2021.06.21
学園
駒込キャンパスの学びを体験!
6月19日(土)、女子栄養大学短期大学部のある駒込キャンパスで、オープンキャンパスを開催しました。
2021年度のオープンキャンパスは、4月25日の第1回開催以降、坂戸キャンパスとあわせて、今回で7回目の開催となります。
来場型オープンキャンパスとして、事前予約制で実施しました。
▼大学HP「受験生応援サイト」から事前に予約(サイトでの開催向けての告知画面)
2022年度入学選抜についての全体説明と短期大学部に関する学科説明からスタート。
続いて、模擬授業の実施。今回は、給食施設でよく使う「スチームコンベクションオーブン」について、長田早苗准教授(給食管理研究室)からのお話です。焼く、蒸すだけではなく、煮る、炒める、炊く、揚物風調理もできる大量調理機器の機能のヒミツを伝えます。

▼スチームコンベクションオーブンを使用したゴーヤチャンプルーづくりを紹介



学科コーナーでは、授業やゼミに関するポスター展示や就職資料展示を通して、女子栄養大学短期大学部の学びを紹介しています。
▼調理学実習の様子や実習で作る料理・献立の紹介


▼1日の野菜の目標量(350g)のとり方の紹介

▼自分の興味のある分野で取り組む「ゼミ」の紹介


▼卒業後の進路の紹介

「キャンパス見学ツアー」で、学内施設をご案内します。
▼学生実験室では短大スタッフが説明

「個別相談コーナー」では、高校生や保護者の方々の入試に関する疑問や不安について、入試担当職員が一つひとつ丁寧に回答させていただきます。
あいにくの雨でしたが、キャンパス内のアジサイはきれいです。

女子栄養大学短期大学部では、7~8月中、キャンパスで実際の学びを体験できるWELCOM COLLEGE(学校見学会)を開催します。第1回の開催は7月4日(日)。ぜひ、お越しください。
●短期大学の授業の様子、WELCOM COLLEGEの予約はこちらから>>>
●オープンキャンパスの案内はこちら>>>
19日(土)は、短期大学部に併設する香川調理製菓専門学校でも「体験セミナー」が開催されました。
こちらのセミナーでは、調理・製菓の体験実習を行っています。今回は、[調理]皮はパリッ!身はフワッ!「鯛のポワレクリームソース」、[製菓]芳醇な香り!「桃のショートケーキ」に挑戦しました。

▼鯛のポワレクリームソース

▼桃のショートケーキ

●専門学校の体験入学セミナーの案内はこちら>>>
2021年度のオープンキャンパスは、4月25日の第1回開催以降、坂戸キャンパスとあわせて、今回で7回目の開催となります。
来場型オープンキャンパスとして、事前予約制で実施しました。
▼大学HP「受験生応援サイト」から事前に予約(サイトでの開催向けての告知画面)

2022年度入学選抜についての全体説明と短期大学部に関する学科説明からスタート。
続いて、模擬授業の実施。今回は、給食施設でよく使う「スチームコンベクションオーブン」について、長田早苗准教授(給食管理研究室)からのお話です。焼く、蒸すだけではなく、煮る、炒める、炊く、揚物風調理もできる大量調理機器の機能のヒミツを伝えます。

▼スチームコンベクションオーブンを使用したゴーヤチャンプルーづくりを紹介



学科コーナーでは、授業やゼミに関するポスター展示や就職資料展示を通して、女子栄養大学短期大学部の学びを紹介しています。
▼調理学実習の様子や実習で作る料理・献立の紹介


▼1日の野菜の目標量(350g)のとり方の紹介

▼自分の興味のある分野で取り組む「ゼミ」の紹介


▼卒業後の進路の紹介

「キャンパス見学ツアー」で、学内施設をご案内します。
▼学生実験室では短大スタッフが説明

「個別相談コーナー」では、高校生や保護者の方々の入試に関する疑問や不安について、入試担当職員が一つひとつ丁寧に回答させていただきます。
あいにくの雨でしたが、キャンパス内のアジサイはきれいです。

女子栄養大学短期大学部では、7~8月中、キャンパスで実際の学びを体験できるWELCOM COLLEGE(学校見学会)を開催します。第1回の開催は7月4日(日)。ぜひ、お越しください。
●短期大学の授業の様子、WELCOM COLLEGEの予約はこちらから>>>
●オープンキャンパスの案内はこちら>>>
19日(土)は、短期大学部に併設する香川調理製菓専門学校でも「体験セミナー」が開催されました。
こちらのセミナーでは、調理・製菓の体験実習を行っています。今回は、[調理]皮はパリッ!身はフワッ!「鯛のポワレクリームソース」、[製菓]芳醇な香り!「桃のショートケーキ」に挑戦しました。

▼鯛のポワレクリームソース

▼桃のショートケーキ

●専門学校の体験入学セミナーの案内はこちら>>>