究室が並ぶ廊下には、授業やゼミの様子がわかる掲示がたくさん。



〈キャンパスの中庭の様子〉
▼校庭の石碑には、本学園の創立者である香川綾が残した「食は生命なり」の言葉が刻まれています。堅い石材は、香川明夫理事長が栃木県まで足を運び、選ばれたもので、建学の理念を心に留め、しっかり引き継いでいくという思いが込められています。

▼中庭の掲示板には、毎月、「今月の掲示」として短期大学部の学生の作品も掲示されています。

WELCOME COLLEGEでは、キャンパスに来学して実際の授業を体験したり、キャンパス内の施設や研究室の掲示を見たり、短期大学部の学びに触れることができ、学生生活などに関する個別の相談もできます。
7~8月、様々なテーマで授業体験が企画されています。参加は事前予約制となります。
●WELCOME COLLEGEの参加申し込みはこちらから>>>
■授業体験「商品開発の世界を知ろう!あなたの食べたいお弁当は?」
今回の授業体験では、スーパーマーケットのイオングループとお弁当の共同開発に取り組んでいる豊満美峰子教授(調理学研究室)から、おいしさや栄養情報、見た目の重要性についての説明、実際のお弁当の開発の流れやポイント、ゼミの様子についてのお話がありました。その後、実際に、茶色中心の唐揚げ弁当を、彩りの良いお弁当へと仕上げていく詰め替え体験を行いました。
■授業体験のテーマは“お弁当”(担当:豊満美峰子教授)

▼詰め替え前のお弁当

▼事前に準備された野菜などを使って、彩りよく詰めていきます。

▼実際に参加した高校生が詰めたお弁当。彩りの良いお弁当へ、見事に変身‼

■キャンパスツアーで施設内を見学
▼研究室が並ぶ廊下には、授業やゼミの様子がわかる掲示がたくさん。



〈キャンパスの中庭の様子〉
▼校庭の石碑には、本学園の創立者である香川綾が残した「食は生命なり」の言葉が刻まれています。堅い石材は、香川明夫理事長が栃木県まで足を運び、選ばれたもので、建学の理念を心に留め、しっかり引き継いでいくという思いが込められています。

▼中庭の掲示板には、毎月、「今月の掲示」として短期大学部の学生の作品も掲示されています。
